感想を言語化するのが難しい カオス
何かしらの強いメッセージ性感じるのに、それを言葉に表せない!!
別次元の自分が持つ能力を引き出して戦うっていうマルチバースの使い方すごい
次元間移動しまくりでロジ>>続きを読む
相変わらず面白すぎた!笑った笑った
ネタ満載なのにアクション激アツでX-MENシリーズともちゃんと繋がってて最高
序盤から不謹慎すぎてウケる、こんなやりたい放題してファミリー映画を名乗ってるの面白す>>続きを読む
近未来 ミュータントが生まれなくなった時代に生きるローガンとプロフェッサー
全盛期の2人を知っている分、見ていて辛い
でも本当に良い話。涙が止められない。
"X" で震えた。
神vsミュータント
転生して生きながらえる事ができ、魂を移す際にその能力も継承するというチートが相手。ファン大歓喜のオールスター集結!
前作では敵だったのに今回仲間だったり、その逆も然り。時間軸が違>>続きを読む
デッドプール自身が自分の単独映画を全力で楽しんでる感あってこっちまで楽しい!アクションシーンはさすが!
観客にめっちゃ語りかけてくるおバカ主人公が面白すぎる エンドロールもウケる
これ見たくて怒涛>>続きを読む
対ミュータント兵器によって壊滅状態な世界
そんな世界を救うため、ローガンの精神を過去に戻し兵器開発を阻止する
アクションというより、登場人物の関係性を理解しているからこそ面白い作品
過去と未来とでオ>>続きを読む
日本が舞台の洋画ってなぜか毎回微妙....
面白くないわけじゃないけど、どうしても違和感が....
プロフェッサーXとマグニートーの出会い
尊敬しつつ対立し合う不思議な関係性に納得
"全てはここから始まった"!
孤独を感じていたミュータントたちが、自分だけじゃなかったと気づき、仲間が増えていく感じ>>続きを読む
X-MENの前日譚
ウルヴァリンの記憶がない理由など壮絶な過去!
サイクロップス出てたりデッドプール出てたり、繋がりがあって面白い
X-MENシリーズどんどんハマってきた
人間vsミュータント 完
プロフェッサーXとマグニートーの実はお互いを尊敬し合っている関係性が良い!
地震災害を防ぐために扉の戸締りをする物語
映像も音楽もやっぱりすごく綺麗だし、込み上げてくるものがあった
ドタバタ全国行脚の中での出会いが素敵!
ダイジン次第で事態はすぐに収拾できたんじゃ?って疑問>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ワカンダvs海の帝国タロカン
ティ・チャラを亡くしたワカンダに脅威が。
相変わらずのハイテク国。
シュリがブラックパンサーとなったり、アイアンマン的なの見れたり、そして遂にミュータントの登場などなど>>続きを読む
映像美と噂の作品、今更ながら!
アバターというタイトルの意味をやっと理解
いい意味で想像と違った物語だった(てっきり人間関係ない話だと思ってた)
こんなに美しいパンドラという星を、いとも簡単に、そし>>続きを読む
まさに「友情か?使命か?」の物語
3時間ずっと目まぐるしい展開で、感情の振り幅もえげつない事になってた 大満足!
周囲の物すべて自分の力にしてピンチを切り抜けていく爽快アクション、2人のコンビネーシ>>続きを読む
前作同様、凝ってて複雑
中盤で えっっっ! てなります
名探偵が名探偵すぎる....
原作が好きで、これは実写化されるべき物語だと思っていたけど想像以上に良かった 涙涙
映画の中でアニメが出来上がっていくのは、エンタメ好きにはたまらないね....
"リアル以外を豊かなものにする仕事">>続きを読む
前作を経て探偵業に乗り出したエノーラ
シャーロックと肩を並べる姿、見たい画だったので最高
「火はたった1つの火種から起きる」
事件の解決も男女平等な社会の実現も、ピタゴラスイッチのようなひとつの起点>>続きを読む
フランス語の授業で鑑賞
最初は覗き見趣味のイール氏に嫌悪感....でも最後には彼が可哀想で仕方なかった 本当に不憫
登場人物たちの胸の内が見えないまま淡々と進む物語と、全体的なセリフの少なさにこの映>>続きを読む
主人公はシャーロックホームズの妹エノーラ
女性が自分らしく生きることが難しい時代の中、道を切り開いていくエノーラが魅力的。
母を探しながら事件を解決し、その果敢な行動が社会を変えていく...
「未来>>続きを読む
初 視聴
オーランド・ブルームがカッコ良すぎて!
不死vs不死なんて終着点どこと思っていたらしっかり決めてくるジャックスパロウ
普段はお茶目なのに実力と運がすごくて好き
海賊ものはONE PIEC>>続きを読む
料理のコースと同様、どんな状況であれ淡々と進んでいく展開が不気味で惹かれる
チーズバーガー美味しそう....
ファンのためのショートムービー
Xmasを巡るとっても温かい物語
登場人物みんなが愛おしいです好き
さすが名作の中の名作
物語として完璧 刑務所の中での人間関係、脱獄劇...物語に散りばめられた全要素が面白い、散りばめられた伏線も楽しい
「どんな場所にあろうと、心の豊かさだけは失ってはいけない」
アクション、そしてグロと笑いが満載!
原作と違うってのがまた見応え!
『マリアビートル』の世界観が邦画ではなく、洋画で見れて私は嬉しい
こうやって日本文学のハリウッド化がもっと増えてくれたら良いな〜>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
やっと見れた、やっと。
音楽に鳥肌、登場キャラに鳥肌、セリフに鳥肌で終始ゾクゾクした
今回敵キャラいなくない?と公開前から思っていたんだけど、そういう物語だったのね...想像以上に音楽すごくてIMA>>続きを読む
映画館で初めてジュラシックシリーズ!
映画館で見る作品だと納得、迫力
この展開のために今までのシリーズがあったの?なんて思わしてくれる演出、歴代キャラの集結と旧作オマージュ
感動とスリル感で鳥肌が止>>続きを読む
火山の噴火はただの序章に過ぎず...
ジュラシック・ワールドという言葉の持つ意味が変わってくる重要な物語だったように感じる。続きが気になるパターン。
そして今回もオーウェン×ブルーが良い!
「人間がいかに小さな生き物かを知る施設」まさにその通り。近未来的なテーマパークに正直心浮き立つ自分がいた!
ラプトルとオーウェンには不安定ながらも信頼関係があって、そこが良い!オーウェンという主人公>>続きを読む
主人公アランは見たかったので嬉しい
でも夫妻の身勝手さがどうしても目立ってしまう...特に妻、見ていてフラストレーションが溜まってキツかった.....
まぁその分、息子のキャラの良さが際立つ
このスリリング感を求めてた!テンポの良さ スピード感が増してる。
そんな中、(これを言ったら元も子もないんだけど)どうしてそんな事しちゃうのって展開。人間における「これはカネになるぞ〜」っていう好奇心>>続きを読む
何度目かの鑑賞のはずなのに、いつも新鮮。最後の最後まで気が抜けないスリル感にハラハラしつつ、生命力の強さ 美しさに魅せられて!さすがの面白さ!ラプトル可愛い!
あ"ーーーー!最高!最高!
お行儀よろしい生徒たちにとってはスパイスすぎるスパイスで面白いな〜、大丈夫かな〜って思ってたけど、気づけばもうSCHOOL OF ROCKが完成してた。
ロックを知らない>>続きを読む
カーアクションに釘付け!ワイスピ好きの血が騒ぐ!改めて、車ってサバイバル能力高いな〜って。
耳鳴りを掻き消すため音楽を聴くBaby
彼自身の音楽センスに度肝抜かれる!自分にかけられた言葉を録音して音>>続きを読む
第3弾 お互いの進路に向かっていく物語
楽しいシーンもたくさんだけど、どうしてそうなっちゃうのってシーンも多くて切ない
夏にやりたい事をバンバン叶えていく姿に観てる私も元気をもらえる、特にマリオカー>>続きを読む
嘘っぽくなくて、心から面白いと言えるラブストーリー!とっても楽しい^^
ジョーイ・キング可愛すぎてびっくりした!
男女の友情がきちんと成立しすぎていて逆に恋愛がぐらぐらしてるパターン...親友と恋人>>続きを読む