ななさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

なな

なな

映画(350)
ドラマ(49)
アニメ(0)

もしも昨日が選べたら(2006年製作の映画)

4.0

笑えて泣けた。
スキップしたい事って沢山ある。
その渦中は本当に面倒で、つらくて、スキップして欲しいって本当に本当に思う。でも自分にとって大切なことを忘れないためには必要な時間なのかも。

ルーム(2015年製作の映画)

4.3

子どもの感性は敏感で、繊細で、素直。
良いママじゃないよねと言われて、でもママだよと言えるのは、優しさではなくてそのままの事実だからだと思う。
5歳のジャックにとって、ママは1人しかいない。どんなママ
>>続きを読む

ジーサンズ はじめての強盗(2016年製作の映画)

4.0

ジョーイキングが可愛い。
何かとうまく話が進んでいくから気分が良い(笑)

バチェロレッテ あの子が結婚するなんて!(2012年製作の映画)

3.1

こういう関係もあるのかな???
分からないけど、あるのかも。
考えてることは、実は残酷。

ウソツキは結婚のはじまり(2011年製作の映画)

3.6

結婚相手にはドキドキは必須じゃないのかも。お互いに自分の事を言い合える関係良いですね。。

ベスト・キッド(2010年製作の映画)

3.6

普段はあまり観ないジャンル。
カンフーの師匠はハンさんだけど、ドレの素直さは私の師匠。
何も知らないで観たから最後に大好きな音楽がかかって驚いた。

王様のためのホログラム(2016年製作の映画)

3.0

すごく頑張り屋のサラリーマン

宗教って分からないなあ。
異国に行く時は事前に勉強しないとえらいことになりそう。

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

4.0

レビュー見るまでそんなに有名な映画って知らなかった。前々からみようと思っててやっとみた映画。
知ってる音楽がたくさん。

ぱぱ候補3人を受け入れられる器。

なんちゃって家族(2013年製作の映画)

3.6

面白かった。
ケニーのキスの瞬間はよく分からなかったけど(笑)

東京難民(2013年製作の映画)

3.0

各登場人物がこうなった背景を全部知りたいくらい私からしたら、なんでそうなる?と疑問ばっかりでした。

考え方や行動は自分次第かも知れないけど、自分を形成する基盤は家庭環境の影響がかなり大きいと思う。

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.3

使ったコップをゴミ箱に捨てちゃうくらいの差別的な感覚に衝撃。ただ黒人ってだけなのに。その人のことを知らないのに。

でも、その人のことを知らないからそうなるんだろうなあ。知れば、知ろうとすれば考え方も
>>続きを読む

友罪(2017年製作の映画)

3.4

被害者遺族は加害者を許せないけど、加害者の家族や友達だけでも加害者を許す立場でいられたら…と思いました。

ウォーターボーイズ(2001年製作の映画)

3.9

2022.11.21 再視聴
懐かしい。若い。
ゲオで青春のコーナーにあった。高校生ってなんであんなにキラキラしてるんだろう。

冷静に花火で火事やばい。
大量の魚、、今ならあり得ないかも笑