ななさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

なな

なな

映画(350)
ドラマ(49)
アニメ(0)

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

4.0

障害あってもなくても人に頼ることとか、わがままを言うこととかって勇気いると思います。

まあ、どんな生き方でも正解◎

フリーダム・ライターズ(2007年製作の映画)

3.9

自分自身、人種の壁には鈍感だと思う。そういう世界で生きたことがないから。少なくとも「日本人」を理由に銃口向けられたことはない。
知識不足でわからないところもあったけど、どんな相手であっても心を通わせる
>>続きを読む

ちょっと今から仕事やめてくる(2017年製作の映画)

3.7

自分の居場所と思える職場で働けるのは素敵なことだけど、そうじゃないことも多いのかと。つらいことがあるとそればっか考えて視野が狭くなりがちだし、外の世界も見たくなくなる。

外の世界見てみます。

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)

4.3

2019年映画はじめ

自分の気持ちの全てが相手に伝わることって難しくて、相手の気持ちの全てを受け止めることも難しくて、不足していたり、深読みだったり。時には勇敢に、時には謙虚に。アリーとジャック、お
>>続きを読む

何者(2016年製作の映画)

3.4

居ますよね、こういう人。ってなった。全員。自分もそうかも。

ホーム・アローン2(1992年製作の映画)

4.5

1に続けてみたけどパパママがぬけてるんだよなああ。おもしろかった。

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.4

クイーン知らないけど面白そうだからみてみよーって思ってみたら、知ってる音楽たくさんあった。
明日から出勤前はクイーン

ザ・サークル(2017年製作の映画)

3.2

創設者の意図と反した用途で普及することってあるらしいですね。どんなことでも。用途に幅があるって素晴らしいことなのにね。

ぼくのおじさん(2016年製作の映画)

3.2

弟とか妹とか、甥とか姪とか、今のところ身近にいなくて、なんならおじさんおばさんとも遠い存在っていう寂しい人生なもので、絶妙な関係性だなあと思ってあこがれた。

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.2

音楽って良いですよね。自分にとって、元気な時も元気がない時も音楽必要だもんなあ。

アダムレヴィーンがもう。
そして私はジェームズコーデンが好きです。あの表現力欲しいです。

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

3.5

もっと派手な映画だと勝手に想像してた。けどリアルだった。
幼い頃の友達とずっと仲良いこともあるんだなあ…と。
違う映画では自分の人生にとって大きな出来事を共に経験した友達でも、大人になってからはいつの
>>続きを読む

PK(2014年製作の映画)

4.5

宗派はいろいろあるけど、それぞれの宗教に名前のついた神様がいて、人はその神様を信じてる。てことは、お祈りの方法は違えど、根本は同じなのでは?詳しくは分からないけど。
神様って見えないし会えないのにある
>>続きを読む

映画 聲の形(2016年製作の映画)

3.5

いじめられていた過去を公言する人は多いけど、いじめをしていた過去を公言する人は少ない。
故意に嫌なことをしたとき、その相手に謝るのは思ってる以上に難しくて、時が経てば経つほど、曖昧にして許してもらおう
>>続きを読む

SCOOP!(2016年製作の映画)

3.5

静さんとちゃらげんの関係性が気になるまま終わっちゃった
でも福山くんはいつでもかっこ良くてずるい

昼顔(2017年製作の映画)

-

北野先生。すきだなあ。
誰かを恨んで、奪って、不幸にしてまで自分のものにしたいなんて思ったこともないし今後もないと思う。
だから共感はなかった。北野先生はすき。

ガタカ(1997年製作の映画)

4.1

法律では禁じられてるけど、現実では…てことって実際に沢山あるもんね。適正か否かを判断するものさしは、1 種類だけじゃないと思う。いや1種類じゃダメだと思う。

本能寺ホテル(2017年製作の映画)

3.3

堤真一の信長かっこ良いがすぎた。織田信長のことも戦国時代のことも詳しく知らないけど、どんな人だったのか、どんな想いをもっていたのか知りたくなった。会ってみたくなった。
やりたいことかあ。

さよならドビュッシー(2013年製作の映画)

3.1

演奏が良かった。自分の演奏で人に感動を与えたり、魅了したり。弾き手の想いが聴き手に伝わっていくってことを考えるとまた素敵だなあって。またピアノ習いたい。