稲川素子事務所大活躍。
なんてチープな作り…と、簡単には片付けられないお話でした。
きっといつかは終わるのでしょう。
エンドロールと共に流れる曲がなぜか沁みました。
現在、過去、未来〜♪の苦手なお話ですがコメディ要素が強くて面白い。
3人の抱擁からグッときました。キャッチボールっていいよなぁ…。
マヤの若かりし頃はやっぱりCGってわかるのは目の表情が乏しいから?>>続きを読む
方言が強くてよく聴き取れない部分があります。字幕が必要です(笑)
コメディと言えばコメディなんですが、なんとも不思議なお話でした…。
ふとした仕草、表情が佐藤浩市さんに見えなくもない三國さんの演技が素>>続きを読む
日本語吹き替え版にて鑑賞。
男って奴ァ昔も今も変わらんなぁ。
凄くオトナな結末でした。
クレイジーコップ達が最高!
そしてエンドロールはチンポだらけww
所々のコメディ部分が笑えます。小林さんがいい味出してます。加山さんと田中さんの掛け合いもまるで若大将シリーズww
それにしてもさすが世界のミフネ。仲代さんとの決闘は最高です!
「あばよ…。」渋すぎます>>続きを読む
日本語吹き替え版にて鑑賞。
ツッコミどころ満載でマーティンさんらしさ爆発なんですがちょっとクドいかな。
グレッグ親子のベッタリ感には辟易ですが安定の面白さでした。
前作に出演してたCA さんがやたら優しくなってるし、グレッグの両親が破格のビッグスターで私達の期待を裏切ることは決してありません!
大団円で>>続きを読む
珍しくヒューさんが…。
悪役が良役になってくるというなんとも不思議な作品でした。
ニンジャのスウェットに“テンション”て w w
英語圏の外国人は日本人が着ているTシャツやトレーナーを見てどう思っ>>続きを読む
日本語吹き替え版にて。
笑って泣けて、最後に…ヤバい。
「ナイス、マーヴェリック!」
「サンキュー、アイスマン!!」がタイムリーでした。
あの弁論で覆るとはいささか疑問ではあるけれど、ご家族みんな天晴れだーッ!!
大学時代、少林寺拳法部に在籍していたのでプラス1.0ポイント。
なのに初見という…😅
いやぁ宗道臣先生、無茶苦茶でごじゃりまするがな〜。しかしながらあの時代によくぞご無事で。
少林寺拳法というものをこ>>続きを読む
岡田さんの目ヂカラが凄い。
千石さんがイイ味出してます。
小沢さんにはピッタリのエロパトロン、笠さんのちょっとおとぼけ田舎敏腕刑事役もしっかりハマってます。
天から与えられた容姿を武器にのし上がって>>続きを読む
うわ〜、残念!光子ちゃんキャラクターは面白かったのに…
後半に大失速でした。
オッケー。
喬太郎さん、演技はさすがだけどやっぱり噺家さんですね。高畑さん大久保さんの演技が自然でした。
「やっときゃよかった…」には思わず吹きました。
バオくん役の俳優さん、カタコトの日本語が秀逸。ほんとのベト>>続きを読む
日本語吹き替え版にて。
なに?このイタい娘は???
で20年後…うわ!イタいまんまじゃん!!だけど面白さ増し増し!!!
終盤には不覚にも泣いてしまいました。
最後はキレッキレの大団円でめでたしめでたし>>続きを読む
記憶を覗いて〜あーだーこーだーして〜過去に戻って〜現在に帰って〜…苦手な作品でした。
結末は切なかったです。
高評価なので我慢して我慢して我慢して観ました。
とにかくダラダラ〜っと長過ぎます。
なんか知りませんがやたらと明後日の方から天の声が聞こえてくるし、妄想だか現実だかワカランし、音楽もドキュメンタリーっ>>続きを読む
DBOXにて鑑賞。
めちゃくちゃだけど面白かったです。
ナタリーさんの体が凄い!
続編も必見ですね。
ありゃまぁ〜。コレはいけませんです。
幸いにも無実が立証されたけど、偽証とかは大丈夫だったのでしょうか?
定年55才時代、今とは全く違う東京の様子はとても興味深いです。
児玉清さんがほっそい細い。
そりゃ思春期真っ只中なら惚れてまいますわな〜。
切り出しナイフ一本でっていうのは少し無理がありますけど。
取り調べは完全にアウト!当時はかなりの冤罪があったんでしょうね。
田中さんの「さようなら…」は>>続きを読む
グッときた…。子供の演技もこまっしゃくれてなくていい。
妹さんはどうなった?
リイチ君の今後を思うと胸が痛い…。
松坂さん、梶さんお美しや。
大物俳優さんが残り30分で登場。おせーよ笑
で、なんであんな結末なのでしょうか…。
暑い〜💦画面から暑さが伝わってきます。是非とも夏場に鑑賞して下さい。
♪チーチッチチー……
BGMが実に効果的です。
しかしまぁ、タバコのポイ捨てが多過ぎやしませんか?時代ですねー。
名優揃いの名演技。
特に桃井さんと鹿賀さんは別格でした。
岩下さんと桃井さんのワイン合戦には鳥肌が立ちました。そしてラスト桃井さんの笑顔!実に意味深…。
三國さん演じるエロ社長の“こより攻め”に笑いました。
全くもって男って奴ぁエロが好きすぎますね、自分も含めて。
なんだかよく分からない終わり方…とてもとても長い真田さんのPV だったのかしら?
3人がたまたま同じ車両に居合わせたばっかりに…。
ただ、まぁいくら差別が酷いとはいえ、あそこまで警官に楯突くことはなかったのでは?ワタシにはイキりすぎたように思えて仕方がない。家族がいるというのに残念>>続きを読む
屋上での父娘演奏にはジーンときました。
エンドロールの後日談?も最高です。
ハッピーで何より!1人(2人?)を除いて…。
アストンマーチンは初代が抜群にカッコいいですね。
え?彼はまた帰って来るの???
ドタバタは楽しかったが少し尻つぼみ。
ケーキ屋さんの存在もなんだかよくわかりませんでした。
お!最後の警察官は…?!
うわ〜スゲーもやもや…でした。
あんた一体誰よ?
で、マルセルは大丈夫なの?
若い娘さんは当たり前ですが作家さんのお胸がとてもお美しくてビックリしました。
所々おもしろいんだけど…。
失われた8年は大きすぎるけど、こりゃヤリすぎですわな。