遠回りしてるよね!最初から絶対好き同士だったのに笑
時代が変わってもやはり家柄とか宗教とか伝統とか外して考えられないのかな。幼い頃からずっと言われ続けているのかもしれない。
いいお家柄のお嬢様だと思>>続きを読む
相変わらず時系列がいったりきたりで大変だけど、最後はそういうことなの?と声が出た。
どおりで途中言ってることがよく分からないなと思ってたら伏線だったと知って納得。マジシャンとしては卑怯な感じあるけど話>>続きを読む
こういう閉鎖的な話大好物です。
それぞれ事情があって冬休みを寮で過ごすことになった3人の話。
3人の関係が縮まっていくのもいいし、クリスマスの風景もステキ。
いかにも何かありそうな不穏なプール。
新鮮さは特にない。ハラハラドキドキもそんなにない。
胸糞すぎる!
何でだ!逃げるチャンスいくらでもあったのに!
何のためにあんなことしてるのかも分からないし、違和感を感じた段階で逃げて欲しかった!
あんなに帰ろうって言ってた奥さんが最後そうでもなかった>>続きを読む
なかなか斬新な設定。
見た目もイエス。本当にイエスだったのかも。
主役のショートの女の子が可愛かった。
それにしても主役の子の秘密が群を抜いてひどかった。
この子に関しては本当の罰を与えてよかったと思>>続きを読む
名作なのに今更初鑑賞。
7番房の奇跡を思い出した。断然こちらが先だけど。
ほどよくコメディーで重くさせない演出がいい。
お互いに必要としてるのが明白なのに無理やりに理由をつけて引き離そうとするなんて本>>続きを読む
元の方を先に見たので話の流れは大体同じ。
違うのはこちらは絵で元の方はブログってことぐらい?
韓国版の方が分かりやすかったかな。
既視感があると思ったらこれって奥菜恵がやってた洋画ホラーと同じだった。奥菜恵の方はこちらのリメイクだったみたい。
幽霊の女性が呪怨の伽耶子さんを彷彿させるようななかなかのビジュアルでホラー感たっぷり>>続きを読む
インド映画なだけあって結構長い。
偏屈なダルマだけどそうなるには理由があって、人々が溶かせなかった心をチャーリーが無邪気に溶かしていく様子が丁寧に書かれていた。
後半はダルマとチャーリーのロードムー>>続きを読む
僧侶たちが誰が誰か分かりませんでした🙄
私が昼間に見たのがいけなかったのか盛り上がるシーンが暗くてよく見えなかった。残念。
結局、1番怖いのは人間ということか。
モヤモヤします!
結局犯人誰?途中まで旦那がやってるのかと思ってた。
愛人かとか言い当ててたし。殺し屋かよっていうぐらい命中率すごくない?
途中、男性が入ってきてから通信がなくなった。犯人なのでは?と>>続きを読む
オムニバスホラー。モッパンとジャックポットは確かに世にも奇妙な物語感があった。
モッパンがだいぶ気持ち悪かった。グロ系とかじゃなくて手掴みでガシガシ食べていく感じ。いやもう吐くって!という拒否感😑
も>>続きを読む
登場人物が多いと特に海外映画だと誰が誰か分からずに理解するのが難しい…。
前半は重く、少女も主役のヒョンスも苦しみに押しつぶされそうな展開が続いた。
出てくる女性陣は問題を抱えながらも強く生きていて、>>続きを読む
期限ギリギリだったので慌てて観た。
初代ゴーストバスターズの続編なんだとか。残念ながら歴代ゴーストバスターズまでは見れずよく分からず😅
往年のメンバーが出てきてきっと胸熱展開なのでしょう。
最初から観>>続きを読む
最後の旦那さん側の視点を見て泣けた😭
それまでは自分に関心がない家族に嫌気がさし、旦那を道連れに初恋の人を探す旅に出るコメディーだった。
余命いくばくもない妻に何でこんなに冷たいんだと怒りすら覚えたけ>>続きを読む
あれだけずっと不穏な音がしていて子供たちも何も思わず生活しているのが怖い。
壁の向こうでは全く違う世界が広がっているはずだけど映し出されるのは優雅に生活している家族のみ。
まさに陰と陽。
数年前に日本版を鑑賞済み。
日本版でも大いに驚いたけど忘れてたので本家でもまた驚いた笑
救急車から車に飛び乗ったり見ごろなバランス感覚。ちょっと笑っちゃった。
見てるうちに思い出していったのもあっ>>続きを読む
キリキリキリ…
ずっと存在は知ってたけどグロいと言われていたので敬遠していた作品。
見てみたらそこまではなかったかな。
確かに気持ち悪いし痛いけど高校生の子供がいるおじさんが20~30代前半の女性>>続きを読む
結局どういうことなの!
愛する娘に最後に見せたあの表情。
あれで一気にお父さんが善人に見えなくなった。
更にラストで一気にお父さんの善人象が崩れた。
初代エクソシストの続編だそうで。
見たことないけど途中流れる音楽は聞き覚えがあった。
悪魔が成仏することってあるんだろうか。
媒体から離れたとしてもまた違う媒体を探すだけなのでは。
だからこそ初代エ>>続きを読む
前に韓国版を見ました。やっぱり連続で見ないと記憶がおぼろげ😅
岡田くんも綾野剛もヤバいやつ。そしてどちらも生命力が強すぎる。
最後の方なんてもう執念だし。
結局2人共駒として使われそれに気づかぬまま>>続きを読む
病気だというのが分かっているのにあんなにガンガン扉を叩いて突入するなんて。あれだけ警察が来ていてやめろと止めたのが1人だけなんて信じられない。
事件後も警察官は誰も罪に問われなかった。
国自体がまだま>>続きを読む
後半からめちゃくちゃおもしろくなった。
事前情報何も入れていなかったので後半のスピード感にはビックリ。
ちゃんとワンコも最後まで相棒として連れてってくれた。ほっこり😂
2020年。コロナ禍でマスクも手に入らず飲食店は軒並み廃業、仕事にも行けず。もう5年も経つとは。
私が好きだった居酒屋もコロナで全部閉店してしまった…。
コロナ禍で仕事もなく、貧困に苦しむ親子に手を>>続きを読む
日常の部分を切り取った感じの作品。
なので解決しないしスッキリもしない。
盗難が多発する学校。クラス委員長を呼び出して怪しい生徒の名前を指ささせる。もうすでに問題山盛り。
勝手にカメラを仕掛けてたのも>>続きを読む
2025年最初の映画。
竹内結子がきれいよ…。
髪型のせいかどことなく似てるように見える阿部サダヲと瑛太。
笑顔でいるのに心は笑ってない…。
クドカンと阿部サダヲのタッグで笑えるのにちょっと切ない>>続きを読む
前回のを観たのが前すぎて内容を忘れてる映画…。
前回は弟が敵だったらしいけど今回は協力して戦う。
ゴキブリむしゃむしゃ食べてるのちょっとゾワッとしちゃった😅
しかもデカい。
森のシーンが1番おもしろか>>続きを読む
2024年最後の映画。
しょうがないが口癖の佐和子。うーんイライラ😀
子供を置いてまんまと他の女に誘惑される彼。イライラ😀
ズケズケと物を言うおばちゃんたちとお父さんがイライラを解消してくれた。
何で>>続きを読む
最初の段階から血がすごかった笑
ホース並みにビュンビュン出てたな。
亀梨のサイコパスも染谷将太のサイコパスもよかったけど、サイコパス=人殺しって安易だなって思っちゃった。
菜々緒がいれば全部の事件を>>続きを読む
深い。きれいごとで片付けられていない。
12年後にどちらかが会いに行っていれば違う未来があったのかもしれない。でもどちらも何かを言い訳にして行かなかった。それに尽きる。
更に12年後。初恋の人が会い>>続きを読む
父親の昔の不倫相手の娘とシェアハウスで出会っちゃったというドロドロな内容なんだけど、なんせ出演者の皆さんがほんわかしていてドロドロを忘れさせてくれる笑
当事者の父親でさえほんわかしている…。北村有起哉>>続きを読む
相変わらずのくだなさ!(褒めてる
紀香&愛之助のリアル夫婦がよかった笑
TM西川くん出てなくて残念と思ってたら滋賀代表の旗で登場。滋賀にはこれしかないって言われてたw
杏が宝塚みたいでカッコよかった>>続きを読む
ジャックの気持ちはよく理解できる。
思春期は特に”普通とは違う”ことが恥ずかしくなる年頃。
私の母も足が不自由で子供の頃は恥ずかしいと思ってしまった。
1つウソをつくごとに取り返しがつかなくなっていっ>>続きを読む
今や有名になった人たちがわんさか。
この上位カースト感分かるわ~。嫌いだったー笑
山本美月の圧倒的上位感、顔色を伺いながら上位カーストにしがみつく松岡茉優、ちょっと距離を取っている橋本愛。
余裕があり>>続きを読む