華さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

華

映画(772)
ドラマ(74)
アニメ(0)

架空OL日記(2020年製作の映画)

4.0

あるあるすぎて面白い
バカリズムのシュールな笑い好き
会社に入った時にこんな先輩と同期と後輩に恵まれたら幸せだろうね
通勤・通学用のプレイリスト作ってた

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

-

この映画の2人が毛嫌いしてそうな、2人の言葉を借りて言うならいかにも「今村夏子のピクニックを読んでも泣かなそうな」カップルが隣に座ってた。

2人とも途中で泣いてたから、映画が終わった後、どっちが何て
>>続きを読む

片桐はいり4倍速(2009年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

急におすすめに出てきて短いので見た
なんだこれって思いながら見てたけど、
最後の「どんなジーンズなんだぁ!無視するな!」で笑った。爆笑じゃなくてフッって感じの笑いだった
脚本誰だろって思ったら、松尾ス
>>続きを読む

インフェルノ(2016年製作の映画)

-

コロナウイルスもこうやってばら撒かれてたりして…🤫

天使と悪魔(2009年製作の映画)

-

謎解きとカーチェイスシーン多めになったのに原作の面影全くなくなっちゃったのねカメルレンゴの出生の秘密まで入れて欲しかったなー

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

小学生?くらいの時に親がテレビで見てた隣で流し見してた映画。多分この女の子の最後の回想シーンだけ妙に記憶に残ってた。

漢字が少ないからという安易な理由で世界史を選択した私は後に迫り来る中国史の漢字地
>>続きを読む

恐怖のまわり道(1945年製作の映画)

3.7

うん。なんであそこでヴェラを乗せた?
女優さん、あんまり美人じゃないけど、いかにも金にがめつそうな感じ出すのが上手

オーシャンズ12(2004年製作の映画)

3.5

面白いんだけど人の名前が覚えられなくて辛い…。
マットデイモンはマットデイモンだし、

たそがれ酒場(1955年製作の映画)

3.1

カラーにはないフィルムの美しさを再確認することができたけど、あまりの気持ち良さに、途中で寝てストーリー分かんなくなっちゃった
ユキちゃんってそもそもなんで店飛び出したの?江頭さんってなんであの人と因縁
>>続きを読む

(1963年製作の映画)

3.6

怖い。鳥恐怖症になりそう。
調べてみれば、動物パニックものの原点であるそうで。
途中まで見て、バイト中モヤモヤしながら考えてたのに「えーーそんなのあり?!」っていうおわり方だった

ストーカー(1979年製作の映画)

-

「ソラリス」で爆睡したから大丈夫かな?って思ってたけど大丈夫だった面白かった🙆‍♀️

難解っていうイメージが強かったけど、そうじゃなくてものすごく感性が鋭いんだなーって思った。台詞とか世界観が文学と
>>続きを読む

白い恐怖(1945年製作の映画)

-

「コーヒーは卵で濾すわね」って
どういうこと?

東京流れ者(1966年製作の映画)

3.5

踊りはしないけど、どう見たってヤクザに見えないスーツ着た男が歌って戦うミュージカルヤクザって感じで面白かったです。

八月のクリスマス(1998年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

本当に淡々として静かで穏やか。
結局あの女の子は死んじゃったこと知ってらるのかな?知らないのかな?
最後の看板に書いてある韓国語が読めたら分かるのかもしれないけどサッパリ分からん。

昨日・今日・明日(1963年製作の映画)

4.1

1番目の夫婦が可愛い
2番目は終わり方がスッキリする
3番目のカップルもキモ可愛い笑

総じてみんな可愛い!

女はそれを待っている(1958年製作の映画)

-

妊娠=おめでたいのイメージが強いけど子供を産むって本当に危険で大変なことだってことを実感させられる。
すごいなベルイマン。
陣痛のシーンは見てる自分もお腹痛くなってきた。

ブルジョワジーの秘かな愉しみ(1972年製作の映画)

-

働かざるもの食うべからずってことなのかな、? たしかにお酒の飲み方とか色々どうでもいいもんな。