うーん。ミステリー好きだから期待したんだけどな。面白そうな設定だったのにいまいち。
インターホンもドアチャイムもノッカーもない探偵事務所『ノッキンオン・ロックドドア』。
戸惑うようなノックの音なら、>>続きを読む
私は好きな話だった。
どうしてうまくできないんだろう?みんなできるのに。見ていて辛くなった。健常者でもかんじるのにハンディキャップ抱えているのだからなおさら。
軽度の知的障がいと自閉症から男性から体>>続きを読む
朝ドラでも出てきたし五島列島いいとこなんだろうな。派手さはないけどのんびりしていました。
書道界の重鎮を殴った罰として、日本西端の島で一人暮らしを始めることになった若きイケメン書道家・半田清舟。 都>>続きを読む
1日の終わりのために人生かけている。ここまでストイックにできるのは凄い。次のシーズンも見たいな。
不動産会社の営業として働く伊澤美幸(栗山千明)は、 “1日の終わりにお酒をいかに美味しく飲むことが出>>続きを読む
海辺で一緒に生まれ育った"海辺のシンデレラ"である女友だち3人組と東京の一流大学で優等生な日々を送る男友だちが運命的に出会い恋模様とともに成長していく。
面白いな。豪快にお酒を飲み食事を頂く。一人でも入れるお店がいいな。
村崎ワカコは酒と料理が何より大好きな26歳。 偶然見つけた店でも、勇気を出して一歩足を踏み入れる呑兵衛女子である。 ワカコは職場で>>続きを読む
なんかな、埼玉にもポストあるだろう。
ちょっとくだらくだらなかったな。
経営立て直しの凄腕コンサルタント荒牧ゆりか (山本千尋) は、匿名で埼玉のホストクラブ 『エーイチ』 の立て直しの依頼を受けて>>続きを読む
シーズン2も良かった。ドロドロじゃなくてさっぱりしているの良かったな。ニヤニヤしちゃった。
古びたコインランドリー「みなと商事」を祖父から引き継いだ湊晃(草川拓弥)は、相変わらずのんびりと店を営んで>>続きを読む
面白かった~。1話1話見ていくより一気に見た方がより楽しめるかも。次どうなるんだろう?が気になっちゃって。次の話がないのかな。次作ってほしいな。地上波でもここまで面白いものができるというのが出ていたな>>続きを読む
ラジオ好きで冴えない今野浩哉(木戸大聖)と1軍陽キャな大城健太(前田旺志郎)はラジオのようなお昼の校内放送をスタートさせる。しかしその内容はグダグダ。奇跡的に『ふんどし冬将軍』というリスナーから好意的>>続きを読む
シーズン1観てないんだけどな。日本のリメイクはシーズン2まで観ました。ノンストップに事件が続くため集中力が持続できない。ちょっとお疲れ気味。
警察の112通報センターでボイスプロファイラーとして活躍>>続きを読む
SNS怖い。SNSって自分の好きなときに観れるからいいけど誹謗中傷は私はあまり好きではないです。SNS本当に怖い。何事も依存し過ぎるのはちょっとなと思う。
忽然と姿を消し、死んだと思われていたトップ>>続きを読む
ピアニストから弁護士なんて凄い転換。
中年男性3人がわちゃわちゃしてたな。
結構面白かった。
30代半ばでピアニストから弁護士に転身した主人公のシン・ソンハン(チョ・スンウ)。 彼はある決意を胸に、>>続きを読む
かなり面白かった。これが事実であったんだから凄い。ドラマみたいな話が本当に起こるなんて。
あんな牧師がいるんだ。カン・イング肝が座りすぎてる。
南米のとある国で、政府の極秘作戦に参加することになった>>続きを読む
主題歌テンション上がって良かったな。
こう毎回、うまくいくわけではないと思うけどね。結局、1兆ドルはまだ稼げなかったんだよね。
世界一わがままだけど、抜群のコミュニケーション能力と計算高さを持ち合わ>>続きを読む
神田涼は、舞台、イベント、テレビ等で活躍している新進気鋭のアイドル。キラキラ眩い世界で⽣活していたが、ここ数年、コロナの感染が原因で不運にもイベントや舞台も中止が重なり仕事が激減。仕事がなくなっても顔>>続きを読む
面白かった~。放火犯の落としどころ良かったと思います。池井戸潤サラリーマンが主人公じゃなくても面白い。
「明智小五郎賞」を受賞して、羨望のデビューを果たしたものの、次作以降が鳴かず飛ばず。崖っぷちの>>続きを読む
うーん。あまりハマれなかった。
主題歌が小田和正さん。これは良かった。
ドラマは、スーパーマーケットでパートとして働く平凡な主婦・浜岡妙子が、容姿と声がそっくりという理由から、スキャンダルがきっかけ>>続きを読む
最近推しの赤楚くん出てたからな。長髪の天音くん最初は誰だか解らず、でも新鮮。
東京都内のTシャツメーカーで働く33歳の会社員・向井悟は、雰囲気よし、性格よし、仕事もできる、いい男。ふと気づけば10年>>続きを読む
執行官って仕事、初めて知りました。完全出来型制だとも公務員なのに驚きました。
裁判で出された結論が実現されない場合、強制執行によって財産、金品、不動産などを差し押さえたり、没収したりする国家公務員と>>続きを読む
最後はみんなまるっと幸せになって良かったな。
大学生で妊娠してしまった有栖。子供は欲しかったが妊娠しにくい体の瞳子。親子、兄弟でもないのに有栖を仕事でもプライベートでも応援する。
あたたかい話だったな>>続きを読む
流して見すぎたせいで内容あまり理解できず。
ホラー?ミステリー?になるのかな。
同窓会のために集まった四ノ塚小学校元6年2組の27人は、卒業生・夢崎みきおにより監禁されてしまう。みきおの手によって「>>続きを読む
本当に使えるものは何でも使うし、蹴落としあいも凄い。中弛みしたが最初と最後は面白い。
二人の出逢いが早朝のコインランドリー。
頭の中には法を、胸の中にはお金を抱いた互いに欠点だらけの弁護士たちが噛み>>続きを読む
最初、入り込めなくて5話くらいまでいったら何だか解らなくなり見直したら面白かった~。
黒幕が分かるまで毎回、怪しい人ばかりでミステリー具合がちょうど良かった。
韓国の名門ロースクールで教授が殺害され>>続きを読む
子供が好きなのに子供を持つチャンスがない。女性にはリミットがあるし病も見つかる。
子供が欲しい人は簡単には諦められないしね。
男性の不妊もあるしな。
育児雑誌「THE BABY」の次長チャン・ハリ(>>続きを読む
ながーい。1話1時間超を52話。
私は修行僧?ってなりました。
集中力はすべて続くわけでもなし。話しも二転三転するし。これだけ長いと何でもありなんだなと。
達成感凄いある。
財閥企業のヘソンで契約社>>続きを読む
AI怖い。使い方の問題なんだろうけど、依存し過ぎるのは怖い話だな。
未来、いずれこうなるのかな?人間の決定よりAIが決定することになるのかな?
途中まで入り込めなかったんだけど後半はまずまず。
顔面認>>続きを読む
うーん。台湾ドラマのリメイクだとか。
最後の落としどころがな。
1話目は面白かったんだけどね。
記念日のディナー中に、2人の子どもができたと告白した恋人・悠香 (臼田あさ美)へ二宮(坂口健>>続きを読む
くっつきそうでくっつかないのも見ていて途中だれるな。緊張感が持続しない。お互いにいいと思ってるのにさ。途中離脱しそうになった。
強い鎮静剤のボトルにいつも食べているミントを入れていたから末期がン患者に>>続きを読む
最初は全然入り込めず何度も再生し直しちゃた。
後半になってようやく見ることできたけど、なかなか話が進まないのもあったな。
シングルマザーで映画会社のプロデューサー、エジョン。
エジョンは、ある日会社>>続きを読む
うーん。あまり面白くなかった。
強い正義感をもつ警視庁捜査一課のエースが、法で裁けない犯人に剛腕を振りかざし、悪をもって悪を制すピカレスクサスペンス。
前作は面白かったのに今作はあまり面白くなかった。
「ドリームクレージー」を起業した小向璃子はスタートアップ企業支援プロジェクト「ドッグラン」代表の犬塚輝から新しいことに挑戦するようアドバイスを受け、>>続きを読む
お互い思っているのにな、進展しそうでしない。もどかしいな。
毎回、食事が美味しそうで。
メスのように冷たい脳神経外科医と料理で人々の心を癒す火のように暖かいシェフ。ホスピス病棟で再会した2人の男女が>>続きを読む
調理師業界って男尊女卑、パワハラが横行してるんだなと。女性と言うだけでチャンスも与えられないのは当然なのだろうか。シェフの怒鳴り声がなんとも耳についたな。いい声なんだけどね。
ソ・ユギョンは、高級イ>>続きを読む
大きくなってもツリーハウスってテンション上がるのだろうか。
学芸会みたいだったな。
ゆるく作られているんだろうが、それだけ。
新潟県三条市という、ものづくりが盛んな地域を舞台に、6人の女子高生がDI>>続きを読む
出てきたホテルみんな良かったなー。
子はかすがいって言うけど子供を持たない選択もありだよね。結婚したら子供を作るものってのもね。
矢吹真澄と矢吹仁は夫婦そろって生粋の仕事人間。妻・真澄は広告会社に勤>>続きを読む