ドーソンが何度観ても好きになれず毎回イライラしていました。
いつも思うのだが話の繋ぎ方がうまい。
毎回51分署をかき回す人が出てそれ観るとイライラしちゃいます。
最後、気になる終わり方。話の継ぎかたが上手いな。絶対、気になって次観ちゃうタイプ。
出演者が多くて外国の人の名前覚えるのが苦手な私はだめだな。
チーム内で恋愛しなくちゃダメなのかね。恋愛要素なくてもい>>続きを読む
ゆるーく楽しめた。
後輩ができたことで見栄を張り女の子に接することがよりなかったなと。
女の子に遠巻きでキャンキャン言っている感じがしたな。
誰が誰か最後まで解らなかった。
本家のNCISよりLAの方が好きかも。
このシーズンでカレンの秘密も明らかになったしな。
子どもを自爆テロリストに洗脳していたストーリーは観ていて辛かったな。
結婚式で男の人に彼を奪われ一人取り残されてしまい一人で披露宴を行う。
その場にいたテレビディレクターとユーチューバーの二人から交際を申し込まれる。
肩肘張らず観られました。結構楽しんで観ました。
原作読んだことないんだけど面白そう。
メチャメチャ話す大学生のもじゃもじゃ頭の男の子が独り言を言うように事件を解決する。
伊藤沙里さんが凄い良かった。門脇麦さんのライカさんも良かった。魅力的な人がたく>>続きを読む
「ここどこだよ!」で始まる。
オープニングがスタイリッシュで凄くおしゃれ。
鉄道ファンではない私は無人駅で下りる魅力解らないけど、駅弁は良かったな。
玉城ティナちゃんが可愛いくて可愛いくて。
とにかく旦那さんに嫌悪。だめだな。
板垣李光人くんの肌がキレイで羨ましかったな。
山口紗弥加さんが最後、筒井真理子さんに見えた。
一言もしゃべらないでコミュニケーションをとるしもべい。安田顕さんしゃべらないで演技やりやすかったのかな?
このドラマって安田顕さんが無言でいるのがいいのだが、ただそれだけって感じっぽいしな。
アプリに>>続きを読む
事故で亡くなった妻が10歳の小学生の姿になって戻ってきた。入れ替わりもの。
このドラマ難しいラインをついてきてるな。
一歩間違えるとロリコンになっちゃいそうだし。
子役の子が演技がうまくてうまいとこつ>>続きを読む
仕事が大好きな社畜OLの丸山真由美は、ある日、会社の飲み会後、酔った勢いで「定時に上がる」ことをモットーとして働く堤司部長と一線を超えてしまう。
竹財さんがかっこいい。
中村ゆりかさん深夜のイメージつ>>続きを読む
町田啓太くんと宮崎美子さんが入れ替わる。
おばあちゃんがかっこいい。
かっこよくない町田くん新鮮。
入れ替わりものってハズレが少ない気がする。
冠城亘ラストということで終わってしまった。
最後の右京さんの言葉、あれは水谷豊さんの本心なんだろうな。
最後は2時間スペシャルが良かったな。週またぐと忘れていることが多くて熱中できない。
反町隆史さん>>続きを読む
みんな一人じゃ生きていけず繋がっていくんだよね。
シングルファーザーの井ノ原快彦さんがニコニコ好感持てたな。
マスクがいらない世界がくるのかな。
ショートストーリーなのでさくっと観れます。
男女はつきあわなくちゃいけないんでしょうか。
一緒にくらしても付き合わない。
家族(仮)いいですね。ルームシェアみたいな家族。
家族作りたいけど身体の関係はないほうがいい。
世の中恋愛がすべてではない>>続きを読む
浜辺美波さんがただただ可愛い。女性から観ても可愛いから男性から見たら悩殺だろうな。
医師ではなく医療知識が半端なくもっているという異色な医療ドラマ。
観ていて安心できる感じでハラハラしないで観れました>>続きを読む
わんこ。可愛い。
松村くん、チワワとか小型犬っぽい。
仲間由紀恵さんもリーダー犬っぽい。
解剖って14%って言ってたよね。
解らない死因多いんだろうな。
なんか難しかったな。
犯人は割りと早く解ったんだけどね。
ホラー寄りなのかな。ちょっとおどろおどろしい感じが。
最後は視聴者に投げ掛けているな。
ダットンファミリーが所有している広大な土地と先住民と土地開発業者のいざこざ。
現代のアメリカ西部を舞台に、大牧場主ジョンと開発業者や先住民の土地をめぐる争いと家族の葛藤を描く。
海猿を想像していたんでけど全然違った。
海保で逮捕する機関。海の警察官ね、
阿部さん台詞が聞きづらかったな。
早い段階で殉職者が出たのはショックだったけどな。
ドラマや映画で設定無理なものを言っても仕方ないけどね。
指名手配された外科医があちこちで手術しながら逃亡し事件を解決する話。
でも、毎回手術するのにまにあわせの物でやるけどその道具が毎回揃うことにビッ>>続きを読む
エンディングカットって初めて聞きました。納棺士の人の仕事なのかな。
大切な人と最後どうかかわるか。どう送り出してあげるのか。
高校生でお母さんががんの末期なんて受け入れられないよな。
泣くってわかって>>続きを読む
ほっこりできるドラマ。
喫茶店の食事とスイーツ。
主題歌も本編に合ってて良かったな。
イケメンだけを集めるなんて今の時代を逆行するかもしれないけどね。
推す子がいなかったからあまり楽しみでもなかったけど最後まで観てしまった。
結局イケメンだから何ができたのかが疑問で終わった。
経理部の社員だったがネットニュースの部署に移動された瀬古凛々子(黒木華)。カンフルニュースの編集長になり会社からPVを稼ぐために任命された。
黒木華さんチャーミングだけどこのドラマでは空気が読めない変>>続きを読む
ながらみで観たので印象薄いかも。
BLに寄るのかと思ったらそうでもないし、なんか話も途中で終わってしまった感があるし、続きがありそうな終わり方だったな。
犬飼貴丈さん、顔がキレイだったな。
本当に面白い。コールドケース大好き。
リリーの辛い過去が明らかになる。
スコッティの女運の悪さ。前の彼女は精神を病み自殺。次はリリーの訳ありの妹。
チーム5人のチームワークが素晴らしい。
社長秘書だったヒナコが突然社長に任命されレストランを再生させる話。
雛子と大雅が喧嘩しているのが小学生みたいで見ていて可愛い。
松田翔太さんがニコニコしながらむちゃぶり素敵でした。
期待していなかったけど凄く元気を貰った。
清原果椰ちゃんが良かった。間宮祥太朗くんも最初のやさぐれを心配したけどだんだん心開いてきて良かった。
毎回、もらい泣きだったな。
突然、耳が聞こえなくなるのは>>続きを読む
最後まで駆けきった。
2クールは長いね。
犯人は最後まで解りませんでした。
途中、話がなかなか進まなかったときはイライラモヤモヤ。押し入れだけで引っ張り過ぎ。
3人が別々の誘拐事件が同時発生ってあるは>>続きを読む
最初だけだったかなインパクトあったの。
私はハマれなかったな。
完全版観れば変わるのかと思いますが…。
シーズン1のときはアンがうざったく感じて観るのが半分苦痛だったが、シーズン重ねるごとにうざったさはなくなり愛着が沸いたほど。
打ち切りとは言うものの最後はハッピーエンドで良い終わり方だったな。欲を言え>>続きを読む
6歳で国費で11年間アメリカ留学をした梅子。日本に帰ってきたら女性の地位向上のための学校に作るという約束を反古にされ仕事をする場所がない。
男性だと仕事があるけど女性にはない。
どうにか恩返ししたいと>>続きを読む
フィルマで評価高くてビックリ。
私はハマれなかった。
娘たちがくっついたり離れたりでなんかな。
鋼太郎パパのハンサムな台詞も特段ハンサムとも思えずなんか逆に引いてしまった。
同窓会で久しぶりに会った男女。再会したらみんな秘密を抱えていた。
ちょっと前の昼ドラのどろどろさに感じる。
だけど最後は割りとあっさり。
林遣都くん良かったな。
波瑠の漫画家の後輩が観ていて嫌だったな>>続きを読む
浅見光彦、岩ちゃんになった。
目新しさはないかな。センセとして初代浅見光彦の人が出てたな。