スティッチというキャラクターがずっと好きだったんだけどこの映画を見て更にラブになった!可愛すぎる〜
苦しい、彼だけじゃない
難民支援、受け入れの問題あるけど、やはり故郷から逃れることがない世界にならないとダメだ
この映画のポスターが好き
河合優美のヌードもったいないなぁ
最後のウォーキングマシーン歩くワイプは自分を客観視してるのか?
色々考察の余地を持たせてるようだけど、そこまで深く考えたくなる感じがしないのが、この映画の感想なんだ>>続きを読む
映画館で鑑賞
14歳って大人だけど子供で、子供だけど大人。
自分の才能見切っていたり、個性を殺そうとしてたり、なんでよ〜って思うことあったけど同時にこれが日本社会なのかもと。
バレンタインとホワイ>>続きを読む
チャーリーについて賛否両論あると思うけど、あたしは大切な人を失って過食症になったチャーリーに同情してしまって終始辛かった
深みがエグい
子役2人は間違いなく未来の日本映画ドラマで活躍するでしょう
そして堀先生じゃなくて保利先生。大半は堀先生だと思って見てたでしょう
機内で鑑賞
どうコメントしたらいいか。ゆきさんが本当に気の毒に思ってしまった
機内で鑑賞
もう少しいっくんにフォーカスあたるかと思って見てたらそうでもないから詰め込みすぎた感
でも志尊淳さん、すごい役者さん。この人誰だろうそもそも女性なのか男性なのかって思って見てたらあなたが志>>続きを読む
絵的に見せられると、本当に深刻な問題だと考えさせられるね
大量の購入品紹介を毎月のようにするインフルエンサーはこれを見てどう思うのだろうか?
サクッと見れる
日系企業には、大袈裟ではなくありえそうなシチュエーション
こういった古い体質をいかに新陳代謝できるか各社課題ですね
せっかく優勝したのに凄いモヤモヤだったよねこちらもやるせない気持ちになりました
すげー、最後が秀逸。最後の落としがないとただの胸糞。
見ていられないシーン多めのため万人に見た方がいいとオススメはできないけど
解説動画見て更にすげー、解説者もすげー
人の優しさ温かさを丁寧に表現した作品だと思いました。
松村北斗かっこよ
最愛の妻を思って頑固で孤独なオットーも、だんだん心開いて生きる希望を見つけたオットーも、どちらも愛すべきオットー。マリソルにあっぱれ!
映画館で鑑賞
アニメは久しぶりだったよ
好きなことに仲間と没頭できるのって素晴らしいな
お母さんは本当に悪くない
マヤの回復にも驚き
正しい医療へのアクセスは難しいんだな
正しい医療とは?
とにもかくにもメアリー可愛い
2人の絆に胸熱、久しぶりにいい映画見たなーという感じでした
ちょっと変わった、からめっちゃ変わった子になっていく…なんとも言えない、言葉が見つからない
映画館で鑑賞
重かった…俳優陣が素晴らしい
いつ転機がくるのか、そろそろきてもいいんじゃないって思って見てたけど。でも現実はそうじゃないことを現実通りに再現していたと思いました。
殺人はどんなバックグラウンドがあったとしても無罪ではない
でも未成年であれば更生のチャンスは与えられるべきだと思いました
そのチャンスを作ったサポートチームと彼女の努力が実ったのは事実として喜ばしい>>続きを読む
クルド人の多い川口でバイトしてたこともあり親近感が。
日本の難民受け入れ、なんとかならないのかな。互いに協力し合って気持ち良く過ごせる真の共生ができる日が1日でも早く来て欲しいです。
久しぶりのアニメーション映画
ラストめちゃくちゃ感動した。
りゅうちぇるが亡くなったことをぺこちゃんが息子さんに教える時に、死者の国に行ったって伝えたんだって(息子さんはリメンバーミーが大好きな映画>>続きを読む