早く病院に行って…🏥🐝
最初から最後までずっと思ってた。
エンドロールが特に印象的だった。
ちょうど眠い時に見てしまったから眠ってしまった。
少し切ない話だった。
あんまり怖いシーンはなかったけどウォッチャーズが勢揃いで立つところはゾワっとした。結構細長かった。
最初に映ってた男の人ダニ>>続きを読む
もう少し、いやもっとドロドロしたのを期待してた。
前教皇はどこまでやってたんだろう。全てを見通してたのかな。(チェスの八手先をよむ策士)前教皇を敬愛していたローレンスもまた前教皇と同じくそっと心の中>>続きを読む
CIAの優秀な分析官のチャーリー。
最愛の妻を殺され、自らの手で裁きを下すことを決意したものの、殺しは「アマチュア」。
復讐に燃えるチャーリーだけど優しさの残っている感じが良かった。
激しいアクシ>>続きを読む
女の人がおうちに行ったところくらいから寝てしまって起きたらとんでもないことになってた🐶
どうして犬になったのかその辺があんまりよくわからなかった。
小屋に連れて行かれるのすごく嫌がっててすごい酷いこ>>続きを読む
序盤のワッフルメーカーの取り合いで死人が出る🫨油断してたら痛い!痛い!叫び声がしたら目を閉じてたからほとんど観れてない気がする笑
次々と「飾り付け」られていくテーブル。
手の込んだ復讐。
にんにく🧄も十字架✝️も効かない!
日光は効果ばつぐん。🧛🏻
アビゲイル、見た目と違ってとんでもない力。しなやかな動き🩰
レディ・オア・ノットと同じ監督っぽい感じがしたけどやっぱり!
マシュー(ダ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
やっぱりサイコパスの考えることは理解できない🤔必要とあらば自分さえも傷つけることができる。最後、車に轢かれたりするかなと思ったけどさすがにそれはなかった。
お母さん、ナイス!📱
悪い岡田くん👏🏻東み>>続きを読む
おもしろかった!血糊の存在を知らないから本当にやられたと思ってしまうシーンがお気に入り。
現代にタイムスリップしても高坂からは揺るがない武士道?を感じた。
最後の殺陣はとても迫力があった。
鬼平犯>>続きを読む
人生で1回だけみた記憶があるけどぼんやりとしか覚えてなくて今回初めてちゃんとみた。これが1930年代のアニメーションというのが驚き。想像以上にぬるぬる動いてる!
動物たちがかわいかった🫎🕊️🐿️🐇🦝>>続きを読む
ステイサムなら安心。🐝
気づいたら終わってた。
ステイサムが蜂の世話してるのを想像するとなんかかわいい笑
最後、頭撃ち抜くところ早技すぎた!
このレビューはネタバレを含みます
人類の存在しない、動物だけの世界。
いた形跡はあるもののその姿は全く見えない不思議な世界。
猫がいつも棲家にしている場所から舟に乗ろうか迷うシーンでは飼い主(だったのかな?)との思い出の場所から離れる>>続きを読む
イーヨー食べられたの?(プーさんのキャラの中でいちばん好き)さらっととんでもないことを…
プーさんが手をかざすだけで蜂を操ってるシーンがなんかよくわからないけどいちばん良かった笑
グロもホラーも弱>>続きを読む
猫になんてことを…!😡
バスの中で見かけただけで正体わかるの凄すぎる。写真、指紋採取、軍服のプレゼント。
老人と出会ったことで内に秘められていた狂気が引き出されてしまった。
心理的駆け引きもありち>>続きを読む
ただただポールが可哀想。
他人の夢に現れても最初は何にもしないでいただけだったけど、次第に悪夢の象徴に。
This Manは1回見たら忘れられない顔だけどポールはそんなに印象に残らなさそうな感じがした>>続きを読む
心が苦しくなる。
どちらを守るべきか天秤にかけたとき、自分も同じことをしてしまいそうな気がする。
自分のせいでサイスが無期懲役になってしまうかもしれない、そう思いながらも最後に彼が下した決断。
大き>>続きを読む
ルールがなんのためにあるのかよくわかる映画。とっても痛い、痛すぎる…
楽しいとちょっとくらいいいよねってなりがち。友だちといるとなおさらいけないと思ってもその場の雰囲気を悪くしたくなくていえない気持ち>>続きを読む
いや、なんで待てない?そこが疑問…
関東大震災の混乱によって同じ日本人でも「朝鮮人ではないか」と疑心暗鬼になる大衆。
いろんなことが重なってしまい最悪の結果に。
字幕ないときつかった。
ラスト30>>続きを読む
1番目の妻 追放
2番目の妻 処刑
3番目の妻 出産死亡
4番目の妻 追放
5番目の妻 処刑
6番目の妻 ?
ヘンリー8世と望まぬ結婚をした6番目にして最後の妻キャサリン・パーをエリザベス王女(>>続きを読む
具合の悪くなる映画。
途中から飽きてちゃんと見てないけど、あんなに盛り上がってたのに帰る時はあの日々が嘘だったかのように普通になるのが怖かった。
自分のクローンが殺されてるのを見てるのに、処刑した>>続きを読む
信じてもらいたい人に信じてもらえない悲しさ。(トミーの場合は仕方ない🐺)
トミーの名推理🔍
タクシーの運転手が全然気づかなくて😳
思っていたよりもかなりハラハラする場面が多かった。
自分も小さい頃>>続きを読む
鏑木と出会った3人が自分の人生をより良い方向へと変えようとしているのがとても印象的だった。(特に和也、応援したくなる)
ラストは鏑木の人徳によるものだと思った。
ずっと間違い続けていた又貫。
鏑木に>>続きを読む
お互いに印象の悪い2人が2週間の休暇を一緒に過ごしていく中で少しずつ関係が変化していくところがとても良かった。
最後の握手🤝🏻余計な言葉はいらない。
2人なら大丈夫。
あれが映った時になんか嫌な予>>続きを読む
サイダー🐈は無事でいてほしかった。
怖くはなかった。
パパー!
最後報われない気がする…なんかあっさりだし。
▷2025年 1作品目
大大大好きなウォレスとグルミットの新作!
(初めて見た幼稚園の時から四半世紀経ったことに驚き)
ペンギンに気をつけろ!に登場したペンギンのフェザー・マッグロウ🧤🐧💎がウォレス>>続きを読む
▷2024年 152作品目
佐野くんできる子だったけど淡々としすぎてて怖かった。
ラーテル🦡、調べたらたしかに最強。
世界一怖いもの知らずの動物としてギネスにも登録されてるそう。(この映画でいちば>>続きを読む
あのおしゃべりずっと耳元でしてるのイライラしそう笑 最後静かになってくれて😄
ラストさらっとでいいから描いてあったらよかったかな👮🏻♂️
タロン・エガートン、キングスマンぶりにみた👀(調べたら1>>続きを読む
「どの種類のアメリカ人だ」
赤メガネからされる突然の生死のジャッジ。そのシーンがとても印象に残った。
リーとジェシーの対比の描かれ方も考えさせられた。(リーは写真を消したけどジェシーは写真を撮り続け>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
母親視点、保利先生視点、湊視点とみていくなかで不可解な点の解像度がどんどん高くなっていった。ミスリードにまんまと引っかかった。
ラストシーン、湊と依里が行き止まりか〜と先に進めなかったところの柵がな>>続きを読む
4DXで観たらアトラクションみたいで楽しそう!
サンタクロースってめちゃめちゃハードな職業だ。5分で腕立て伏せ500回!
トナカイが想像よりかなり大きかった!
角が光るのが✨
カバラメ!🎅🏻🎄🫎>>続きを読む
後半は全く想像していなかった展開でびっくり。フランキーはマギーにとっての(?)三位一体だったのかな。
マギーの毒家族すぎて最悪。
モ・クシュラ=愛する人よ お前は私の血
個人的にはこの終わり方は>>続きを読む
筋肉は全てを解決する。
相棒?になるシンディも大活躍!
仕事の時と娘の前での顔つきが変わるの、なんか良かった。(娘LOVEって感じが☺️)
想像以上におもしろかった。
気になるところもないわけで>>続きを読む
GReeeeN結成、代表曲キセキの誕生を描いた青春ドラマ。
JINの気持ちに胸がぎゅーっとなった。
HIDEの歌声が大好き。(もちろんnaviも92もSOHも!)
〜ぬ!?くらいまでは聴いてたけ>>続きを読む
話の内容より曲がすごくいい。
生まれてはじめてがいちばん好き。
大好きなラプンツェルとユージーンも戴冠式に👑
高校の時の友だちと観に行きました❄️
当時話題で、席はほとんど埋まっていたような記憶が>>続きを読む
怖いというよりスカッとした?笑
あのまま言わないで終わるかと思ったら言った!👏🏻
このレビューはネタバレを含みます
おもしろかった!
ダニエルめちゃめちゃいい人だった。
エミリーに武器を持たせるのは危険すぎる。
最後、まさかね🤨と思ってたら本当だった!笑
ジョージにやられてやり返さないのすごいと思う。子どもだ>>続きを読む