いろえさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

いろえ

いろえ

映画(227)
ドラマ(0)
アニメ(0)

お嬢さん(2016年製作の映画)

5.0

めっっっっちゃ面白い。一点の曇りもなく最高。
エロさも映像美も世界観も、エッ!てなるストーリー&構成も、役者の美しさも、全部悶えるほど良い。満足感しかない。

ジ、エクストリーム、スキヤキ(2013年製作の映画)

-

これも先日、はからずも2度目の鑑賞。オールナイトイベントの最後に上映されたので半分寝ながらだけど。
全部を言い切らないで、受け手が自由に想像できる余白を残してるとこが、初鑑賞のときより心地よく感じられ
>>続きを読む

ピンポン(2002年製作の映画)

4.5

10年ぶりくらいに見た気がする。みんな愛しいけど、チャイナかっこいいたまらん
夏木マリのオババも大好き。

もらとりあむタマ子(2013年製作の映画)

3.5

人生を一変させるドラマティックな出来事なんかなくても、停滞の日々をパッとしない感じで生きてるだけでも、人間、いつかちゃーんと前向きに動き出せる日が来るから焦んなくて大丈夫。ってやさしく言ってくれてるよ>>続きを読む

T2 トレインスポッティング(2017年製作の映画)

5.0

クズたちのノスタルジーとピュアさはやばい。どうしたってグッときちゃう。ほんとかっこいい映画。

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

5.0

めっっっちゃ刺さった…良すぎて2時間で10回くらい泣いた。挫けることがあってもがむしゃらに頑張ろうって素直に思えた。ディズニー版もののけ姫だったし、ポニョだったし、千と千尋だったし、ナウシカ、ラピュタ>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

オープニングはあんなもん、テンション上がらんわけがない。最高。
終盤、2人の「もしも」シーンには泣かされた。自分の才能を誰よりも(本人よりも)信じてくれて、人生のターニングポイントで背中を押してくれた
>>続きを読む

クリード チャンプを継ぐ男(2015年製作の映画)

5.0

アツくて、どストレートで泣くしかなかった。試合シーンの臨場感もハンパない。くさらず頑張ろう…って心の底から思わせてくれる映画!

誘拐(1997年製作の映画)

3.8

冒頭の空撮、スケールのでかさにゾクゾクした!あんなシーンはめったに見られるもんじゃないよね、しかも映画館の大スクリーンで鑑賞できたのでさらに感動!

あん(2015年製作の映画)

4.0

永瀬正敏の演技が心に刺さりまくった。
「役を生きる」演技ってこういうことなんだろうなと思う。

毎日かあさん(2011年製作の映画)

3.7

兄弟愛に弱いので、いつもはアホな兄ちゃんが妹をかばうシーンで涙ぽろぽろ…。
永瀬正敏の演技もよかった。アル中の行動ってハタから見たら「ほんとに治す気あるの?」って思っちゃうし、支える家族だって何度も絶
>>続きを読む

聖の青春(2016年製作の映画)

3.5

静かでいい映画。野暮ったい男たちしか出てこないし、わりと熱血な話なのに清々しくて美しい。聖と羽生さんの友情、安穏と生きる凡人には得がたい、すばらしい絆だと思った。
マツケンの広島弁が流暢でよい。期待し
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

5.0

もともと原作が大好きなんだけど、映画もほんっとうに素晴らしかった。個人の力では到底どうにもできんような辛いことがたくさん襲いかかる戦時下で、日々工夫しながら暮らす『ほんまに普通』の登場人物たちを見てる>>続きを読む

グッバイ、サマー(2015年製作の映画)

3.0

けっこうな珍道中なのにオシャレなのは、おフランス映画だからかね〜。「シングストリート好きならコレもいいよ」とすすめられて見たけど、全体的にシング〜より軽やかなのと、会話のノリとか皮肉の感覚がちょいちょ>>続きを読む

南極料理人(2009年製作の映画)

4.5

良さしかないな…!!
へらへら笑えて時々ほろ苦くて、なんていい塩梅。みんなでおいしいごはんを食べる時間はかけがえないねー。潤滑油だし活力だねー。内田慈は電話の声だけでも最高だから好き。高良健吾かわいす
>>続きを読む

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.0

こんなん良いに決まっとるわ!バンドを始めたことで、くそだと思ってた世界が変わっていくあの感じ。思春期特有の、どこにもぶつけようのない鬱屈とした気持ちが音楽に救われる感じ。わかる。バンドやったことないけ>>続きを読む

ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK‐The Touring Years(2016年製作の映画)

3.5

ものすごい速度でスターダムに上がっても、不安定な時代のおもちゃみたいに扱われても、いつだって等身大でいる4人がかっこいい。いい子ちゃんぶらず、でも下品なふりもせず、自分たちの考えは誰にも屈さずストレー>>続きを読む

日本で一番悪い奴ら(2016年製作の映画)

3.8

間違えてMarkごと削除しちゃったのでもう一回。スカパラ×健さんの主題歌が超いい。主人公のことも観客のことも救ってくれる歌だった。無骨な雰囲気がぴったり〜ってだけじゃなくて、きちんと意味のあるエンディ>>続きを読む

ブルーバレンタイン(2010年製作の映画)

3.5

今日フラワーカンパニーズのライブで、ボーカル鈴木圭介が「女の人ってみんな少年みたいな男が好きじゃん?最初だけだけど。ずっと少年みたいなままでいたら愛想尽かされる(^∇^)」って無邪気に言ってるの見て、>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

4.0

頭スッキリする映画だった!90分でバチッとまとまってて、でも見応え抜群。人の心情を深く伝えるのに、だらだら時間をかける必要はないのねー。ノイローゼになりそうな状況に追いやられても誇りを忘れず、理不尽な>>続きを読む

恋人たち(2015年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

生涯ベスト映画のひとつ。
人間ってドラマチックなキッカケなんてなくても、日常にあるささやかな幸せの積み重ねで絶望から立ち直っていけるし、ドン底に落ちてる時でも自分を信じてくれる人や気にかけてくれる人の
>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

5.0

信じることができなかったせいで身を裂くような後悔に襲われる人、そこからもう一度やり直そうと立ち上がる人、やり直したくても二度と取り返しがつかない人、信じてしまったせいで心をズタボロにされた人。彼らを「>>続きを読む

ベイビー大丈夫かっ BEATCHILD1987(2013年製作の映画)

3.5

公開当時シネマモードにて鑑賞。
日本初のロックフェスがこれって知らんかった。ハリーと蘭丸、ヒロトとマーシーとかさ、ロックレジェンドといわれるコンビが当時どんっだけカッコよかったかよーく分かった。岡村ち
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

4.0

なんていい話…!泣
毎日せわしなく生きてると辛い出来事も嬉しい出来事もどんどん忘れてしまって、そんな自分に後ろめたさを抱いたりもする。けど、誰かと心が通じ合ったり、何か尊いものに触れたりした経験って、
>>続きを読む

ブルックリン(2015年製作の映画)

3.0

どこでもモソモソと居心地悪そうにごはんを食べてた主人公だけど、自分自身で選んだ未来ではきっと楽しく食事ができることでしょう。実姉をはじめ、寮や職場の先輩など様々なお姉さんたちが主人公を助けて、そのサポ>>続きを読む