HULさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

HUL

HUL

映画(1621)
ドラマ(1)
アニメ(0)
  • 1621Marks
  • 2Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

クライ・マッチョ(2021年製作の映画)

3.0

さすがにのんびりしすぎたストーリーで、最後になにか山場が来るのかと思いきや来なかった。
深い人生観を持ってそうなイーストウッドが熟女といちゃついてるのは微笑ましいがもっと欲しかった

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.8

序盤、なかなか乗れずにいた。
展開に連続性が感じられなくて、いろいろ唐突に起きる。
イケメンと会った、廃墟で奇妙なドアをみた、地震の元が見えるようになった、イケメンがドアを閉じていた、鍵を閉めたら地震
>>続きを読む

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

2.2

終始「だからなに?」という感じでのめりこめず。
主人公は3か月頑張っただけでそこそこ剣を持って動けてしまう元いじめられっ子。同級生を想って戦うことになるがそこに命張るほどの友情をはぐくめていたっけ?と
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.7

よりにもよって冒頭の公園のシーンだけ、3DCGのルックと動きが安っぽく見える。
あまり恵まれてない家庭の不幸な描写がしんどいなと思うものの、漫画の線がアニメーションしながらいきいきと動きはじめる映像か
>>続きを読む

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

4.0

部族の習わし的なものを見せられる退屈な導入。平和な星にやってくるスカイピープル侵略の既視感……
と思っていたのもつかの間、やはり海に行ったあたりからどうやって映像を作っているのかさっぱりわからない、現
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.8

冒頭、群衆のひとりを逮捕にむかうラーマのシーンから圧巻の映像。度肝を抜かれる、お目にかかったことのないアクション。
「意志の強さ」を見せるにあたってこれほどのシーンがあるだろうか。
ビームの方もいきな
>>続きを読む

グレイマン(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

飄々としたライアンレイノルズ、好き。
冒頭からテンポよく話が進む。選択肢がすくない中で殺し屋になり、子供を巻き添えにしたくないがために非情な命令に逆らい、美女と共闘したと思ったら、花火の打ち上げ場とい
>>続きを読む

ゴジラvsコング(2021年製作の映画)

3.2

序盤はなかなか話が動かないな、という導入。
最後に悪事を暴かれる悪者を出すために必要なパートなのだが、陰謀論者風の狂言回しやコングと心を通わせる少女の説明でしかない。
特にドラマチックな動機を持つ人が
>>続きを読む

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2020年製作の映画)

3.0

絵やアニメーションがとてもきれいで美しい。
ただ、この劇場版しか見てないせいもあるだろうが少しドラマがきれいすぎる感じでどこか乗れなかった。
ヴァイオレットは、死んだと思われた少佐が生きていたので会い
>>続きを読む

ストレイト・アウタ・コンプトン(2015年製作の映画)

2.5

1980~90年代、ロス暴動が起きた頃のラッパーたちを描く。
黒人コミュニティは人種差別としかいいようのない警官の対応に締め付けられていて、その想いをリリックに込めて立ち向かう様はかっこいい。
ラップ
>>続きを読む

犯罪都市(2017年製作の映画)

4.2

朝鮮族の悪人が怖い。やってることはただの暴れん坊の借金取りなのに手斧で何度も切りつける、イッテしまっている恐怖。
バラバラ殺人もやってのけたあとは、悪党もビビってしまう迫力。

しかし、それに対して怯
>>続きを読む

ナワリヌイ(2022年製作の映画)

3.4

不屈といってもよさそうなナワリヌイ本人はたしかに面白いが、この映画の見どころはベリングキャット。
毒物を作っている研究所がすでに知られているところからのスタートではあるが、その幹部の更新記録をダークウ
>>続きを読む

ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男(2019年製作の映画)

4.5

実録。あまりにも現在進行形でこんなことが進んでいるのかと動揺する。
はじめは懐疑的だった弁護士たちが、義憤に突き動かされていく様は抑制が効いているぶん説得力を持っている。
映画の制作にも勇気が必要だっ
>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

2.6

なんだか話がぼんやりしててよくわからなかった。
劇中の、今の世界に起きている問題は何だったのか?
悪役は何をしようとしているのか?

現実と妄想のはざまにいるネオが混乱する場面を描きながら、マトリック
>>続きを読む

スーパー!(2010年製作の映画)

1.8

学生の自主制作映画並みに拙い。今をときめくガン監督の黒歴史のよう。
エレン・ペイジがよく引き受けたなと変に感心した。悪趣味とエンタメのバランスがとれてない。

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.5

主人公と母親が美しく、画もいちいち高尚な感じでカッコイイ。
地球から遠く離れた世界の人間を描くにあたって細かいアイディアをたくさん盛り込んでいるし、最小限のセリフや説明でその世界観が感じられるのはすご
>>続きを読む

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年製作の映画)

3.2

コミカルな初代に比べると、立ち上がりはモタモタ、じめじめとしてしまっている。ニューヨークから田舎に舞台を移していることもあってかスケールダウンのイメージを持ってしまう。初代のベンクマン博士のキャラクタ>>続きを読む

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結(2021年製作の映画)

4.2

ストーリーは、特に先が気になるわけでもないのに、キャラクターと演出でとにかく魅せる。
会話のやりとり、凝った映像、音楽の使い方が絶妙で安心してみていられるし、小刻みにグロとおバカキャラたちのかわいい仕
>>続きを読む

ビリーブ 未来への大逆転(2018年製作の映画)

3.5

相応のカタルシスはあるが、やや裁判の主人公側の危機的状況がわかりづらいしメリハリが弱かったか。
娘が、いつのまにか次世代の女性を先取りするような成長をみせていて、主人公がそれに感化される構図はよかった
>>続きを読む

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

2.2

終始、「だからなに?」というストーリーであった。
ヴェノムのうっかりミスを尻拭いするだけの物語。1の内容を覚えてない自分のせいなのか、とにかく感情が動かされない。
主人公にもヴェノムにも、とりたてて動
>>続きを読む

プレデター:ザ・プレイ(2022年製作の映画)

3.3

面白かったが特にひっかかりもない。わざわざ劇場に足を運んでみるものではないのかな。
狩人同士が出会ったとたんに戦闘に入るし、そこにシンパシーがあるのもいい。白人をゲスに描くのはもう舞台からして既定路線
>>続きを読む

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

筋立てはなかなか面白かった。
主人公に弱みを握られている警察上層部が、手の付けられないヤクザを暴れさせていたというのがいいし、ぬるま湯でビジネスマンづらしたヤクザを暴力に塗り替えていく流れもよかった。
>>続きを読む

ソー:ラブ&サンダー(2022年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

正直、ピンとこなかった。

ガーディアンズとの別れは雑だし、ゼウスの描写は悪ふざけで、だから「神を皆殺しにしよう」という敵役の野望も「どうぞやったら」と思ってしまう。だからこそ「面白いでしょ、これ?」
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.8

まさかトップガンの続編がこんなにも高揚する映画になるとは思わなかった。
老境にさしかかったマーヴェリックが、ドローンなんかに予算を取られまいとマッハ10を超える無謀を成し遂げ、かつてのライバル・アイス
>>続きを読む

映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!(2015年製作の映画)

1.5

5話のオムニバスストーリーで、脇キャラのエピソードを掘り下げつつ、
最後のストーリーで「人間と妖怪の絆」という広く曖昧なキーワードで収束させる仕立て。
前半の話は尺を短く収めようとしてか、芝居の間をほ
>>続きを読む

インサイダーズ 内部者たち(2015年製作の映画)

4.0

韓国の巨悪もの(?)。
イビョンホン演じる主人公のキャラが魅力的。
子分の心はつかんでいるものの、チンピラでしかなかったヤクザが片手を切り落とされ、復讐に燃える。
落ちぶれてなお子分たちの尊敬を勝ち取
>>続きを読む

ラン・オールナイト(2015年製作の映画)

3.3

マフィアの中でも厄介者扱いの主人公リーアムニーソンが昔とった杵柄とばかりに凄腕の殺し屋に戻るのは気持ちいい。
抗争のきっかけがマフィアのドンの道楽息子の無謀であり、それをやむなく殺した主人公。
マフィ
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

2.2

ストーリーは想像していた以上にコロコロ転がっていて、2時間という尺でめいっぱい風呂敷を広げていたのはすごいと思うが、楽しさも爽快感も薄かった。
シンゴジラのときは気にならなかった説明調台詞が今回はとて
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

2.5

話にのめりこむ間もなく終始ドタバタしていて盛り上がれず。ディズニープラスのドラマをみてない人にはちんぷんかんぷんになりそう。カギを握る少女も特に問題が解決されず、ダニーエルフマンの音楽も妙に主張しすぎ>>続きを読む

トマホーク ガンマンvs食人族(2015年製作の映画)

3.2

タイトルのとがり具合に比べると、なんとも淡々として地味な映画。ただし、出てくるキャラはみんな自分に迷いがなく、追い詰められてキレた相手にあとで詫びる分別もあるのがなんだか気持ちいい。
低予算、小規模の
>>続きを読む

ブルータル・ジャスティス(2018年製作の映画)

3.2

メルギブソンがこんなに低予算の映画に出るものかと思うのだが、独特な緊張感と間の取り方で案外見れてしまう映画。冒頭の主人公2人がポリコレに責め立てられる憤りに共感し、残虐非道な覆面男に緊張し、子供に偏執>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

2.3

改めて、やっぱりミュージカル映画は合わない。。
人種を交えた、規模の小さいギャングの抗争に現代の終わらない分断と対立を見せたいという趣旨なのだろうか? もう、お腹いっぱい。
ヒロインが一目ぼれする相手
>>続きを読む

ドラゴン・キングダム(2008年製作の映画)

3.5

お話は設定や便利アイテムが都合よすぎし、狙ってやってるのかワイヤーアクションもややキレがない。が、ジャッキーとジェットリーが真正面からぶつかるなんて初めて見たし、それだけでもう胸が熱くなる。
それを邪
>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

2.5

原作への思い入れが強く、テレビドラマ版に興味がなかったいせいかどうにも乗り切れず。
石神が主役の物語として描くべきだったんじゃなかろうか。
彼が救おうとする母子が警察に追い詰められていくからドキドキす
>>続きを読む

サウンド・オブ・ミュージック(1964年製作の映画)

3.5

さすがは名作。
ミュージカルは個人的に趣味ではないのだけれど楽しかった。
「ドレミの歌」が、退屈だった音楽の授業を思い出してしまうのは軽いトラウマか。
「私のお気に入り」の歌は心地よい。
長尺にも関わ
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

残念ながらどうしてもダークナイトと比べてしまって不満点や違和感が多い。
愛想もユーモアもないブルースウェインを応援する気になれず、アクションは寄りすぎ暗すぎでパッとしない。
振り返ってみると小悪党たち
>>続きを読む