インダスの大地さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

インダスの大地

インダスの大地

映画(268)
ドラマ(1)
アニメ(0)

猫なんかよんでもこない。(2016年製作の映画)

3.5

(記録用)猫が触りたくなる…。
猫経験者は(あぁ〜〜あるある!猫ってそういうとこある!!あ〜それ、やるよね!猫って万国共通語みたい!めっちゃ分かる〜〜!)って思いながら見ると思います。
猫を飼う主人公
>>続きを読む

フィフス・ウェイブ(2016年製作の映画)

2.3

(記録用)ハハ…って感じ。
集中して見れない…。話に引き込む決定打が特にないかなぁ。クロエちゃんが可愛かったです。
(あと所々、某進撃の巨人風味を感じたのは気のせいだろうか…?)

TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ(2015年製作の映画)

4.0

(記録用)マザファッカァァァアアアアアアアアアア↑↑↑↑↑↑
どういう映画なのかと思ったら転生純情(?)ロック映画でした。CMで偏見してたので過去の自分を殴ります。
いちいち笑わせてくれます。そして
>>続きを読む

セトウツミ(2016年製作の映画)

4.1

(記録用)ただひたすら雑談。そして終始笑える。
会話の移り具合が凄く雑談だし、その内容もかなり雑談。なのに面白い。
本当に河川敷でだらだら話しているだけの短い話を数話集めた感じなので、映画というよりド
>>続きを読む

エクス・マキナ(2015年製作の映画)

3.7

(記録用)(※非常に申し訳ないけどお酒のせいで少しぼんやり鑑賞)
AIに心を乱されてしまう人間はこれまで色々な映画で観てきましたが、こういうタイプは、この先の、実際の未来で不可能でもないかもしれない…
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.8

(記録用)泣く。
残酷なのに、柔らかくて、優しいタッチで、この世界の片隅の、すずさんの日常と、失くしたものを描いた作品。
戦争が変えていく日々を、今日も明日もあさっても生きていくすずさんとその周りの世
>>続きを読む

ラザロ・エフェクト(2015年製作の映画)

2.5

(記録用)予備知識無しで観たので、途中まではハラハラして良かった。
けれど、低予算らしい展開の早さと、あと犬の使い方をもうちょっと工夫していただきたかった…
ゾーイ美人


某L●CYと比べてはいけな
>>続きを読む

天国に行けないパパ(1990年製作の映画)

3.8

(記録用)勘違いの余命宣告で、急に捨て身タックルな捜査を始めてしまう刑事さんがとても面白い。全体的にコメディだけれど、死を覚悟した刑事さんが家族や相棒にこれまでの感謝を伝えていくシーンは、何だかしんみ>>続きを読む

死霊館 エンフィールド事件(2016年製作の映画)

3.9

(記録用)このシリーズはダレない…いつも怖いから凄い…。じわじわと追い詰められて、中盤以降から一気にせめ立てられていくこの恐怖の逃れ難さ。エンドロールまで怖い。実話すごい。

(…でもカントクの思い付
>>続きを読む

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

4.3

(記録用)頭をガツンとやられたような衝撃を受けました…。
とにかく容赦ない狂気で、とんでもないサイコパス…
普通の、ちょっと笑える日常の隣りで平然と行われゆく、森田くんのブッ飛びサイコパスシリアルキラ
>>続きを読む

アイアムアヒーロー はじまりの日(2016年製作の映画)

1.0

(記録用)これは本当に蛇足、というより駄作…。本編の面白さがこれを観たことによって半減…。ツッコミどころ満載だし、フェイクドキュメンタリー狙ってるんだろうけどそれにすらなり得ない、もはや素人映像。ただ>>続きを読む

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

4.0

(記録用)手に汗握っていたせいで、終始ぬるぬるでした。
日本のゾンビムービーはあまり見た事が無かったのですが、これは普通に面白かったです。主人公が良い。
あと、(やっぱりショッピングモールなんだなぁ…
>>続きを読む

ぼくのおじさん(2016年製作の映画)

4.0

(記録用)松田龍平演じる「おじさん」がとても可愛かったです。
勉強も教えてくれないし運動音痴で体力もないし、ぐうたらでロクに仕事をしてないだめだめなおじさんがだめなりに恋に奮闘する様を、甥っ子視点でコ
>>続きを読む

10 クローバーフィールド・レーン(2016年製作の映画)

3.9

(記録用)怖かったし恐かった。
何にも期待しないでみるとエンターテイメント性高いし凄く面白いです。
前作は知ってても知らなくても大丈夫。
11年前のトムクルーズ父ちゃんが頑張ってた某映画を彷彿とさせる
>>続きを読む

デッドプール(2016年製作の映画)

4.0

(記録用)
とっても下品で愛らしい俺ちゃんでした。ただし下品です。

怒り(2016年製作の映画)

4.5

(記録用)
とても質量のある重い映画でした。
観てすぐは何も言えなくて、ただしんどさが極まっていました。時間を置いて振り返ると、新しい気付きや登場人物たちの想い、取り上げられたテーマについても色々と考
>>続きを読む

12人の優しい日本人(1991年製作の映画)

4.0

(記録用)色付き丸眼鏡掛けてる豊川さんカッコイイ。
ご存知「12人の怒れる男」のパロディ映画ですので元ネタを知っていると(あ〜)って思うシーンがちらほら。ラストは元とはまた違った良さがありました。
T
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

4.4

(記録用)とても良い……。子役の子が凄くかわいい、じゃなくて凄く"本物"でした。プラスチックじゃあないね。
母親が子供を愛し続ける姿勢がとても………あんな境遇だったのに…
いや、あんな境遇だったからこ
>>続きを読む

12人の怒れる男 評決の行方(1997年製作の映画)

4.7

(記録用)57年版の白黒を視聴。ただ裁判の有罪無罪について議論を重ねるだけの内容なのに、いつの間にかとても引き込まれてしまいました。裁判モノですがとても観やすくあっという間の96分でした。

贅沢な骨(2001年製作の映画)

3.0

(記録用)雰囲気が好きな映画。確かに共感はできなかったが、ラストがとても好き。

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

3.3

(記録用)ハーレイちゃんとその彼ぴっぴ(ジョーカー)が推せるっていうのが個人的な感想。
全体としては、観ていて疑問も多いしアクションもまずまず…。
コメディとして観れば楽しいかも。
色々と突っ込みどこ
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

4.5

(記録用)ロマンチックだなぁと。相変わらずの映像美が物語に説得力をもたせ、運命的な流れについ心が引っ張られていきました。
観た後はなんか名称とか思い出せない時に「君の名は…ッ!!」って言いたくなる。

スワロウテイル(1996年製作の映画)

3.5

(記録用)金が全ての街で、金だけが全てでは無かったと気付いた話。劉は来た道を引き返したのか、そのまま進んだのか…個人的には前者であって欲しいなぁと思う

花とアリス(2004年製作の映画)

4.0

(記録用)青春群像劇だなっツって!
蒼井優ちゃんの光の中で踊るバレエがとても美しかった…というか、青春が眩しかった……
落研の部長サイコーだなっツって

砂上の法廷(2015年製作の映画)

3.0

(記録用)なるほど〜って感じ。善悪ではなく秩序、真実より己の利益って話。

リップヴァンウィンクルの花嫁(2016年製作の映画)

4.2

(記録用)優しいのに残酷な、お伽話のような映画でした。

青い光の中で二人横たわるあのシーンはとても儚く美しくて、まさに虚構の最後を飾るにはふさわしかったと思います。しかし翌朝の彼らの会話の内容から、
>>続きを読む

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

4.1

(記録用)痛みの中にいる中学生(達)の物語。閉塞感のある彼らを観ていて、終始じりじりと何かが焦げるような気持ちになりました。
星野が彼のあのディスクを割った瞬間、終盤でリリィを聴きながら叫んでいたあの
>>続きを読む

博士の愛した数式(2005年製作の映画)

3.9

(記録用)想いを数字に乗せる。数字でしか伝えられない。流れ消えていく博士の記憶と、過去から現在、未来まで絶対的で揺るがない「数字」の対比が綺麗。それは博士の日々繰り返す言葉の中に輝いていた。
静かな、
>>続きを読む

チェイス!(2013年製作の映画)

4.7

(記録用)最高でした。本編171分で最初躊躇した自分を殴りたい…夜中に(こりゃあ寝落ちするかな〜)と思いながら観ましたが、目をそらすことは不可能でした。たっぷり尺があるからこそ見せたいものを綿密に映像>>続きを読む

死霊館(2013年製作の映画)

3.3

(記録用)一度見たのを忘れて視聴。何度観てもこわいなぁ…。

PicNic(1996年製作の映画)

3.0

塀の上を渡るココの黒いカゲと白い肌、そして青い空が美しく印象的。
好き嫌い分かれそうな雰囲気映画。

先生と迷い猫(2015年製作の映画)

2.9

(記録用)現状に特に解決はない。ただ、受け入れるという話。主人公の気持ちの話。だから途中の思わせ振りは、殆ど分からないママ日常の一コマとして終わる。観終わってちょっとモヤっとするけど、この映画のアジだ>>続きを読む

独裁者と小さな孫(2014年製作の映画)

2.9

(記録用)何だか虚しくなった。エンドロールの波のさざめきがそれを際立たせる。

完全なるチェックメイト(2014年製作の映画)

3.2

(記録用)チェスは人を狂わせあやめることができると思いました。