Alessandraさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

アンチャーテッド(2022年製作の映画)

5.0

このシーンから始まるの?!っていういい意味での衝撃から始まって、終始ドキドキしながら観てました‼︎

こういうジャンルの映画は初挑戦で、飽きずに観れるかな〜って心配だったけど最初から最後まで楽しめまし
>>続きを読む

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年製作の映画)

4.0

ちゃんと復習しておいてよかった‼︎😭

めちゃくちゃ感動したし、とても楽しめました‼︎🥺❤️

355(2022年製作の映画)

4.0

女性がスパイで活躍する映画ってあんまりない印象で、あったとしても男性主人公の助手とかパートナーっていう立ち位置だったりするから個人的にはすごく良かった‼︎

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

主人公2人(サマーとトム)が恋に落ちておしまい。そしていつまでも仲良く幸せに暮らしましたとさ!とはならなかったノンハッピーエンドな結末が好き。
新たな恋の予感が訪れたトムと、違う人と結婚したサマーそれ
>>続きを読む

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

3.0

現在との合成技術を比べるのは良くないけど、合成が「ザ合成」って感じで逆にめちゃくちゃかわいいなって思いました‼︎笑

マシュマロンかわいい笑笑

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊(2021年製作の映画)

5.0

1つの雑誌のさまざまなチャプターを物語化して観ていくのがすごく面白かった‼︎

音楽もカメラワークもすごく素敵で、芸術作品を1つの映画に創り上げられる感じで新しい感覚の映画でした🎞

ハウス・オブ・グッチ(2021年製作の映画)

3.7

ちょっと長いかもって思ってしまったけど面白かった‼︎

お金と権力でどんどん狂ってくのが怖くて、身につけていたグッチの時計を外したくなりました…笑笑

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

5.0

小学生の時に観てからトラウマでずっと観たくないって思ってたけど、昨日遂にまた観る気になれて鑑賞しました(トラウマなので飛ばし飛ばしに…🥲)

結末を知りながら観ていたので、前半で出てくるいろんな伏線に
>>続きを読む

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

4.0

やっと観れた…😭

天才児を巡って、普通の環境で生活させたい叔父とその才能を活かして特別な環境下で育てたいおばあちゃん…難しい…

でも、観ていて、ずっと育ててきた叔父に親権があるのは当たり前なんじゃ
>>続きを読む

スリーメン&ベビー(1987年製作の映画)

3.8

最初は「子育ては男がするもんじゃない」なんて言ってたのに、中盤から赤ちゃんにデレデレだし、すべてを赤ちゃん優先にしてて、「子育ては女がするもの」っていうステレオタイプに対して異論を問いかける作品だなっ>>続きを読む

ある戦争(2015年製作の映画)

3.7

授業で鑑賞

戦争の複雑さが顕著に表れてる作品でした。

tick, tick...BOOM!:チック、チック…ブーン!(2021年製作の映画)

5.0

ずっと気になってて、やっと観れました‼︎🙌
最初から最後まで引きずり込まれました。とにかく曲が良かったし、主演のアンドリューの演技に魅かれました‼︎ジョナサン・ラーソンのミュージカルも観たくなった‼︎
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン2(2014年製作の映画)

3.7

グウェンとピーターのラブラブシーンが好きすぎた😻

映画のストーリーはあんまりって感じだったけどやっぱりアンドリューの演技が本当に好き

幸せになるための27のドレス(2008年製作の映画)

3.0

主人公と自分の立場がすごく似ていて、観ていて苦しくなる時が…🥺

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

5.0

試写会に行かせていただきました。

本当に素晴らしかったです…

映画の内容もそうたけど、個人的にはトムホランド君の演技に圧倒されました。1つ1つの感情の表現が本当にリアルで、のめり込まれました。
>>続きを読む

ブラック・ウィドウ(2021年製作の映画)

3.6

ナターシャの単独映画をちゃんと作ってもらえて本当によかった、、、

ファイブ・フィート・アパート(2019年製作の映画)

4.5

アメリカで公開されてからずっっっっと観たいと思っててやっと観れた😭

すごく切なかった。泣

ラブ&ドラッグ(2010年製作の映画)

4.0

めちゃくちゃ考えさせられる映画だった🎞

自分の愛する人が病気だったらどうするのか…

最後のジェイクのスピーチ(?)で感動した!

ただの恋愛映画じゃなくて、いろいろ考えさせられる映画だったからかな
>>続きを読む