ひさしぶりにはちゃめちゃで破天荒な映画を映画館でみれて幸 ミッキーは18より17が好きです
マーゴットロビーのバービーのクオリティ高すぎて非常に可愛い。
確かにバービーが理想的な女性だったら、大半の人は理想的になれないし誰だよバービーなんて考えたやつはとは思う。んが、ジェンダー関連映画として>>続きを読む
台湾いってみたいなぁ 映像にかなりこだわってて台湾の景色が綺麗で空気感が常に爽やかで、観てて涼しくなれる感じ。ストーリーはベタで登場人物ピュアすぎる感じが良くも悪くも日本のドラマっぽい。岩井俊二のラブ>>続きを読む
「何でやり続けるの?」の台詞にはいろいろ考えさせられたし、感動した。でも期待し過ぎてたのと原作読んでないのもあると思うけど世間的な感動の渦と自分の感想とは正直温度差を感じてしまった。
世界観とシャラメ氏の御尊顔が似合い過ぎていてひたすら美しくてそれだけで満足だった 見終わって曲が思い出せないのは少し残念だけど、街とか衣装とかは期待を裏切らず素敵で楽しめた これはこれで素敵だけどやは>>続きを読む
前作の面白さには届かなかったけど流し見しながら適当に暇つぶしができるちょうど良い映画 大阪のディスり方が容姿なくておもしろかった
舐めてかかってたらめちゃくちゃ怖くて瀕死 貞子と伽耶子いろいろミックスしてる感じ 日本ホラーのリスペクトを感じた
当分ホラーは見たくない‥
呪怨の後にみたら、全然怖くないしむしろミーガンがかわいいしダンス癖になる
まじで怖すぎて寝れなくなって後悔しかない 観てるときはそこまでなんだけど、あとでじわじわ思い出して苦しむ感じ
古さもあいまって怖いし日本のホラー映画の金字塔と言われて納得した
序盤からかなり引き込まれて面白い。ストーリーがしっかりしてて見やすい。めちゃくちゃ怖いけど松嶋菜々子の可愛さが勝ってる感じ
子供救うシーンが漫画過ぎて大好きすぎた。んなアホな感。流石に不死身過ぎるやろ。マーベル並みの体力とメンタルが羨ましいよ。せめて疲れたときは頭の中でナートゥ召喚させたい。あと、ラーマが毒蛇噛まれてるのに>>続きを読む
シャーリーズセロンのフュリオサとニコラスホルトのウォーボーイが大好きだったんだな‥そしてその魅力を超えられなかった‥ アニャは好きな女優だけどガリガリすぎてなんだかなぁ。
鉛筆1本で3人・・・
のくだりで妙にツボに入ってしまって辛かった。笑 さすがに無理すぎやん
うーん・・・
とりあえずアメリカ視点で描かれた作品であることとアメリカと日本の原爆に対する温度差や感覚のズレあることがよくわかった。事実これがアメリカのリアルな感覚であって、賞を総取りできてしまうのが>>続きを読む
傑作‥ ベラが終始最高に魅力的で
作り込まれた美術と奇妙なカメラワーク、ランダムに来る白黒映像、不協和音だけど物語にぴったりな最高な音楽‥ 小さめの映画館で観てしまったのを後悔。中身の風刺的な、フェミ>>続きを読む
パターソン独身verだった
挿入曲いちいち全部素敵すぎて癒された。肩の力を抜かせてくれる素敵な映画だと思った。
かわいい。。でも今までのウェスアンダーソン作品と比べてしまってややキュンが足りなかった。ムーンライズギングダムの時の12歳のサムがおじさんに「恋愛経験は?」て聞くシーンくらいのキュンが欲しかった。三姉>>続きを読む
誰も傷付けない、そっと優しく包み込んでくれる映画だった。この映画で救われる人はたくさんいると思う。オープニングのPMSで自分をコントロールできない描写とか普段はめちゃくちゃ気使っててちょっと変わってる>>続きを読む
5は好きすぎて問答無用に付けるか、言葉にできないくらいような感動があって感無量だったときに付けているのだけど、本当にそんな感じの映画だった。 宮崎駿の死生観が伝わってくるような後世に対する強烈なメッセ>>続きを読む
ピュアすぎるラブストーリー
エンバー含め火族家族の火の揺らめきがなんともいえない可愛いさで癒される
特に年老いた両親がかわいい。
頑固親父なんだけど、自分の父親だとそこにいるだけでなんとなく可愛いと>>続きを読む
ひさしぶりの映画館、ひさしぶりの岩井俊二の作品。どう感じるのかなーと思っていたけれど、学生のときにリリーシュシュやリップヴァンヴィンクルの花嫁を初めて観たときと同じような感動があって、どばどば泣いた。>>続きを読む
映像がいわずもがな美しすぎ&綺麗すぎ&カッコよすぎでとても感動した。アトラクションに乗ってるみたいな臨場感。見せ場が多くてずっと楽しいけど4D192分は体にこたえた。ストーリーとセリフは個人的に好きで>>続きを読む
ギンレイホール最終日に駆け込み鑑賞。大好きなマイクミルズ監督の最新作で楽しみだった作品。期待してた10000…倍くらい良くて感無量だった。繊細で柔和で知的で鋭敏。台本のない子供たちへのインタビュー、引>>続きを読む
ドラン作品制覇!
ドランの映画でしか見れない自由表現がやっぱり好きだ。
24歳のトムクルーズが瑞々しくて眩しすぎた。ありがたや。流し見だったけど、素敵な映画でした。
明け方の若者たち のスピンオフ。黒島結菜がかわいい。落ち着いてる感じが素敵。こちら側もいろいろあったのねと思いつつ、いやいや正当化はだめよ!?と叫んで見終わった。若葉竜也は全人間演じられてすごすぎる。>>続きを読む
花束よりもいろいろ観てて辛かった‥というか北村くんの立場だったら息できないよ‥。ずっと北村くん目線だったからしんどすぎた。全体的に繊細な描写は嫌いじゃないけどもうちょっと明るく考えよ!そうしよ!って言>>続きを読む
アルマゲドンと思いきや途中からスターウォーズに変わり、ところどころでインターステラー。映像すごいから映画観た感はしっかりあった。
シリーズもの続かない自分が唯一全部観てる作品だったから、激アツな展開だった。3人とも大好きでそれぞれ良さが違うけど個人的にはアンドリューガーフィールドのやつ好き。