音楽サイコー!映像サイコー!スパイダーマンかっこいいー!
このレビューはネタバレを含みます
ファーストガンダム好きやけど、最近の庵野はよくも悪くも金かけた同人作品を作るね…うん…1話はほんまに庵野がやりたいことやったんやなーと。やりすぎて逆に冷めてしまった感は否めない。有名セリフのサンプリン>>続きを読む
めちゃくちゃSFやけど、人情味がないと成り立たないし、でも社会問題としてこの現代にぶっ刺さる不思議さ。
大友克洋のメカニックデザインと江口寿史のキャラデザが絶妙なバランスで良い。
このレビューはネタバレを含みます
「ベイビー・ドライバー」のエドガーライトの出世作と聞いて鑑賞。
BGMとの音ハメはここからやってたのね…にしてもQueen好きすぎる。
ゾンビホラー映画をベタにやりつつ、無駄なドリーズームの連発には笑>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
思春期の感情たちが基本的に司令室でコントロールしている描写も素晴らしいが、一度感情の奥底に押しやられた原始的な感情が失われた思い出とともに指令室に戻る=根底にはその感情等は存在しており、表に出ていない>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
伏線の散りばめ方と、回収の綺麗さと、人間味感じる構成と、問題提起はいかにも野木亜紀子!って感じ。でも今回ばっかりはスケールでかいのとマルチバースにしたせいか本質的なとこの解像度が薄いし、ドラマの登場人>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんか話題になってるし、まあ子どもの気持ちになって見てみるか…と思い鑑賞して爆泣き。大人の方が見た方がいいかも。
感情達の「ライリーがこうしたいからこうしている」という主体的な立ち位置、友情の島等との>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「桐島」が良すぎて見たら怖い話やった
定期的に気まずさで刺されてあっぷあっぷしてるのに後半の伏線回収でオーバーキル
オチと米津だけじゃそのスッキリ感は出ないよお!!!
癒されようと思って見たらめちゃくちゃキキが社会の荒波に飲まれまくってて気が気じゃなかった
岡田斗司夫の考察の被害を一番受けてる映画
配色、カット割り、構図、セリフ回しと間、全てが調和している。
ずっとどこ見てるか分からんたけしも気色悪くて最高やし、曲や映像がしっかりと脳裏に刻まれてる。
人生のメリーゴーランドが好きすぎて要所要所でかかるのが良い。
若さは美しさの要素の中にはあるけど、美しさは若さには関係なくって、でも老いても醜さ剥き出しで美しいものを追うのもある種の美しさとも捉えれる>>続きを読む
ジブリパーク行く予定ができたので鑑賞。
子供の頃に見た感想としては森林破壊を嘆く自然派おじさんが作った環境保全映画と思ってましたが、それだけではなく生死や生命を問う映画でした。
にしても久石譲が仕事し>>続きを読む
せっかくカメラワークとか映像が綺麗だったのに後半の話の進み具合とあっさりさについていけず。韓国ドラマとかで耐性ついてたらもっと楽しめたのかも。
全員ちょっとずつ嫌なやつ。中盤爆発してから後半尻すぼみでちょっと残念。ムロツヨシはムロツヨシ。
森田剛のどうしようもなさが絶妙。いわゆる”無敵の人”感。
腹据わって殺してるわけでもなく、テンプレサイコパスよろしくケタケタ笑いながら殺すわけでもなく。
オープニングの入りがとんでもないしぬる〜っと気>>続きを読む
全体的に良くも悪くもちょっと昔のテイストで話が進んでいて、漫画原作のリスペクトを感じつつも間延びしてる感じは否めなかった。
話どうこうというより、演者のアドリブやアクションを見る映画だったのでどれだけ>>続きを読む
ものすごいスケールちっさいけどデカいし、荒唐無稽なまま進むけどめーちゃくちゃ綺麗に終わる。映像や構図がめちゃ綺麗なのもさすがA24。
いい気持ち悪さ。阿部サダヲがずっと目の色真っ黒でよかった。話は思ってたより単純にサイコな話でした。
このレビューはネタバレを含みます
宮崎駿の聖書なんじゃないかってくらい輪廻転生や食物連鎖から愛まで描ききっていた。起承転結なんてなんのそのってくらい哲学と圧倒的なアニメーションで黙らせるのもキャリアとスキルをもってして成せるもの。
抽>>続きを読む
色んな貧しさがあって、それを少しでも忘れられたり、乗り越えられるきっかけなのがバレエで…
画面に出てるのは検索結果で偏りのない情報なのにまんまとミスリードされまくった
自分が失踪したらあんな感じでsnsの投稿見られるかと思うとゾッとする…
死ぬ直前で懺悔を始める人もいれば、無実といえどこの世の殺伐さに諦念を感じ無抵抗に生を諦める人もいて、それを執り行う人は生への執着があって…
倫理観が常に問われてるような映画で正直泣く暇も無いくらい考え>>続きを読む
「っぽさ」が蔓延してただけで、シーンごとに観ればアクション映画やヤクザ映画っぽかったが全体の構図や関係性がごちゃごちゃしてたから(原作を読んでたら楽しめたのかなあ)と補完しないと楽しめない場面が多かっ>>続きを読む
最高に重たいけどこれを見てこそ最終作に臨めると思って見てた記憶
このレビューはネタバレを含みます
ババアが成敗されるシーンが好きすぎる。
今作からクライマックスに向かっていくし、血で血を洗う展開なので勇気を持って強敵に3人で立ち向かうというよりかは、憎いヴォルデモートを倒さんとするハリーをケアする>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前半三部作と、不死鳥の騎士団以降の幕間と位置づけて見ている。
なんの脈絡もないゴブレットの概念、突然の色恋沙汰、ハリーにキレてかかるダンブルドア、フワフワした他校生…
終盤のヴォルデモートのシーンを描>>続きを読む