keoさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

keo

keo

映画(111)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

2.0

デヴィッドフィンチャーの中で唯一目を覆わずに観られる映画!
本人に裏づけを取っていないというから、本当のところはどうだったのか知らないけど、ザッカーバーグは人付き合いに苦労していそうだなぁと思った。

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

3.5

これのトムハンクスめちゃくちゃ好き。こんなお父さん羨ましいなぁと思う。

ティム・バートンのコープスブライド(2005年製作の映画)

3.5

大学の図書館でみた。オルゴールの中みたいな、かわいくて切ないビターテイストのファンタジー。

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

3.0

チョコレート工場を細かく映していくイントロが大好き。ワクワクする!ファンタジー成分もたっぷりだけど、ウォンカとお父さんのパートがとても良い。クリストファーリーなのも良い。あとウンパルンパの了解したとき>>続きを読む

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

2.0

スピンオフというよりも、スターウォーズっぽい映画、で完結してる気がした。クセが強い登場人物が多いのは面白かったけど、期待はずれだったな。

シャイニング(1980年製作の映画)

4.0

ジャックニコルソンのいっちゃってる目つきを見るたびに爆笑してしまった。「恋愛小説家」でも小説家の役だったから、時々かぶってしまって困る。でもこれは最高。

ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期(2016年製作の映画)

3.0

コリンファースは歳を取るほどかっこよくなるのかな。相変わらずファッションがかわいくて、メガネしてるブリジットもキュートだった!
今はやりのdatingがらみのCEOとか、時代の象徴みたいな男性が毎回当
>>続きを読む

ユー・ガット・メール(1998年製作の映画)

4.0

小さい頃ママが見てた。その時はよく分からなかったけど、大人になって鑑賞したらすごく素敵なお話だった!
これからも、ちょっと疲れちゃったときに観たいな。本屋さんやメグライアンのお部屋がホッとするかわいさ
>>続きを読む

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

3.8

明るく病んでる。バラや車やドアなど、あらゆるところで登場する"赤"が象徴する名誉や成功や美って、誰もが求めるものだと思う。それらを手にしたってみんながこの映画の人たちみたいに狂ってしまうわけじゃない。>>続きを読む

シザーハンズ(1990年製作の映画)

5.0

優しくて切なくてきれいな話。幸せってこんな形ですとはひとくくりにできないと思う。

クワイエットルームにようこそ(2007年製作の映画)

1.8

17歳のカルテの二番煎じ感は否めない。内田有紀はタフで強そうな雰囲気があるからそもそもの人選ミスかもしれない。いちばん怖かったのは大竹しのぶです。

17歳のカルテ(1999年製作の映画)

4.0

何度もみてる。ヒリヒリするけど女の子が美しいからみたくなっちゃうのかな。原作も読んでみたい!

永遠の僕たち(2011年製作の映画)

-

たしか観たのが高校生のころで、ちょうど心境がリンクする感じがあったような。
オープニングがすごくおしゃれだった気がする。
曖昧な記憶しかないけど、優しくてちょっと不思議な話だったと思うので、ひとりで夜
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

2.5

公開中の元旦に見に行った思い出。年始からとんでもないものを観たねって、一緒に鑑賞した人と話した。
本編終わったあとの、ややドン引きで静まり返った映画館の空気がこの映画そのものを表していると思った。
>>続きを読む

アバウト・ア・ボーイ(2002年製作の映画)

3.0

結構すき。ヒューグラントにしかできない役柄だと思う

めぐりあう時間たち(2002年製作の映画)

4.5

美しくて悲しくて、好きな要素しかない。。このニコールキッドマン別人みたいに神経質そうで、苦しそう。歳を重ねるたびに繰り返し観たい大切な映画。

ゆれる(2006年製作の映画)

3.0

このオダギリジョーに惹かれない方が難しいと思う

贖罪(2012年製作の映画)

3.6

地味に何度も観てる。キョンキョンがいつもハイヒールで素敵なファッションなのが良い。たなびくビニール、コンクリート、パイプ椅子。みたいな不安になる要素がいつも散りばめられてるのがぞくぞくしてすき。「フラ>>続きを読む

ファッションが教えてくれること(2009年製作の映画)

4.0

作業中に流したり、出かける準備しながら何度もみてる。映画のなかでいくつか出てくるグレースの作品が美しすぎて、額に入れて飾りたいっていつも思う!印刷のしかたやレタッチにもこだわって、作品を作り上げる姿勢>>続きを読む

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

2.0

ルーニーマーラの役こわいけどめっちゃかわいい。髪型とクロエっぽいファッションがかわいらしくて、もっとたくさん見たかった!中盤がいちばんが美しくて面白かった。終わり方はこじつけっぽくて気に入らない。

ジェーン・エア(2011年製作の映画)

3.0

いつも霧がかったようなトーンの画面と、ミアワシコウスカが相性ぴったり!衣装とかお屋敷がツボだった

ニンフォマニアック Vol.1(2013年製作の映画)

1.0

「恋愛は嫉妬まじりの性欲に過ぎない」というフレーズには殴られたような衝撃を受けた。みた時期が悪かったのか落ち込んでしまった。ステイシーマーティンがめちゃくちゃかわいい!2をみようとは思えなかった。

SHAME シェイム(2011年製作の映画)

1.0

雰囲気はすき。あまりにもぼんやりとしていて印象が薄い。期待がおおきすぎたのかもしれない

TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ(2015年製作の映画)

4.0

とても元気がでた!人間を細かく観察してるなぁ。地獄なのに、憎めないキャラばっかり。天国のシーンとか、ツボなところありすぎてずっと笑いっぱなしだった。
そして長瀬くんは最高。。また観たい♡

クリムゾン・ピーク(2015年製作の映画)

4.4

狂おしいほどの愛は人をけだものにする。。
悲しさが漂っててきれいな映画!

衣装と美術が凝りに凝ってて素晴らしかった。暗い部屋でキャンドルの灯りだけで観たい。

ミアワシコウスカの「ジェーン・エア」を
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

3.5

おはようランプ、おはよう洗面台、おはようクローゼット、って部屋のありとあらゆるものに挨拶をする坊やは、「綿の国星」のチビ猫を思い起こさせる。かわいかった!
一面に広がる空をはじめてみたときってどんな気
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.5

オフィスが素敵だった!実際にスタートアップのオフィスをいくつか観に行って制作したらしい。
そこをヒールで颯爽と歩くアンハサウェイ見るだけで、背筋が伸びる気持ちになります。

デニーロが完璧すぎてファン
>>続きを読む

セックス・アンド・ザ・シティ(2008年製作の映画)

4.0

家族、友達、恋人っていう色んな愛の形があってハッピーになれる!

新居の内見に来た時に、キャリーが持ってるエッフェル塔のバッグがかわいい♡

ビッグを嫌いになれないどころか一番好きなので、中盤すごく悲
>>続きを読む

少年は残酷な弓を射る(2011年製作の映画)

3.0

"We Need to Talk About Kevin"
をどうしてこんな邦題にしたんだろう。。

エズラミラー美少年すぎる!
もし自分の子供がこうなってしまったらどうすればいいんだろうと考えると、
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

3.5

ゴシックホラーかな?と思ってたら、後半ほぼモンスター映画だった。笑
エスターのクラシカルな衣装がツボで、ツインテールも、首にリボン巻いてるのもかわいい!と思ったけど、怖すぎてそんな気持ちも吹き飛びまし
>>続きを読む

ボウリング・フォー・コロンバイン(2002年製作の映画)

4.0

ドキュメンタリーというものをほとんど観たことがなかったけど、これはすごく面白かった!
銃社会をつくりだす原因は恐怖や不安で、なんかスターウォーズのジェダイの教えを思い出してしまった。恐怖と消費の関係は
>>続きを読む

エレファント(2003年製作の映画)

2.5

マイケルムーアの「ボウリングフォーコロンバイン」と一緒に借りてきて、こっちはそれのあとに観た。
ドキュメンタリーというよりフィクションみたいに作られていたけど、だれにも感情移入できなくて、でも画面がお
>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

4.0

女と付き合ったことはあったとしても、朝いっしょに目覚める幸せは知らないだろ、みたいなせりふがすごく好き。
ロビンウィリアムズのいるだけで平和みたいなバリア感。
マットデイモンの友だちもいいやつだし、ガ
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

3.6

難しそうだな〜と思って避けてたけど、すごく良かった!
吃音症の英国王が、なんとか克服しようと奮闘するお話。頑固な役柄でコリンファースにぴったり。
汚い言葉とか下ネタはどもらずに言えるって気づいて、それ
>>続きを読む

ルビー・スパークス(2012年製作の映画)

3.0

理想と現実のギャップって、悲しくなることもあるけど人と付き合う上での醍醐味でもあるんだと思う。
実際にこんなことが起きたらどう感じるんだろう。やっぱり虚しくなっちゃうのか、それとも都合いいなぁって楽し
>>続きを読む