良い!日本人が英語達者すぎるけど、窪塚いい感じ、塚本監督も野火、シンゴジラと立て続けにいい役。
20200425
これ、みたことあった、アイスブレイクがみたことないのか、最後また感動。
-----
ポンポン進んで、ボンボン壊れて、画がカッコイイ、後半失速するけど、ラストシーン良い。
めっちゃ酷評だったけど、意外に面白かった。
しっかりハリーポッターしてたけど、CGがイマイチな感じかした。
親、人種、生まれる場所は選べないなぁ…なんて思いながら、寝てしまいました。
プリティウーマンもそうだけど、愛や恋の話で金持ちが軸だと、まったく話が入ってこない。
深谷シネマ上映最終日に鑑賞。感謝を忘れず、もっと一生懸命歩かなきゃと思いました。
追記:令和元年2回見る、しかも1回は最終日、コミックも買いました。
音楽はアナ、ストーリーはモアナって感じでした冒険感が好き、ディズニーアニメにハズレないなぁ。
時代、国、戦争に翻弄された一派人が沢山いるんだなぁと、とりあえず出演してた日本人より、現地の人がかわいそうだなと感じた、侵略して植民地にするなんて最悪。
------2回目------
オチを知って観たら初回よりよかった、相手の事を思いやる、いい愛、確かに一緒にいることが最善だとは限らないよね、なかなか真似できないけど、大人、最後のifの後の笑顔がよか>>続きを読む
xファイルのモルダーのイメージが先行してしまって…これ宇宙人の仕業なの?と…素直に見れなかった。
諏訪の星空映画祭で屋外で初めて観た映画なので、個人的になんか特別な作品になってる。
タイムパトロールでてきたけど、まず歴史を変えようとしてる、のび太の子孫とドラえもん捕まえないと…。
人種差別的な感情が、大なり小なり内存してる人間て醜いよなぁと悲しくなりつつ…、その逆にいるキャラクター達がキラキラしてみえた。