ピンポン。終始やられました。新さんの試合中、口をンムッてしてるのとか最後の唐突なスーツ姿とか。好きです。
それにしても、こう見ると、良々さん背が高い。二朗さんが、今に比べると、ほんのちょっとクセが弱>>続きを読む
さすが県内シネコン公開初日初回、各年代の方で盛況でした。笑
おそらく全員ほぼ埼玉県民であろう皆様と一緒に観るのは良いですね。笑うとこみんな一緒でw
すごく盛りだくさんで(さすがパタリロ原作者の作品、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
本格ミステリー!みたいな謳い文句でTRICKみたいなのを想像して期待して行ったら全然違ってまさかのゾンビ映画。
え?は?なに???
って映画館で声出そうになった。
しかも宣伝であんなに前に前に出さ>>続きを読む
こういう等身大な感じの映画は、なんか匂いを感じるというか、良いよね。
私に映画評みたいなことは出来ないけど、カメラの手ブレ感とか、モノラル感とか好き。そして総じて倫也くん可愛い。
その昔、映画にそこ>>続きを読む
試写が当たったので公開前に映画館で鑑賞。
リアルが大袈裟でなく描かれていて、笑ったり泣いたりの日常。ほんとそう。
すごく良かった。
けど観たの4年前くらいなので、また観たいです。
(以下自分の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「麗」しか見てなかったので、カンハヌルさんのイメージが真逆!
エンターテイメントとして楽しめました。
まさか、途中で急なピクサー感満載になるとはwww
ニモなの?ペンギンズなの?!
と、ツッコみま>>続きを読む
アマプラ徘徊してて視聴。
なんかもう、分けわかんなくって頭空っぽで観てたけど、最後にきて泣いた。
めっちゃ泣いた。なんかさ、分かる。その時じゃないんだよね、受け止められるのって。
キャストが良い◎
思い出したらふと定期的に観たくなる、5:25からの加藤(金子ノブアキ)の長ゼリフ。
映画『ギャングース』presents 実録!!振り込め詐欺のしくみ youtu.be/s0h-gp4c7fA @Yo>>続きを読む
サブカルvsメジャーの構図。自分はこんなにも好きなのに!分からないなんて可哀想。私も口にした事ある。
でも、そう思うことは実は……
後半かなり深い。
ただのコメディじゃない。全人類に観て欲しい。>>続きを読む
コンミョン目当てで観たけど、なかなか面白かったです。コメディでありながらも、ちょっとホロっとしたり。
しかし、コンミョンは、報われない当て馬がハマりすぎますね。
いつか幸せになって欲しい😂
(ピョン>>続きを読む
チェリーボーイズ観てる時の私の顔。
ずっと「なんだよこのクズ。うわ、最低。まじ、中2かよ。」って半笑い、気持ち悪い。笑
でも全員、純情すぎて愛おしい。
ほんっとにクズだけど。笑
そしてこの徹底>>続きを読む
なんというかこれはちょっと、劇場で観たかったな。
視覚と聴覚をもっと研ぎ澄ませる状態で観たかった。
私は喫茶店のシーンで、他のお客さんの会話のリアリティに気付いたんだけど、大学のシーンもそうだったと>>続きを読む
三谷さんの作品の緩急の付け方、役者陣の演技力、三谷組の安心感、どれも最高でした。最後の方ずっとポロポロ泣いてしまい、終わってから「なんで泣いてるの?!」と一緒に行った友達に爆笑されましたが心がポカポカ>>続きを読む
なんの気なく、アマプラのオススメで出てきたメランコリックを観た。
なんだろう。話自体は決してキレイなものではないのに、観終えたあとにすごく清々しいというか。
この瞬間が続けばいい。そんなふうに思っ>>続きを読む
先日たまたま、朝の情報番組の今週の映画ランキングで2位になっていて、そのダイジェストだけでもポロポロ泣いてしまい、絶対観たくて翌日に映画館に行きました。
4人家族の中でただ1人の健聴者である少女ルビ>>続きを読む
毎回予告だけで泣いてたので絶対泣くと思ってたけど、始まる前から涙ぐんできて、始まってから途中のあるシーンまでずっとボロボロ涙が……
で、1回びっくりして涙が止まったけど、また自動的に涙……
めっちゃ今>>続きを読む
物語の序盤は狭く小さかった世界が、どんどん広がっていく感じ。それぞれの立場でそれぞれにつらいけど、一貫してそこには愛情があって温かかった。
空ちゃんが幸せに育つことが、きっとすべての幸せに繋がるんだ>>続きを読む
(追記あり)
今、アマプラで観れますね。
社会派ドラマ。現実社会のいろんな壁を考えさせられる。こういう現実は、自分の周りでもいつもどこかで起こっていると身につまされる。
初演技と思えないドギョンス>>続きを読む
なんの予備知識もなく観に行ったのですが、本当によかった。むしろ、何も考えず観に行って良かったです。
今帰ってきて、自分の感じたことも考えながら、いろんなインタビューとか記事を読んでたんですけど、そう>>続きを読む
いやぁ…美しかった。
終始大倉くんは美しくて、成田くんは可愛かった。そして切ない。
原作が好きだったけど、途中まではほんと、世界観にどんどん引き込まれた。映画はエンドに向けてオリジナルだったけど、映画>>続きを読む
コロナのせいで様々な劇場で観る機会を逃し、ようやく!やっと!DVDで視聴😭🙏✨
いい!すごくいい!本当に良かった〜!!!
予告とか観て思ってたよりも何倍もじんわり。これは天音くんの役ですね、三田くん>>続きを読む
飯塚監督の作品だから、もっとすごいドタバタかと思ったけど意外とシリアス。笑
しかし思えば、飯塚監督、ステップも泣かされるやつでした。
ドタバタイメージ多くて、そっち系忘れてたけど、がっつり泣かされて>>続きを読む
丁寧に作り込まれた作品で、テレビでメイキングとか少しだけ観てたから、こだわった箇所とかも、あ、ここかな、というのは分かったけど違和感なく繋がりも自然。
これは作り手の苦労が想像以上だろうな、と思った。>>続きを読む
劇的な展開ではなく淡々とした時間が流れていく感じ。田舎の景色と怠さの中で静かに動く感情。ダメ男源さんも良かったです。映像の色合いが好き。
箱入り息子を先に観てしまっていたから、源さんの魅力としてはあ>>続きを読む
第一章よりも若干内容は重くなりましたが、やっぱり面白かったです。
人間の中に潜んでいる目に見えないものが実際に目に見えたらこういう世界なのか、と自然と思わせられる、でも、虚構が虚構過ぎないのにこの迫>>続きを読む
メインビジュアルの雰囲気と、たまに流れてくるダイジェストできた動画に騙され、絶対、重苦しい怖いやつだ、と思ってずっと視聴を先延ばしにしてきた作品。
結果。
なぜもっと早く観なかったんだろう!!!面>>続きを読む
原作漫画もアニメもほんとに大好きで、実写化の時すごく迷ったけど観なかった。
でも最近映画観るようになった今だからこそ、観てよかった!キャスト最高!
永野芽郁ちゃん可愛すぎだし、鈴木亮平さんも坂口健>>続きを読む
父と娘、そして天国の母との10年間。
とても丁寧な家族の物語。それは残された2人だけのものではなく、周りにいるすべての人たちとの生命の関わり。
明日が母の一周忌の今、感じる事が多い作品でした。
1年>>続きを読む
ダメ男げんほしの、いいですね。夏帆ちゃんとのふたりのシーンもとっても良かった〜。
親離れできてないダメ男かと思いきや、きっかけさえあれば、人間生きる力ってあるんだな。
好きという気持ちに気付いた男は>>続きを読む
結局現実問題、政治不信かメディア不信かってって、片方に寄れるもんでもないけど、この映画は大まか政治不信側に重きを置かれてると思うし、バランス悪い感想しか言えないから、やっぱり受け取り方は人次第。ここに>>続きを読む
唐突に感想言いますが。笑
the pillowsを全然知らない身として、
カーディガンを着てLIVEするさわおさんがツボでした。
(あれは、グッズになってるくらいだから、カーディガンが定番なのですか>>続きを読む
観られる機会をことごとく逃してきて一度も観られずにいてようやく劇場で。
これは元々ドラマだったんですよね?ドキュメンタリーかな、というくらいのまさにそこにある近衛寮に見入ってしまいました。はじめちょ>>続きを読む
今まで戦争ものも特にたくさん観てきた訳では無いけど、なるほど〜という別の視点を持てた感じではある。
でも、すごく込み入った裏があるという訳でもなくまあ、分かりやすいというか、CGは凄いなぁ、と思ったの>>続きを読む