わからんかった。わからんまんまでした。“悪魔のダイナー”はわかりやすかったのに。“悪魔のダイナー”ご存じですか?
1997年、コロンビア。ルノー、DODGE.、HONDA.NISSAN..MITHUBISHI.写してますよ。ソン・ジュンギ、可哀想系でいくのかい?面白くなかったよ。
パラムは、風じゃなく浮気とすぐわかりましたが、オトナな感じすぎて、よくわかりませんでした。…と、フワ〜っと読んで下さい。
車が、プリムス。年代を分かりにくくしたら、登場人物が、ダサくなって、食いつけない。
事故現場なら怖いけど、オバケ屋敷だから、びっくりするだけ。
題名どおり。
サイコサスペンスでした。オキナワ土産の、包丁、見て下さい。
カーリーの車のエンブレムが見えなくしてある。湖が見えるサムの家がいい。現場につくともうみんな殺られてる。この事件のあと、カーリー、HONDAからJeepに替えた?
ゴヤの作品になぞらえた連続殺人事件がおこる。二人の刑事の私生活を映しながら捜査がすすむ。妊娠、中絶。
犯人を追い詰め、重い格闘のあと、え?
「大事な物はひとつ」カルメンは何が大事だったんだろ。
今“ダークスカイズ”見てて、もしかしてこれやりたかったの?って。
以前見て、べつに感想もなかったけれど。
乗用車、キッチン、街並み。見たいものが一つもない。でも、見ましたよ。teenが出るとつまらなくなりますが、そのまんまです。
よくわからない。日本映画。
イ・ウヌの腰使いと、重松氏の自転車後に飛び乗るとき、おーっです。
自動車、サンヨンモーターと起亜です。
彼女と母親は、イ・ウヌの二役です。
何なら切れた部分、みせてほしかったです。
セリフ無しですが、話し合ってたら、こんなことにならなかったと思われます。へ〜んなの。
“つぎのソヒ”
ソヒの置かれた立場のことなのか、解決せずにまた、同じような事が続くということなのか。
そんなでもないので、皆さん“X”の方に、いきましょう。“X”エックスのほうが、楽しい。
平日の晩ご飯にスペアリ。寧かぁ?
「楽しくないんだ」と守に言われちゃって。
まだ浮気しないで、桃子のことイヤだなぁって 思い出したところからの守の方から見える桃子をやってもらいたいな。
そうだけど、そうだったけど、いろいろあったけど、あるけど、吊るすのは、無理じゃない、が、私の意見です。
いつか、もう一度みなければ。私の中で、イ・ジョンジェが、コン・ユに代わっていた。
カン・ドンウォン、1981年生まれ。
イム・スジョン、1979年うまれ。
お兄さんはおじさんに、オジさんはおじいさんになったとさ。
交差点の角に“梅香”という炉端焼きのお店がありましたが、まだありますか?
自虐ネタが当たったの?差別用語に疎いので、なんだか、
ビーチハウス持ってる人で、volvoだったかい。お向かいの女子はsubalu。
ボーシェットって言ってた。
マッドドクターの話だったよね。
スペイン、ウィリアム・モリスの壁紙、が、見どころです。
「作品にならないなら変態だ」と言われて、最後、アーチストじゃないと気づいて、やっぱりね、サイコパスじゃんて話。“アメリカン・サイコ”のほうが、楽しいかった。
浴場で股間のシーン、これだ〜!驚いて先に進めなかった20年前。
キム・ユジョンがいました。もう、お芝居してるのね。
バースでリバース。
あんな男の子供でいいのか?と思ったら、欲しいのは胎盤。カラダはるねぇ。
ローズの車、VOLVOかな。
お母さんの車、フォルクスワーゲンで、高校の駐車場に、TOYOTAが停まってる。