kawashimanさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

kawashiman

kawashiman

映画(739)
ドラマ(18)
アニメ(0)

思い、思われ、ふり、ふられ(2020年製作の映画)

3.6

浜辺美波が可愛かった笑
赤楚くんも北村くんもイケメンだなぁとつくづく感じた。最後まで本当の気持ちという部分がしっくり来なかったけど、まあこれはこれでありかな。

おと・な・り(2009年製作の映画)

4.0

いい映画。
じれったくて、ほっこり。
素敵でした。

ゲーム(1997年製作の映画)

4.0

面白かった。
ずっと目が離せなかった。
何が真実なのか?最後の最後まで。
トゥルーマンショーみたいだった。

銀の匙 Silver Spoon(2013年製作の映画)

3.5

酪農の大変さや現状、農業高校のへぇーを伝えたいという思いが強すぎて、色んなことが点で盛り込まれてる印象。
エンタメとしては楽しめだが、深みはなかった。

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

3.5

ほぼ2人の会話劇。
大学生の自由な恋愛みたい。
昔を思い出した。
面白いのかどうかはよくわからない。
個人的には少し退屈だった。

EXIT(2019年製作の映画)

3.7

前半は、何の映画なのか、さっぱりわからず。途中から内容がガラッと変わる。
急にエキストラなども増えて、大規模な作品に。地味にすごいのは、主人公と一緒に逃げ回った女性。ハラハラの緊張感の中にちょっとコメ
>>続きを読む

ヒート(1995年製作の映画)

-

採点不可。
冒頭30分がつまらなく、断念。
あの先は面白いのだろうか?
また機会があれば、観てみよう

悪女/AKUJO(2017年製作の映画)

3.8

タイトル通り。
面白かった。
ジャケットはホラーぽく見えるけど、そんなことはない。冒頭の主観カメラがすごい。ちょっと酔いそうだけど笑。
ストーリーはフワッとしてるけど、アクションシーンは良き。

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

4.2

めちゃくちゃ良かった!
戦場シーンは、まさに息つく暇もないとはこの事。リアルさが伝わってきた。

俺たちは天使じゃない(1989年製作の映画)

3.7

冒頭が一番引き込まれた。
あとは、なんとなくコメディ要素ありつつ、いつのまにか終わっちゃうという。
強引な設定も多いけど、なんとなく許せちゃう。

インターンシップ(2013年製作の映画)

4.3

面白かったー!
冒頭が少しヌルッとしてるけど、面接からは食い入るように観ちゃいました。
Googleって昔良く話題になってたし、興味本位で楽しめちゃう。昭和男2人の対応がコンピューターにうとい自分を見
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

4.2

面白い!
ぶっ飛んでる笑
ドキュメンタリーのような演出もありつつのブラックコメディ。色んな映像が使われてるから感心した。
オススメです。

モンスターハンター(2019年製作の映画)

2.8

回顧録
だめ。これはだめよ。
出てる人少なっ!
予算削減?
趣味で作った
夫婦のプライベートビデオかっ!

バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版(2022年製作の映画)

3.3

ドラマは観ていなかったので、事前情報は皆無の状態で鑑賞。それでも、わかりやすく面白かった。限られた出演者、空間でのお話だったので、ミステリーとしては物足りない感も否めず。もう少し登場人物が多く、色んな>>続きを読む

流浪の月(2022年製作の映画)

4.3

素晴らしかった。
色んな愛のカタチがあると痛感。
情報社会の中、人はどうしてもステレオタイプになりがち。少なからず自分もそうだ。身近な人を親身になって心配した時に、自分の固定概念に捉われず、その人の声
>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

3.6

ワンカット長回し演出が気になり過ぎて、内容は二の次だった笑 ところどころに差し込まれるSF的要素は嫌いじゃないけど、一瞬、ナニコレ?とはなる。
撮り方は素晴らしかったが、中盤がダラダラと長いので、鑑賞
>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

3.9

凄かった。孤狼の血に負けないグロさ。
白石監督はドSなんですかね笑
破壊欲求が強いのか。。。
白石ワールド全開でした。
阿部サダヲさんがハマり役過ぎて、一つ一つの表情がすべて怖かった。
岡田健史くん、
>>続きを読む

ホリック xxxHOLiC(2022年製作の映画)

3.0

一目でわかる蜷川監督の作品。
終始色鮮やかな花で彩られ妖艶な雰囲気を醸し出していた。ゆえに、対照的な色の無いシーンがどんよりと際立っていた。
原作をまったく知らない状態で鑑賞したが、内容は把握できた。
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.2

役者たちの鬼気迫る芝居に引き込まれる圧巻の作品。サイコスリラー?サスペンス?とも思えるような展開で、先が読めず最後までハラハラさせられた。
主演のアンドリューと先生のサシでの勝負は見応えがあった。ラス
>>続きを読む

林檎とポラロイド(2020年製作の映画)

4.0

面白いストーリー。
いずれ、こういう世界が訪れるかもというメッセージなのか。それとも、人は大きな悲しみと共にこうなってしまうのか?
決してSFでもなく、暗く重たくもなく、観る人によって色んな解釈があり
>>続きを読む

アリータ:バトル・エンジェル(2018年製作の映画)

3.9

回顧録
公開時に観て、面白かった記憶がある。日本の銃夢のハリウッド版。銃夢の漫画を高校時代に回し読みしてた思い出笑。
続編がありそうな印象だったような。。。
続編が公開されたらきっと観るだろう。

青天の霹靂(2013年製作の映画)

3.9

大泉洋、マジックうまっ!
その印象が一番強く残った笑
オープニングの1カメ撮影とか、すごかったなぁ。ファンタジー過ぎなくて、リアル感もあって観やすい。柴咲コウが最高でした。劇団ひとりの作品は昔ながらの
>>続きを読む

つみきのいえ(2008年製作の映画)

3.7

短いけど秀逸。ジワっと温かみある作品。
あれ?長澤まさみのナレーションなんかあったっけ笑
自分が同じぐらい歳を重ねた時のことを想像してしまった。そして、妻と出会った頃も思い出してしまった。

映画ドラえもん のび太の新恐竜(2020年製作の映画)

3.3

ドラえもん映画がアマプラで観られるようになったとのことで気分転換に鑑賞。
子どもたちに向けたメッセージがたくさん詰まってた。言葉で理解しにくいことも、こういう映画を観て感じたことが一つのきっかけになる
>>続きを読む

とんび(2022年製作の映画)

3.6

映画オリジナル部分を追加して昭和から令和までを描いてるので、多少強引な部分もあるが、俳優陣の芝居は良かった。不器用で口下手な昭和の頑固親父の阿部寛は今の若い世代に理解されるのだろうか?懐かしいなぁと感>>続きを読む

Ribbon(2021年製作の映画)

3.5

のんが脚本・監督ということで、気になって鑑賞。ご自身で脚本を書いたということが単純にすごいなと。家族とのシーンは、みんなが共感できる何気ない日常的な会話で演出。こういう見せ方は結構好みなんだが、自然体>>続きを読む

ドリームプラン(2021年製作の映画)

3.9

面白かった。
テニスをまったく知らなくても充分楽しめるが、往年の選手などを多少知ってた方がより楽しめる。出演者がみんな本人に似ていてちょっとビックリ。
これほどまでに姉妹にテニスを教えようと思った経緯
>>続きを読む

プリズン・エスケープ 脱出への10の鍵(2020年製作の映画)

3.8

面白かった。
看守VS囚人。
随時、ハラハラ要素が詰め込まれている。
ただ、鍵の話の一本槍なので、もう少し囚人同士の仲間割れやイジメ、裏切り、犠牲などの展開があるともっと見応えがあったと思う。

KAPPEI カッペイ(2022年製作の映画)

3.3

凄かった。。。色んな意味で笑
笑いも満載。
くだらないことを段積みされると、人は笑ってしまう。主人公勝平が時折デレっとするシーンが好き。特に露天風呂は思わず声を出してしまった。
細かいことを気にせず、
>>続きを読む

ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方(2018年製作の映画)

4.0

へぇーの連続。
素晴らしいドキュメンタリーだった。
さすが、動物カメラマンと言えるような映像もたくさん出てきた。生き物の生態系って上手く出来てるなぁと感心。ブタの赤ちゃん、可愛かった。

ノイズ(2022年製作の映画)

3.6

面白かった。
ロケ地が地元ということもあり、興味深く観てしまった。冒頭の渡辺大知くんの芝居から結構引き込まれる笑
ストーリー的にはかなりパワープレーなところもあるがエンタメとして受け入れられる(特に市
>>続きを読む

あなたの番です 劇場版(2021年製作の映画)

3.0

多くは語りませんが、
あな番ファンとしては残念な内容だった

ウェディング・ハイ(2022年製作の映画)

3.6

こんな時代だからこそ、こんな楽しくてバカバカしい映画がピッタリ!
主演は篠原涼子となっているが、実際はそれぞれの出演者に見どころがあり、伏線を回収しながら色んなエピソードを小出しで楽しめる。
岩田剛典
>>続きを読む

ぐるりのこと。(2008年製作の映画)

4.2

すごく良かった。
橋口監督は定点カメラの長回しの会話劇が得意なのかなぁ。リリーさんと木村多江さんの家での会話の内容が絶妙にツボる。
2人のお芝居が上手すぎてずっと観ていられる笑 
法廷画家という特殊な
>>続きを読む