けんさんのアニメレビュー・感想・評価 - 2ページ目

僕のヒーローアカデミア 第1期(2016年製作のアニメ)

4.5

特に変わった捻りもなく、とにかく真っ直ぐで胸熱だった。オールマイトとの師弟関係が今後も発揮されるのに期待。
直前までワンパンマン見てたせいで時々話が混合してしまった笑

0

コードギアス 反逆のルルーシュ(2006年製作のアニメ)

3.6

途中までは普通のロボット戦争アニメって感じだったが終盤の5,6話で一気に引き込まれた。どんどん辛い展開が広がっていきそうだけど2期もすぐ見たい。

0

ワンパンマン 第2期(2019年製作のアニメ)

4.0

めちゃめちゃ強いけど悪に染まりきれず子供に優しいガロウが好きになった。ヒーローがいつも勝つ展開に不満を感じるのもとても共感できる。これからサイタマのライバルになっていくのが楽しみ。

0

ワンパンマン 第1期(2015年製作のアニメ)

4.2

主人公が断トツで最強な時点で揺るぎない安心感があるはずなのに毎話熱い展開で面白い。なかなか世間にサイタマの凄さが認知されないのが非常にもどかしくなる。

0

進撃の巨人 The Final Season 完結編(前編)(2023年製作のアニメ)

4.4

変わらず神作品だが、ちょっとクールを細かく分けすぎじゃないか?とも思ってしまった。次は秋頃放送って…笑。まあでもその辺はアニメーション会社も激務らしいので大人しく応援しておきます!

0

進撃の巨人 The Final Season Part 2(2022年製作のアニメ)

4.2

見る度に諫山先生は天才だなと思う。ここまでくるともう教科書として子供たちに読ませても良いレベル。でもちゃんと少年漫画、アニメらしく胸熱な戦闘シーンがあるのも好き。

0

進撃の巨人 The Final Season Part.1(2020年製作のアニメ)

4.8

アニメーション会社が変わったのも相まって、原作ガチ勢が見てもマーレという新たな世界にワクワクする。特にジークの幼少期辺りは声優の演技や作画の迫力が凄まじく、内容を知っていても非常に重苦しい気分になった>>続きを読む

0

School Days(2007年製作のアニメ)

3.6

ネットのおもちゃとして超有名なので面白半分で視聴してみたがしっかり狂ってる。主人公のクズレベルが尋常じゃないし、そんな奴がモテるのが妙にリアル笑。

0

東京マグニチュード8.0(2009年製作のアニメ)

4.3

思春期かつ反抗期の姉と無邪気ながらも他人を配慮できる弟。中々噛み合わず喧嘩もするけど少しずつ姉弟愛が溢れていく。だがらこそ終盤の展開は非常に辛い。

0

地獄楽 第1期(2023年製作のアニメ)

4.6

剣術でシンプルに戦う時代物系かと思いきや、彼岸島を彷彿とさせる気味の悪い島が舞台で癖になった。画眉丸と佐切の関係性も好き。

0

機動戦士ガンダム 水星の魔女 第2クール(2023年製作のアニメ)

4.4

企業間の対立や関係性がややこしくて少し難しかったが、学校内での決闘から本格的な戦争シーンが多くなり、どんどん緊迫感が増していくのが面白かった。

0

機動戦士ガンダム 水星の魔女(2022年製作のアニメ)

4.5

ガンダム初心者でも存分に楽しめるし、内容も緻密で非常に面白い。またポリコレ作品ではあるが、多様性がしっかりストーリーに馴染んでいるので余計なストレスが溜まることもない。

0

【推しの子】(2023年製作のアニメ)

4.0

主題歌含め、今期断トツの話題作なので見始めた。最初はタレント業界のリアルを描いただけのジャンルかと思ったが、まさかのサスペンス展開で見続けると面白くなってきた。

0

僕の心のヤバイやつ 第1期(2023年製作のアニメ)

4.7

痛々しい中二病や「好き」という感情への困惑、余計な深読み、多方面にわたって思春期の男の子を非常に上手く描いている。作者が女性だったので驚いた。
正直恥ずかしいけどこういう青春ラブコメは定期的に見たくな
>>続きを読む

0

サイバーパンク エッジランナーズ(2022年製作のアニメ)

4.2

ファッション性に富んだ海外風のアニメ。男女関係の描き方が露骨であっさりとしているのも日本アニメらしくない印象だった。
10話という非常に短い話数でこれほど感情移入できるのはすごい。

0

Just Because!(2017年製作のアニメ)

3.8

思春期ならではの恋愛や進路に対する不安の描き方がすごいリアルだったが、締め方が適当に感じた点が微妙だった。
もうこのような青春を過ごすチャンスはないのだろうなと思うと見てて悲しくなってくる。

0

時光代理人 -LINK CLICK-(2021年製作のアニメ)

4.7

1話終わる度に続きの展開や謎が気になってしまうほど面白かった。感動回も好みのテーマだったので泣ける。
また外国作品なので、食文化や風景面でも楽しめる。特に街中に監視カメラがあるのはまさしく中国って感じ
>>続きを読む

0

Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season 後半クール(2021年製作のアニメ)

3.5

少し中弛みを感じるが、主人公だけでなく登場人物の皆が過去を克服して成長していく姿に惹かれた。とにかくジュース報われなさすぎて可哀想。

0

Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season 前半クール(2020年製作のアニメ)

3.5

1部のような残酷なループ展開とは異なりごく普通の魔法ファンタジーだった。また登場人物が一気に増えるので少しややこしく感じる。

0

Re:ゼロから始める異世界生活(2016年製作のアニメ)

3.9

エミリアもラムレムもみんな好きやけど中盤以降はもうレムのことしか考えられなくなってしまう笑。
今まで何作かループ系アニメを見てきたが、1番メンタルをボコボコにされた主人公やったと思う。

0

僕だけがいない街(2016年製作のアニメ)

5.0

辛い回も多いが、親子や仲間の心温まる愛で緊張感漂う奇妙な事件に立ち向かう姿に惹かれて一気見した。めっちゃ好き。今後どういう系のアニメが好きかって聞かれたときの答えにする。
主題歌も名曲で何より土屋太鳳
>>続きを読む

0

とある魔術の禁書目録II(2010年製作のアニメ)

3.0

1期は謎展開や感動シーンもあって面白かったが、2期はずっと厨二病バトル展開が続いていてダレてくるし、登場する勢力も増えるから状況も分かりづらい。

0

Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-(2016年製作のアニメ)

4.2

シュタゲで感じたのと同じ不気味な雰囲気とおぞましい謎が癖になり、最後まで最高評価をつけようかと思うほど見るのが楽しかったが、なんだか終わり方がモヤモヤしてしまった。

0

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない(2018年製作のアニメ)

4.0

意外と複雑なテーマも取り上げており、良い意味で「思っていたのと違う」アニメだった。タイトルだけで食わず嫌いするのは勿体ないかも。
とは言っても主人公はしっかりブタ野郎やしオタク要素も多め。

0

Angel Beats!(2010年製作のアニメ)

4.0

笑いあり涙ありの良作。理不尽なことばかりでも簡単に「生きる」を粗末に扱ってはいけないなと感じた。
特に10話は泣けるし、LiSAの一番の宝物がより感動をブーストさせてくる。

0

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン 第2クール(2022年製作のアニメ)

4.4

終わり方が切なくて非常にモヤモヤしてしまうが、宇宙規模の戦いで感じた熱いロマンは半端なかった。
こういう展開ができるからジョジョは飽きられずに愛され続けるんだろうな。

0

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン(2021年製作のアニメ)

3.8

女性が主人公なだけあって今までのジョジョシリーズとは一味違ったスマートさや華麗さを感じることができて楽しい。

0

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風(2018年製作のアニメ)

3.6

3部4部と話の大まかな流れは同じだが、敵が大規模なマフィアでありスタンドも難しいものが多かったので、他部より対象年齢が高めなイメージだった。

0

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない(2016年製作のアニメ)

4.7

以前までとは異なり主人公の同級生や地元の人がたくさん登場し、みんなで敵に挑んでいる姿に絆や青春を感じた。変わらず終盤にかけての展開は熱く、杜王町の不気味な雰囲気にも引き込まれた。

0

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース(2014年製作のアニメ)

4.5

50話近い長編を一気見するのは初めてだった。突如現れたスタンドに少し戸惑ったが、終盤の展開が非常に熱かった。

0

ジョジョの奇妙な冒険(2012年製作のアニメ)

4.9

2部での個性、戦闘、友情、愛、ギャグ、全ての要素が最高だった。まだまだジョースターの物語は始まったばかりなので続きも非常に楽しみ。

0

とある魔術の禁書目録(2008年製作のアニメ)

3.5

中二病要素が詰まっているので見る人を選ぶが、これこそアニメって感じがして好き。非常に長いシリーズだが完走してみたいと思った。

0

残響のテロル(2014年製作のアニメ)

3.4

ハイブが介入して三勢力の戦いになってから微妙になった。シンプルに序盤のままスピンクスvs柴崎ら警察の展開だったら非常に面白かっただろうに。

0

惡の華(2013年製作のアニメ)

3.0

非常に攻めたと思うが惡の華はこの演出が正解だったと思う。の子さんがop歌ってるのも世界観に合ってる。
同時に押見先生の絵に惹かれて原作を読んでいたのも再確認できた。

0

氷菓(2012年製作のアニメ)

3.9

謎解き系はあまり見たことがないけれど、安っぽさもなく真剣に考えることが出来て楽しいミステリーだった。カンヤ祭が1番おもしろかった。

0

その着せ替え人形は恋をする(2022年製作のアニメ)

3.9

コスプレと雛人形のことを忠実かつ繊細に描いているので、シンプルに勉強になるシーンが多かった。またどれだけラブコメに走っても互いの夢がブレないのも良かった。

0