けんさんのアニメレビュー・感想・評価 - 3ページ目

サマータイムレンダ(2022年製作のアニメ)

4.1

不気味で奇妙な雰囲気が漂う序盤から徐々に事件の謎が明らかになっていき、熱い展開が繰り広げられていくのは同じループものアニメのシュタゲやひぐらしと同じだった。だがこの2作品とは違ってジャンプらしいアクシ>>続きを読む

0

猫物語(黒)(2012年製作のアニメ)

3.5

この後に化物語で戦場ヶ原と出会うのは最高の展開だが、羽川を思うと切ない気持ちになる。

0

ブルーロック 第1期(2022年製作のアニメ)

4.0

スポーツアニメは有り得ない展開で無理矢理勝利するものが多いので飽きていたが、このアニメは仕組みや目的が斬新なので面白い。

0

SPY×FAMILY Season1 第2クール(2022年製作のアニメ)

3.4

アーニャの可愛さがモチベーションになっているものの、ギャグアニメ化の進行が半端ないのでストーリーは微妙。
最終回の緊張感は良かった。

0

チェンソーマン(2022年製作のアニメ)

4.1

視聴中
原作勢だがアニメでも見事にチェンソーマン特有の世界観を表現出来ていると思う。やっぱりMAPPAさん最高です。

0

うる星やつら 第1期(2022年製作のアニメ)

2.7

とにかくハチャメチャな内容なので脳死状態で見てる感じ。
ラムちゃんは見た目も中身も好きだが、他のキャラが微妙なので途中で断念したまま。

0

ぼっち・ざ・ろっく!(2022年製作のアニメ)

4.5

自分の心中を見透かされてるような気分になるほどバンドと陰キャの世界がリアルに描かれており、親近感が湧く。
キャラクターもみんな可愛いし、それぞれ魅力ある個性を持っている。
ひとりちゃんはちょっとオーバ
>>続きを読む

0

PSYCHO-PASS サイコパス(2012年製作のアニメ)

4.5

満点まであと少し、ってくらいの十分な面白さ。常守監視官のメンタルが強すぎてヒロインなのに格好いい。
評判悪いらしいが続編も気になる。

0

リコリス・リコイル(2022年製作のアニメ)

4.1

流石にそれは無理があるやろ…って思うシーンが何度かあったものの、単純に千束とたきなの関係性と痺れるアクションに引き込まれた。

0

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(2011年製作のアニメ)

3.5

11話もかけて見るよりサクッと劇場版で見る方が感動できそう。時折主人公の服装のクセが雰囲気ぶち壊してくる笑。

0

四畳半神話大系(2010年製作のアニメ)

4.8

個性的な作画と演出から主に視覚で楽しむ系のアニメだと思っていたが、意外と伏線や意味深なセリフが多く、内容的にも非常に面白かった。

0

Serial experiments lain(1998年製作のアニメ)

2.9

当時では珍しい最新技術が普及した社会と不気味な現象に巻き込まれていく主人公に注目です。
よく分からない内容が所々あったのでもう一度見る必要がありそう。

0

妄想代理人(2004年製作のアニメ)

3.8

抜群の気味悪さ。後半にかけてじわじわと虚構に侵食されていく世界、キャラクターがほんとに怖かった。

0

プラスティック・メモリーズ(2015年製作のアニメ)

3.5

恋人が亡くなってしまうから思い出作ろう系のストーリーに毛嫌いしていたが、アニメだと結構感動できた。
11話くらいから見るのが辛くなってくる…

0

シュタインズ・ゲート ゼロ(2018年製作のアニメ)

4.8

ゼロがあってこその無印とも言えるので、1期を見た人は今すぐ見るべき。
鳳凰院凶真が恋しくなる。無印で凶真のキャラが気に入らなかった人でもそうなるくらい塞ぎ込んでて辛い。

(追記)
無印同様久しぶりに
>>続きを読む

0

STEINS;GATE(2011年製作のアニメ)

5.0

オタク要素を込めつつも不気味な雰囲気が漂う対象年齢高めのアニメ。非の打ち所がない面白さ。
おかりんは今まで見たアニメの中で1番好きな主人公かもしれない。かっこよくて愛くるしい。

(追記)
1年半ぶり
>>続きを読む

0

魔法少女まどか☆マギカ(2011年製作のアニメ)

4.0

一貫して重たい内容。序盤は主人公にヘイトが溜まったが、進撃の巨人のライナーレベルで曇らされてて可哀想になる。
序盤さえ辛抱すれば次第に引き込まれると思う。特に最終話は感動した。

0

よふかしのうた 第1期(2022年製作のアニメ)

3.5

主人公が抱く未知なる夜に対する興味、憧れが思春期の自分が思い描いていたものとそっくりだった。

0

SPY×FAMILY Season1 第1クール(2022年製作のアニメ)

3.6

伏線が多くて難しいスパイアニメかと思いきやほんわかしすぎててビックリした。
愛らしいキャラクター達に癒やされる。

0

Sonny Boy(2021年製作のアニメ)

4.0

主題歌が銀杏BOYZということで見始めた。
理解できない点が多々あったが、青春と不思議が詰まっており描写も綺麗だった。もう一度見てもっと理解を深めたいなと思う。
笑い犬が1番好きな回です。

0

王様ランキング(2021年製作のアニメ)

4.0

敵に少々物足りなさを感じたが、ストーリーは作り込まれており、非常に胸熱なアニメだった。
ボッジの愛くるしさと勇敢さにも引き込まれた。

0

平家物語(2021年製作のアニメ)

4.1

儚く美しいアニメだった。まさに"驕れる者久しからず"
あとやっぱり早見さんの声は落ち着く。

0

涼宮ハルヒの憂鬱 第2期(2009年製作のアニメ)

3.8

最後まで不思議かつ不気味な感覚が強いので賛否両論あると思う。
映画の撮影で演技ではあるものの、少し笑顔になっていた長門さんを忘れない。
エンドレスエイトで脳みそが腐りかけた…笑

0

偽物語(2012年製作のアニメ)

3.4

深いセリフが多く、不穏な空気が漂っていた。特に貝木のセリフは好きなのが多い。
僕はキメ顔でそう言った

0

オッドタクシー(2021年製作のアニメ)

4.4

現代の若者の流行りや文化の良さと恐ろしさの両面が描かれているメッセージ性の強いアニメだった。
柿花がウソップにしか見えない笑

0

ひぐらしのなく頃に煌(2011年製作のアニメ)

3.1

ひぐらしシリーズの中で1番作画が洗練されている。
完全にギャグアニメと化しているので重要度は低いが、本編で病んだ心を中和するのに丁度いいかな。

0

ひぐらしのなく頃に礼(2009年製作のアニメ)

3.5

賽殺し編は本編のような楽しみ方が出来る。他は煌のようにギャグアニメ要素が強いので、好き嫌い分かれるかも。

0

ひぐらしのなく頃に 業(2020年製作のアニメ)

3.6

業から見始めてもそれなりにおもしろいですが、無印と解を見てからだとより一層楽しめる作品だと思います。
ただ雛見沢症候群の安売り感が否めない。

0

ひぐらしのなく頃に 卒(2021年製作のアニメ)

2.5

一応残酷な世界というテーマは残っているものの、色々ぶっ飛びすぎてて酷かった。

0

ひぐらしのなく頃に解(2007年製作のアニメ)

5.0

ミステリー要素でひぐらしを楽しみたい人からしたら少し残念な展開だったかもしれないが、終始胸熱すぎて非常におもしろい。見始めたら最後まで止まらなかった。

0

ひぐらしのなく頃に(2006年製作のアニメ)

4.5

ほのぼのとした日常とシビアな展開のメリハリが一層恐怖を増幅させており、見れば鬱確定。特に罪滅し編での伏線回収。
とにかく無印と解の旧シリーズは神なので是非見てほしい。それ以降は別に見なくてもいい笑

0

化物語(2009年製作のアニメ)

3.7

無機質なものを美しく描く唯一無二の演出に魅了された。
推しは千石撫子

0