膝小僧さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

膝小僧

膝小僧

映画(453)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ルビー・スパークス(2012年製作の映画)

-

ひねくれていても結局こういうものが好きなんだと思うし、自分のなかにまだこうして素直に泣ける部分があることに驚く

秋日和(1960年製作の映画)

-

女たちがみな凛としており気持ちがよい。バスケットボールを投げる手捌きまで好きだな〜岡田茉莉子!

柔らかい肌(1963年製作の映画)

5.0

サイコーすぎ。みんなこの映画を改めて見た方がいい! 自分の都合、メンツのために嘘をつき、周りや好きな人さえ傷つけ振り回しているのにああなんて無自覚なこと……相手を尊重できないならそんな愛し方すんなよ>>続きを読む

明日はない(1939年製作の映画)

-

オフュルスに出てくる男を一度も魅力的だと思ったことがないので、エヴリーヌはなぜこんなにもジョルジュに尽くそうとするのかと首を傾げたけど、これも今ここにある愛のためでなく、かつての愛への追憶のためかと思>>続きを読む

夜の人々(1948年製作の映画)

-

キーチー好きだー!泣
夜の逃避行、束の間の昼デート、心からの愛、愛、愛……こんなの好きだ泣いてまう!

卒業(1967年製作の映画)

-

たぶんダスティン・ホフマンが好きじゃないのよ

サマードレス(1996年製作の映画)

-

こんなにも鮮やかなひとときがあるだろうか、15分という短さのなかで、いやらしさのない颯爽とした交わりをみた。すべての微笑みが好ましい。

結婚式のメンバー(1952年製作の映画)

-

めちゃくちゃ喋りまくる! アップダウンの申し子、止まらなさがもはやスゴイ

枯れ葉(2023年製作の映画)

-

この女たちの表情よ。労働する顔、人と会う顔、ひとりでいる顔、犬がいる顔……何より、女同士の結託してわかりきった眉根、口角、交わす目線よ。ほんの微細な動きが実はこんなにも多彩なこと、落ちる枯れ葉のさまざ>>続きを読む

氷の花火 山口小夜子(2015年製作の映画)

-

どれだけの人が彼女を理解していたのか、「小夜子」をいくら見て知っていても、本当の山口小夜子に触れた人はいなかったんじゃないだろうか。

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

-

オッペンハイマーの人となりを知れるかと思ったけど、映画で繰り広げられるのはただ議論する俺たち、実験に励む俺たち、苦闘しながらもスタイリッシュな俺たちの小刻みな切り返しばかりで永遠すぎるほどに長い。オッ>>続きを読む

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)

-

ソフィの機微に寄り添いながら、みずからの追憶に耽る映画