侍のタイムスリップものということで、タイムスリップした侍のドタバタ劇かなーと思ったけど、ちょっと様子が違う、、、
最初はドタバタしながらも、現実うけてめて現代で真向きに過ごそうとする侍の姿に感動するし>>続きを読む
カズオ・イシグロ大好き母に勧められて原作は読んだことがあったけど、人の心情がすごく難しいな〜と、最後はもの悲しい気持ちに、、、映画もあるとわかったのですぐ見ました!やっぱりなんとなく寂しい、、でも映像>>続きを読む
エマ・ストーン、すんごい体当たり、、、
歩くのも拙いベラから、性的好奇心に身を委ねていくベラ、社会問題や思想に目を向けるベラ、同じ人物と思えないほど数時間の間で移り変わるベラの姿がとても不思議で自然で>>続きを読む
現代版プリティーウーマン風な前情報で観にいったので、映画の序盤は若い子向けのテンション高めロマンスかーと思ってみてたけど、途中からおや、、コメディ、、?そして最後はいっきにぐっときて、なんか色々整理が>>続きを読む
なんやこれ!最高におもしろかった!ライアン・ゴズリング大好きな私眼福!!
スタントマンの映画ということで、派手なスタントやアクションがいっぱいで見応えがすごかった!終始すっきり、ラストにかけてさらにス>>続きを読む
ロバート・デ・ニーロ熱が高まってるのと、ジョーカーの元ネタっていうので気になってた映画!!
パプキンもマーシャも異常なジェリーへの執着心で序盤はこわい、、、お互い責め合ってるけど、どっちも狂ってますよ>>続きを読む
『私は私が大嫌いで、大好き』と、ほんまにその通りやなあ、、
自由奔放で今を生きているカナがすごく魅力的(河合優実が尋常じゃなく魅力むんむん)にみえるけど、いやすごい幸せに見えるけど何で人が満たされるの>>続きを読む
ティモシーシャラメがボブ・ディラン?!と興味津々で気になってたけど、ボブ・ディランやわ、、、、!
ブローウィンインザウィンドとライク・ア・ローリング・ストーンしか知らず、「ポップスが最高に輝いた夜」で>>続きを読む
めちゃくちゃ良かった!なんか全てがリアルで、自堕落な生活を送っているレスリーも生活を立て直そうとしているレスリーも同じ人とは思えないような、でも一人の人間が苦しみながら変わろうとしてるのがすごく伝わっ>>続きを読む
すごい良かった!!
ラストで全て救われたけど、ほんとにこんな政治裁判があって、平和的デモの自由や言論、思想の自由を奪ってしまったらもはや民主主義とは、、、
日本に住んでると抗議デモって大規模なものはほ>>続きを読む
もう鏑木がかわいそうでかわいそうで、、、
SNSにアップした子とか、ほんまこいつ、、って思ったけど逃亡ってそんな上手くいかないものよね。
ほんでこの手の映画でよくある警察のクズさはキラリと輝いてたけど>>続きを読む
ミュージカルとセリーの置かれた環境の過酷さのギャップに最初ついていけず、それでも姉妹でなんとか日々を楽しく過ごそうとする2人に胸を打たれながら観ていたら、その妹とすら離れ離れに、、話が進めば進むほどよ>>続きを読む
ダンボールに籠る居心地の良さはよくよくわかるけど、ダンボールから見る外の世界は考えたこと無かった、、、
でも友人に解説してもらった建築論がしっくりきて、やから彼らはあんなにダンボールから観る外の世界を>>続きを読む
遂に見てしまったゴッドファーザー!
ドンかっこいい、お兄ちゃんたちの小物感、マイケルの後半につれての重鎮感、、、
結局シチリアでの爆発は誰の仕込み、、?マイケル、しれっとケイのとこ戻ろうとするやん?こ>>続きを読む
ジブリパークのオリヲン座で鑑賞!毛虫のボロが観たくて、水ぐも、、?とちょっとシュンとしながらも、でもジブリやからなあとワクワクしながら観ましたが、もんもんしっかり可愛かったーーーー!初見のもんもんの見>>続きを読む
窓ぎわのトットちゃん、知ってはいたけど本は読んだことなく鑑賞!子供が本当に自分らしく成長するために周りの大人や教育がどれだけ大事かヒシヒシと感じました。トモエ学園と子供の教育を本当に大切にした小林先生>>続きを読む
すごい良かったし何か自分の生き方とかすごい考えさせられる。すごく極端やけども、なんて私は小さい人間や、、、レナードのあなた達は当たり前に生きてて、不幸だと言う、っていう感じの言葉がグサッときました。も>>続きを読む
お金が無いチームが選手のトレードではなく数字や確率の計算で勝ち抜こうぜって映画。あんなすごい勢いで選手ってトレードされていくなんて、野球というかトレカやん、、、若き日のイチローが出てきた瞬間は胸熱でし>>続きを読む
終始ミュージカルの60年代映画、私はお恥ずかしながら知らなかったけど壮大な劇中歌はかなり有名らしく、それにしても壮大、、
悲愴的で壮大な曲ですが登場人物みんな善良で、個人的にストーリーはめでたしめでた>>続きを読む
前作に引き続き、大人がアホなこと全力でしたらこんなにクオリティの高い愛すべきアホ映画(褒め言葉)ができるんやな、と感動。GACKT様ももちろんながら、杏さんも美しくて惚れ惚れしました。
滋賀って水門止>>続きを読む
クリスマスに鑑賞🎄
めちゃくちゃクリスマス気分満喫できるステキ映画でした!!サンタについて、あーだから、、そういうことなのね、、、ってめちゃくちゃ納得できて感動!サンタの魔法を信じてる子供には見せない>>続きを読む
ドラマがほっこりゆったり観れるのでサブスクでぼーーっと観てましたがドラマの感じはそのままでおっとり観れていいな〜〜という感じ😌最後は?!っとびっくりしました。あのなんでもないしょーもないことダラダラ話>>続きを読む
主役じゃないけど、その世界に生きてる人達の目線でのワンピースの世界!
いろいろグッときました!とても好き!!
家族の在り方って難しい、、とくに10代を一緒に暮らしてなかったら相手の根本とかわからないまま別々に大人になって、それぞれの人生を歩んでから、さあ姉妹仲良く助け合って!って難しい、、
終盤想定外でしたが>>続きを読む
今村は冴えなくて変だけど、本人が憧れる尾崎とそんなに大差ない魅力があるんじゃないかなあ〜〜後半の伏線回収?はちょっと読めたけど、でも不器用で真っ直ぐな今村が愛おしい映画でした!
クリスマスが近づいたら見ないといけない映画が増えました!
冒頭のトナカイの滑走から最後のプレゼント配りレッドワンまで、親子愛から仕事愛、そしてアクションが散りばめられた素敵な映画でした。大人も子供も、>>続きを読む
小さいシアターとはいえ、平日とは思えないくらいお客さんがパンパンで、映画後もグッズ売り場はパンフレットやグッズ求めるお客さんで列ができていました。(グッズは売り切れ多数)
そしてこの映画、とにかく大>>続きを読む
前知識ゼロの為どういう展開になるのかハラハラしながら観てたけどなんとも愛おしい映画!
社会に馴染めない(寄り添う気無しの)ヘクターと大問題児のギャングに憧れるぽっちゃりリッキー、そんな2人に無償の愛>>続きを読む
大好きなちさととまひろ、劇場で大画面で再び相変わらずめちゃくちゃ痺れるアクションと共に拝見できて大感激です🙏🏻
戯れる2人と、独りで戦う冬村のギャップが余計切ないというか、相棒の存在が絶対生きて帰るん>>続きを読む
映画というより、舞台のような不思議な映画。舞台見に行ったことないけど、なんかすごい行ってみたくなりました!
終始胸糞わるいいじめっ子と小柄か優等生の話で決してスッキリするようなオチではないけど、なんと>>続きを読む
The思春期の男女、特に女の子悩みや大人へのあこがれ、そして宗教、家族について描いたファミリー映画です。
情報過多な気もするけど、思春期に皆が思い悩むであろう繊細なテーマをすごくリアルにぎゅっと詰め込>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
何度も命を絶とうとしながら、それでも生きてしまう、ほんで意図せずオットーの自殺を止めた人々によって世間との交流や、ソーニャとの思い出に浸るだけの日々から少しずつ今の人生を生きようとするオットーの姿に、>>続きを読む
ハリーの表情だけで見せる緊迫感、こっちもドキドキしてすごかった!ほんで全く想像してなかったオチ、、全てが綺麗にラストに繋がっていく、17分とは思えない満足感です。
ほんで既にある小説なのに、ウェス・>>続きを読む
じーーんときました!なんて優しい映画でしょう、、忠さんがいてくれて、よかったっていう母の言葉にもジーンときました。
なんか色々とみんな綺麗事だけじゃなく、でもそんな中で生きていく忠さんと母に本当の親子>>続きを読む
マドレーヌの人生が波乱すぎて、、そう思うと世の中のご老人ってみんな自分の何倍もの人生を過ごしてるから、色んな経験して色んなことを考えてって、、無条件で敬う気持ちになりました🙏🏻
シャルルがマドレーヌか>>続きを読む
ずっと気になってたシンデレラマン(そんなんばっか)ほぼ脚本無しのリアルに忠実なストーリーとのことで、ほんとに浮き沈みの多いボクサー生活やったんですね、、、事実は小説よりも奇なりとはまさに🥺
大恐慌の>>続きを読む