エレメント・シティの美しいこと!
水の動きや火の動き、街の風景。
見てるだけでワクワクしちゃう。
ストーリーは王道だけど、伝えたい事が
分かりやすく真っ直ぐ。
安心して見ていられる。
火のエレメント>>続きを読む
さすがキングダム。
今回も"邦画だって面白い!"と
再確認させてくれる作品でした。
杏ちゃん演じる紫夏と嬴政のエピソードも
感動。涙なしには見れない中華統一の始まりですね。たくさんの犠牲のうえに辿り>>続きを読む
北×南×FBIより、
ヒョンビン×ダニエル×ユナ‼︎
久しぶりにヒョンビンの作品見たけど、
やっぱメッチャかっこいいよね、この方。
相変わらずアクションはキレキレだし、
前作の無骨な感じが少し和らい>>続きを読む
大好きなシリーズ!
新作お待ちしておりました。
シリーズとしては7作目。
時系列的には、前作バンブルビーの後になるのかな。今作はビーストも登場し、時空を超えてN.Yとマチュピチュを行ったり来たり。>>続きを読む
インディに息子いたんだっ。
息子におじいちゃん呼ばわりされてるけど、
かなりのアクションこなしてるよね。
バイクで引きずられたり、滝から落ちたり。
で、時々教授なんだね。
パパやマーカスはもう居なか>>続きを読む
ハリソン・フォードとショーン・コネリー。
凄いキャスティングだよね。
しかも、冒頭8分。
あのリバー・フェニックスが若き日のインディを演じるって事で当時は大騒ぎでした。
久しぶりにリバーを見て、当時の>>続きを読む
私のインディ・ジョーンズはここから
始まったんですよ。
当時、キー君が可愛くて大好きでした。
今見てもだいぶカワイイ^^
仕掛けだらけの洞窟や、
あの虫!おみくじクッキーね。
懐かしいなぁ〜
これ、>>続きを読む
今回の新作、シリーズ5作目を迎えるにあたって
シリーズ1から復習してみた。
もちろん、初見じゃないものの…
覚えてなーい(笑)
'81の作品なのね。
古さは感じるものの、やっぱり面白い。
マリオン可>>続きを読む
子供の頃から馴染みのあるあのテーマ曲!
インディ・ジョーンズといえばコレだよね。
冒険の始まりです。
前作から15年⁉︎ まだ新作が出るとは。
ハリソン・フォードすごいわ〜✨
今回も陸海空とお宝求め>>続きを読む
懐かしい✨✨✨
自分では持っていなかったけど、
友達のうちでよく遊んだなぁ。
あの頃のゲームの世界を今、映画で味わうなんて…想像もしてませんでした。
可愛くて楽しいマリオワールド。
堪能できてよかっ>>続きを読む
イ・ドンウク氏が好きなので、
当時韓国の映画館で観た思い出の映画。
あの頃は、韓国語初心者で
だいたいの理解で終わったよーな。
(もちろん、その後に字幕付きで再鑑賞)
ちょっと不思議な男を演じたドン>>続きを読む
相変わらずのド派手なカーアクションと
不死身のドム。そんなバカな⁈と思いつつも、そうでなくちゃ!ってね。
ファミリーに愛着あるから、みんなが揃うだけでも胸熱よ。めっちゃ面白かったです☆
あっー><‼︎
前作を復習しておけば良かった。
あれ?あれ?
何だったっけ…これ。
なんて思ってるうちに凄いスピードで振り回されて、あっという間にキャパオーバー。
面白すぎて疲れたわ(笑)
次回は吹>>続きを読む
リトル・マーメイド実写版。
海中の映像はお見事でしたが、
思ったより街ではなかったのですね。
ラストに見送りに来た人魚たちを見て、
こんなに多様な人々?が居たのか‼︎と
驚きました。(笑)
王子様が>>続きを読む
泣いて笑って感動して、
ほんと大忙しの最強映画‼︎
見ると幸せになります。
ロケットの過去が悲しすぎて、
笑いなんてないんじゃないか⁉︎
と思ったけど。
そこはガーディアンズ。
きっちり笑わせて泣か>>続きを読む
カオス。
この言葉が1番しっくりくるわ。
よく分からないまま、可笑しなjumpを繰り返し。マルチバース展開。
突然始まり、なぜエブリンだったのか…
謎⁇
途中、アライグマが出てきた時点で、
アジア>>続きを読む
1作目から10年後の物語。
ジェイクとネイティリは4人の子の親になって、幸せに暮らしていました。
そこへ再び人類が攻め込んで来るという…。
守るべきものが増えたジェイクは、森を離れ海の部族へ助けを求め>>続きを読む
"今いるところが全てじゃないこと"
実際に苦しい思いで戦っているときは
そんな事、思えないかも知れない。
でも、たかが〇〇と思える時がくる。
誰かの"おはよう"や"ごめんね"で、
世界はガラッと変>>続きを読む
キャスト最高、見るしかないっ‼︎
思っていたよりパニックが主ではなかった。
もちろん大迫力のシーンもあって、
すごいカメラワークだったけど。
どうやって撮ったのかな。
これは、"優しさ"の物語だよ>>続きを読む
りょうちん、行けーーーっ‼︎‼︎
抜いたーーー☆o(≧▽≦)o
ドキドキ・ハラハラ。
最高じゃん!バスケ、最高じゃん。
長い長い無音の時間。
静まりかえった劇場内。
私たちもひとつだったよね。
熱>>続きを読む
良い映画でした。
"故郷"とか"家族"とか。
自分にとってのソレを考えたよね。
何十年後…私はどこを訪ねるんだろ?
「行きなさい、振り返らずに」
大好きなドラマなので、あの頃のメンバーと久しぶりの再会!ってことで胸熱でした。
キレイな海と空。そして、島民とコトー先生の絆。相変わらず感動的でした。
新キャストの髙橋海人も思ったよりイイ感じで、かっ>>続きを読む
よくこんなこと考える‼︎さすがですよ。
本来、地下からくる地震の源を上から表現するとは。それだけですでにスペクタクル!
そこに"閉じ師"なんて陰陽師的なイケメン大学生が現れて、何やら古典的な呪文で災い>>続きを読む
マブリー、強っ‼︎
今作は地元密着型の警官ね。
コワもてだけど、町のガンペや勤労少年に優しいマ・ソクト。ぴったりハマり役。
一方、朝鮮族のチャンは怖かった〜
女子供容赦なく。
ユン・ゲサンの狂気、新>>続きを読む
さて。どうやって繋げていくんだろ?
と気になっていた「ブラックパンサー」…
😆すごく良かったです‼︎
前作も思ったけど、ワカンダ女性は強くてカッコイイ。今作もまた素敵でした。
今回は海底帝国も出てき>>続きを読む
ビームとラーマ‼︎
頭から離れない熱き戦士!
バトルシーンもダンスシーンも全力。
あまりの熱量に途中、笑いが出てしまいました(笑)。考え込むストーリー展開は無いので、壮大な娯楽映画として全力で楽しめ>>続きを読む
始まりは神秘的な山奥の村に伝わる
巫女のドキュメンタリーかと。
イヤイヤイヤ、
かなりのホラー。
可哀想なんだけど、
ミンちゃん怖すぎーっ😭
さらに、最後のインタビュー。
えっ…😑怖すぎーっ‼︎
このレビューはネタバレを含みます
"スーパー30"
題名の意味を知った時、さらに泣けた。
まさに、君たちは「スーパー30」✨
久しぶりのインド映画。
飛び抜けていい映画だった。
途中、何度も涙が溢れて止まらなかった。
王の子が王に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
正直…
前半ちょっとウトウトしたのよね〜
わけワカメすぎて。
でも途中からあれ⁈ってくらい集中して。
相対するものの含みがすごい。
たくさんのとこに⇄このマーク見える。
意味を持たないことの使われ方が>>続きを読む
ぎょっぎょっ🐟😳
さかなクンはさかなのこ。
男か女かはどうでもいい。
ちょっと変わり者のミー坊は
毎日お魚のことだけ考えてる。
クスっと笑える仲間?との日々。
優しい人に囲まれて、ミー坊は幸せ者。>>続きを読む
池井戸潤のお仕事話は外さないわぁ〜。
安定の面白さでした。
さらに、瑛も彬もカッコ良かった!
特に竹内涼真。
思ってたより演技が上手くて驚いた。
バンカーとして誇りを持って働く姿に感動した。
そして>>続きを読む
韓国は史実を映画にするのが上手い。
1990年?ぜんぜん知らなかった、
ソマリア🇸🇴でのこと。
『国か、命か』
ソマリアでの"外国"という立場、
その中でさらに北と南のせめぎ合い。
が、現場はそろ>>続きを読む
ローリン・ヒルの歌声がいい!
荒廃した母校救済に駆り出された
Sr.クラレンス。1と同じメンバーで嬉しい。
やんちゃで反抗的な生徒たち。
それぞれに事情がありつつも少しずつ心を開き、皆んなで一つの事>>続きを読む
ジュラシックシリーズ、ついに完結。
1作目の強烈な感動を今も覚えてる。
太古に滅びた恐竜が現代に蘇り、
しかもレジャーとして楽しめる夢のような
世界…からの大パニック!
あれから、約30年。
長々楽>>続きを読む