杉咲花は凄いですね〜。
何でもできるな。楽しかったぁ。
主人公はまぁ…ノイズになってるなって意見は変わらないが。
このまま映画も観て完走しよかな。
なんか主人公だけが浮いた存在になっていってるなって思った。
より一層すべってるし。あの演出を許容することもできるけど、くどくなっちゃいかんと思うの。それと、飄々としてるのと、薄ら笑いを浮かべるのはまた>>続きを読む
最初は結構演出が抑えめやったから楽しめたけど、途中からみるみる堤幸彦節が炸裂していって、内容は楽しめてるけど、演出が少しくどく感じてきた。
この人ほんま、堤幸彦のジェネリックやなと思ったな。
助監督や>>続きを読む
ビルドキングでいう『屋獣』ってやつですな。w
しっかり怖くて、ジトジトしてて、ミステリー仕立てで、伏線回収系で、愛についてのお話でした。
しかし海外作品特有の人間性の欠如具合にイライラもする。
誰一人>>続きを読む
原作が良いのは当たり前やけど、はちゃめちゃに面白かった。
なんか分からんけど、とにかく役者が楽しそうで楽しそうで。
映画の方はまだまだこれからって所までやったからこそ、まだ物足りない感は否めなかった。>>続きを読む
出演者が豪華やし、実力派揃いで楽しめた。
映像も凝ってて良き。
最後の方はかなり強引に持っていったな感は否めないけど、
個人的には結構楽しめた。
人間の裏表。
それぞれの思惑。
いやぁ〜複雑な話ですな>>続きを読む
終わっちゃった。
辛いよぉ〜。
もっと見てたいよぉ〜。
なんなら混ざりたいよぉ〜。
大好き。
松本穂香が輝いてたなぁ〜。
刃牙を読んできた男としても爆笑の作品。
刃牙を知らん人にも丁寧に作られてるよね。
必要最低限の説明だけで駆け抜けていくから読者にとってもくどくない。
1番笑ったの>>続きを読む
面白かった。
面白かったけどやな。
ちとクサい部分と過剰演出も目立ってた。
星見るシーンとかさ。
(うわっクセェ)ってなった。
8話とか酷かったけどな。
不法侵入、器物破損、脅迫、恐喝。
警察に言えや>>続きを読む
レビューを見てると、
「ブラックリスト丸パクリ」などの意見が散見される。
そのブラックリストを見た事ない自分としてはそこら辺よく分からんけど、
ケイゾク×スペックが好きなのは分かる。
構造が似てる。>>続きを読む
少々強引なようにも思えるけど、
まぁスペシャルドラマとしては
そこそこ楽しめたかな。
しかし若い頃の柳楽優弥はルパン三世みたいやな。
柴咲コウから吉高由里子に代わって、
あまり評判がよろしくないから
見てなかった。
最初は(あ〜。なるほど。これはイラつく)
って思った。
可愛げがない無能。
でも見ていけば感想が少し変わった。
意地っ>>続きを読む
久しぶりに見返した。
やっぱ面白いねぇ。
てか柴咲コウはエグいな。
見てるだけで幸せ。
ツンケンしてるキャラやのに、
ユーモアもある。嫌味も無く。
何でかな〜と改めて考えると、
柴咲コウって結構つり目>>続きを読む
原作は多少読んでる。
どうしたって原作と比べてしまうから、
解釈違いが発生するのはしょうがないね。
それと、テイスト上そもそも実写に向いてない作品よな。
実写にすると途端に嘘臭くなっちゃう。
色々気に>>続きを読む
ミステリーが濃厚やのに、
それはあくまでもエッセンス程度にしてる印象。
家族物。
ハートフルホームドラマというか。
ちょうど良いバランスやと思った。
泣けるし笑える。
心の中が暖かくなって笑えるって感>>続きを読む
今更。
気持ち良いドラマでしたな。
長澤まさみは何でもやるな。
笑えてほんの少し泣けてスカッと爽やか。
そりゃ面白いよな。
なんやろな。
たまらなく小っ恥ずかしいと感じてしまった。
面白いんやけどな…。
漫画とかアニメなら受け入れられたんかもな。
最終話の京都とか…マジ鳥肌立ったわ。
もちろん悪い意味で。
共感性羞恥的なも>>続きを読む
出だしは良かったけど、徐々に大人になる2人に少し寂しが。
幼稚で無気力な2人がどうしても好きやな。
社会不適合者でも、支え合えばなんとか生きて行ける。
社会不適合者な自分を勝手に2人に投影してたんやろ>>続きを読む
ジェイクの戦犯が加速したな。
4話何やねんアレ。
面白いけど置いてかれたわ。w
後半のとんでも展開に爆笑。
アホさがトチ狂ってるな。
最高かよ。
アンディ何で歩けるんや。
ずっとそれが気になったわ。>>続きを読む
アマプラに感謝やね。
Hulu独占とかしょうもない事してるから全然話題にもなってなかったよな。
もっと話題になっててもおかしくなかったのに。
笑えるし、しっかり怖いし、狂ってる。
話数進めば進むほどお>>続きを読む
泣くより笑いが結局勝ったな。良き。
もちろん、河合優実という存在がもう…良過ぎてさ。
終わるの早くない?もっと見たかったんやけど。
ダンプ松本だけにフォーカスせずに、青春群像劇として描いててとても良かった。
1人のプロレス好きとして熱かった。
長与千種に「前田日明」って言わせてるの笑っ>>続きを読む
小池栄子が終始美しい。
堀井さんのアンタ何者やねん感好き。
全話共通して、エグ味が強いと思う。
綺麗事で溢れた世の中にオジサンがカウターパンチを喰らわしている様な作品。
それがある意味滑稽でもある。>>続きを読む
Huluでしか見れないと諦めてたけど、アマプラに来て歓喜。いやぁーありがたい。内容は流石の坂元裕二。会話がやっぱりズバ抜けて面白いな。理屈っぽいのに笑える。それとカラオケのチェリーはシンプルに笑った。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
キャー恐ろしい。冷酷無比なクズ達やのに、何故だか魅力的に感じてしまう不思議。多分インテリジェンスが漂ってるんやろうね。頭使って騙して根こそぎ奪うから。自分にそんな知的な部分が無いから余計にそう思うのか>>続きを読む