多分観るのは5回目くらいだと思いますが、何回観ても面白いです。前作から7年位経って作成されているのでリプリーは少し年取ってます。映画の中では50年以上経ってるけどずっと睡眠しているから年とってないはず>>続きを読む
CM観て面白そうだと思ったけど、そうでもなかったです。短い尺ですがずっと殺し合いシーンが続き、まさかのクライマックス。
何回も観てるけどケーブルテレビのチャンネル回してたら放送してたので久々のでリアル視聴。シガニー・ウィーバーさんが若くて綺麗です。今日は猫の日ですが、この映画は宇宙船で猫を飼ってて最後に一緒に助かります>>続きを読む
恵比寿マスカッツの由愛可奈さん主演なので視聴(第一世代からも一人いました)。由愛可奈さんは絵画やコントではなのですが演技は相変わらず下手ですね。バンパイヤものですが、コントみたいでした。
さすがに脱いでないけど趣里さん出てるんですね。女性演出家くせ強すぎ。最後演劇成功したみたいだけどあの客数じゃ借金返すの大変だと思いました。エロ多めで満足です。
愛の不時着で可愛い少年役だったタン・ジュンサンさんがやさぐれた少年役をやっていたのがショックでした。芦田愛菜ちゃんが不良役をやるような感じで観たくはなかったのですが、表情を作るのが上手いのか違和感はな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
けっこう昔に観たと思ったけど再鑑賞しました。最後のモーガンさんがお金持って消えるシーンとかは記憶通りでした。保安官はデニス・クエイドさんだと思ったらお兄さんなのですね。クリスチャン・スレーターが若くて>>続きを読む
元恵比寿マスカッツの佐山愛さん目当てで鑑賞しました。くノ一ものとしては最弱なのではって感じで戦闘力も変な忍術もないです。完結しないのもイラっとしました。時代劇はセットとか衣装とかヘアとか金かかるだろう>>続きを読む
虎爺にバケモノがワラワラと群がるシーンはウォーキングデッドで虎にゾンビが群がるシーンを思い出し、悲しくなりました。前回疑問だった守衛さんが亡くなったとのことだったが、男主人公とそのおばあさんも亡くなっ>>続きを読む
ホラー苦手であまり観ないのですが、最後まで観ることができました。それほど怖いシーンもなく最後はエイリアン2を思い出しました。古代中国では本名を使うと呪いに使われるのであざなで呼び合った(諸葛亮孔明の孔>>続きを読む
ジャン=クロード・ヴァン・ダムさんは若い頃のアクションもかっこいいけど年取ってからの演技も渋くて好きです。この作品は吹き替えで観ましたが字幕版で観れば良かったです。
スティーヴン・セガール必要?狙撃兵とは言え動き悪すぎでは。記者の女の人うざすぎ。
なんだか淡々と進み過ぎて、もう終わりなの?って感じでした。豪華キャストがもったいない気もします。戦争のあとの日本の再生を伝えたかったのでしょうか?もう少し感動するのかと期待して観ましたが個人的には期待>>続きを読む
よくある中国映画って感じです。アライサムを劣化させた感じですね。短いのが取柄でこの内容のまま90分だったらマイナス5点。
男優人はなかみつせいじさん、櫻井拓也さんとよく見る面々がそろってます。旅館の話かと思ったらそうでもなかったし、ストーリーはつまらないです。
女教師役のひとの回想シーンの女子高生役がすごくはまってたと思います。そのときに恋する男の教師に見覚えあると思ったらAV男優の小沢さんでした。ストーリーはつまらなかったです。
前作から引き続き視聴しましたが更に面白くなっていると感じました。男優人は変わらずエロい豊川悦司さんはもちろん、彦次郎役の片岡愛之助さんもはまり役だと思います。前作にも描かれてましたが今作も二人の熱い友>>続きを読む
あまり期待しないで観ましたがなかなか面白かったです。初心者向けに用語解説もあって初めて仕掛人を観るひとにも分かりやすかったと思います。
豊川さんのエロさが梅安にぴったりです。すこしお茶目な緒形拳さんの>>続きを読む
途中まではパリピの話がダラダラと続き、つまらなかったのですが半分を過ぎたところからスリリングな展開となりとても面白かったです。そんな都合のよい薬があればお金積んでも欲しがるひとはいるでしょう。私も直近>>続きを読む
このような映画を観たり、銃乱射とかをニュースで観るたびに銃社会のアメリカって怖いと思います。実話ということで益々怖いと思いながら、フィクションだったらもう少し面白くできたのではと思いました。
このレビューはネタバレを含みます
ヒッチハイクというタイトルの映画はだいたい乗ってくる男がサイコなのですが本作もそうでした。女に欲情するのも定番なので想定どおりです。小沢(弟)さんはサイコ役が多いイメージですね。最後にトラックから犯人>>続きを読む
最後は少しもやもやしましたが、当時の日本の闇を描いた作品ですね。伊丹組は安心して観ていられます。マルサのジャック・ニコルソン健在でした。
ホンダZが渋いです。
最初はコメディタッチについていけず、視聴をやめようかとも思ったのですが、途中から面白くなり最後は少し感動しました。エンドロールのはじけた踊りもハッピーな気分にさせていただきました。佐藤浩市さんはいきな>>続きを読む
八犬伝の物語と作者の馬琴と絵師の北斎の物語を交互に流す構成です。他の映画でも過去と現代を行ったり来たりする演出はありますが、最初と最後ならいいのですが、頻繁だと流れが切れるのであまり好きではないです。>>続きを読む
B級SF映画かと思ってスルーしようかと思ったらケイト・ブランシェットさんが出演していたので観ました。アメコミかと思ったけどゲームなんですね。映画としてはまあ楽しめましたが、キャストの平均年齢が高くて少>>続きを読む
取柄は女性陣のビジュアルと尺の短さだけの映画です。親切な男をビンで殴って囮にするとかないでしょ。MEGAってタイトルだけど普通の大き目のサメです。普通の映画はサメを殺すまでがストーリーだけど尺のせいか>>続きを読む
半村良さんの『戦国自衛隊』のコンセプトを元に福井晴敏さんがプロットを作成した作品とのことで福井さんらしさ満載ですね。20年くらい前なので皆さん若いと言えば若いのですが、最近のドラマを観なくて時が止まっ>>続きを読む
以前に鑑賞してて最後に誰か現代に戻った記憶があったのですが、全滅してましたね。もし実際に同じことが起こってもいずれは武器も尽きるし数の力には勝てないでしょうね。大将を取れば勝てるのであればヘリコプター>>続きを読む
2作目の殺人遊戯から打って変わってコミカルな演出がなくなり純粋なハードボイルドになりました。小説でもハードボイルドは一度悪者に捕まるシーンが多いですが、本作は初っ端から捕まります。
りりィさんがベッド>>続きを読む
追跡者と書いてストーカーと読むそうです。コナンだとチェイサーだったような?まあどうでもいいですが。主人公の夏樹陽子さん演じる法医学者は前作と同じ設定でまた狙われます。こいつが犯人だろうと思って観てたら>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
夫を亡くし未亡人になった女(濱田のり子)さんと友達の女教師(長曽我部蓉子さん)が主人公なのでタイトルのまんまです。濱田さんは再婚で夫の連れ子が高校生で女教師と同じ学校です。この子供と二人の女性どちらと>>続きを読む
松田優作さんって本当にハードボイルドが似合いますね。前作の殺人遊戯よりハードボイルドさが増している気がします。丸いのとか四角いのとかどんなサングラスも決まっている松田さんに対して最後のほうの中島ゆたか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
見どころは駐車場でフェアレディZのボンネットでいたすところです。女刑事は蜂の一刺しといかずに無念でしたね。
このレビューはネタバレを含みます
モテキって勝手に森山未來さんにモテキが来て長澤まさみさん、麻生久美子さん、仲里依紗さん、真木よう子さんで取り合うような展開を想像していたのですが、好きになられたのは麻生さんだけで仲さんはちょっとキスさ>>続きを読む
フランス映画でよくある展開ですかね。太ってる女の子以外ももう少し頑張って欲しかったです。若い男の気持ちが良く分かります。