まったく先が読めず面白かったです。主演のメリッサ・バレラさんが色っぽくて最初はアナ・デ・アウマスさんかと思いました。グロいシーンも多いのですが、許容範囲でした。踊るヴァンパイアって新機軸ですね。
インド映画は唐突に踊りだしたりするから苦手ですが、これはアメリカ制作だからかシリアスで面白かったです。モンキーマンは強いけどわざと負けてると思ったらそんなに強くなかったのですね。修行して強くなるのはよ>>続きを読む
思ったより地味な映画でした。よくあるパニックものかと思ったらハリケーンによって電源が落ちた病院が舞台でハリケーン描写はあまりないです。ジャケットだとポール・ウォーカーさんが銃を持って戦うようなイメージ>>続きを読む
吹替えでながら観だったせいかまったくついていけず、私にはつまらなかったです。コメディなのかもしれませんが動物虐待はあるし、変なディルドも出るのでR指定が必要かと思います。マルチバースもので面白いと思っ>>続きを読む
アマプラで続編のロサンゼルスがもうすぐ視聴が終わるリストに出てきたので観ようかと思ったけど、やはり最初からみようと思い、ケーブルで放送していたので視聴しました。なんとなく既視感があると思い調べたらブル>>続きを読む
5年くらい前にケーブルテレビで半分くらい視聴していつか続きをみようと思ってたのですがアマプラにあったので始めから視聴しました。そもそもミュージカルが苦手なので入り込めなかったです。吹替えで観たのですが>>続きを読む
内田春菊さんが監督・脚本で助演ですが、主演の小松さんが脱いでないので内田さんが目立ってます。子供と従妹に演技が下手すぎと感じました。
内田春菊さんの漫画は大好きだけど女優としては?ですね。
あと河相我>>続きを読む
まあ面白かったですが、韓国版リメイクを観ていたので既視感が強かったです。先にこっちをみたほうが良かったかもしれません。
リトル・マーメードというタイトルですが、人魚は成熟した大人です。最後はばあさんだし。名前もアリエルではないし、別のタイトルにしたほうがいいと思いました。内容もどんよりとして爽やかではないです。
期待せず観たせいか面白かったです。童話をベースにしながらダークファンタジー化がうまくいっていると思います。主役のアマンダさんは妖艶できれいだし、犯人も以外な人物ですが、ストーリーはけっこう繋がってまし>>続きを読む
音楽だダラダラと続くのがB級っぽかったです。息子のためとはいえ、言われるままに人を殺すのはどうかと思いました。時間が短いのは良かったです。
麻生久美子さんが結婚前→現在を演じてるのですが、まったく変わってないので時系列がよく分かりませんでした。長谷川さんは辛い過去のトラウマを乗り越えられたけど綾瀬さんは解決できなかったのかな?
ちょこちょ>>続きを読む
未視聴と思って観始めたら既視感があり、最後のシーンも見覚えがあったので多分、過去に観ていたのでしょう。悪い警官は何かの作品で観た記憶があったので調べたらゲーム・オブ・スローンズでした。出演回数は少ない>>続きを読む
アクション映画の見本のような作品です。ジェイソンさんが早い段階からキレのあるアクションを見せてくれて悪人を倒していきます。FBIとかは殺さないのかと思ったけど死んじゃったひともいるでしょうね。
あっと>>続きを読む
アマプラで短い吹替え作品で探したらヒットしたので視聴しました。以前にも観ていたのに気づいたのですが、字幕版を観ていたのでそのまま観ました。吹替えでもまったく違和感なく観ることができました。子供の僧侶が>>続きを読む
ずっと前に録画していたのですが、長いしあまり期待できずに保留していました。アマプラで出てきたので観てみたら思ったより面白かったです。登場人物は多いのですが、配役がばっちり決まってます。特に大泉さんが演>>続きを読む
失礼ですが、有名俳優は出演ず、低コストで作成するいわゆるB級映画なのでしょうがとても楽しく視聴しました。殺陣含めて主役の俳優さんの演技がすばらしく、せつ子さんや住職のベタなコメディも良かったです。相手>>続きを読む
主演の女教師がミス日本の大竹一重さん、恋人の体育教師がヒロくんで監督は中田秀夫さんというメンバーですが、けっこうグダグダして日活ロマンポルノみたいな内容です。特に砂浜で行うシーンはそう感じました。同じ>>続きを読む
前編の説明から入るので今作も佐山愛さん主演かと思ったら別の人が主演で佐山さんは最後にちょっと出るだけでした。まあ よく考えると〜楓篇〜って言うくらいだから楓さんが主演ですよね。佐山さんはくノ一といって>>続きを読む
伊坂幸太郎さんの原作も読んでるし韓国版は一度視聴したはずなのに最初の友達が爆死するところくらいしか覚えてなかったです。原作日本ですが国家ぐるみの陰謀とかすごく韓国らしい(他にもあったような)と思います>>続きを読む
松岡すずさん、しじみさん、辰巳ゆいさんと3人のAV女優が出演していますが、ほぼ松岡さんで物語は進みます。最初の出会いから身体重ねるまでが主婦なのに軽すぎるのが気になりましたが、尺を考えると仕方ないので>>続きを読む
マ・ドンソクさんが出てるから期待して観たけど登場人物すべてに共感できず、後味の悪い作品でした。最後は騙された3人を懲らしめるのかと思ったらそうでもないし。
ずっとコクピット内で話が進みますし客はあまり映らないので製作費は安いだろうなと思いました。犯人覚悟ないなら最初からやめればいいのに。
WIKIであらすじ見て最後は号泣するかもと思ったら以外とあっさりしていたのでまったく涙は出ませんでした。よくよく考えたらタイトルからして阿部さんが亡くなって天国から若者にエールを送るのは思い付きそうで>>続きを読む
髪の乱れであれを表現するのが斬新でした。探偵はひどい奴なのかいいひとなのか良く分かりませんが、奥さんは怖いですね。
子供嫌いっていう行天が子供と心を通わすところが好きです。最後のお父さんって言われるところでホロっと来ました。前作真面目に観てないからもう1回観ようかと思ってます。
真面目な瑛太さんに不思議キャラの松田さんが役にぴったりですね。他のことしながら観てたのでイマイチ頭に入ってないのですが、皆様のレビューは高評価なのでいつかまた観たいと思います。
↓
早速再鑑賞しました>>続きを読む
キャストはそれなりだけどストーリーがつまらないです。主演女優は知らないひとでしたが魅力的でした。大杉さんって主役じゃないほうが活きる気がします。
アマプラのオススメに出てきたのでなんとなく鑑賞しました。途中まではだるかったけど、いきなりスイッチ入ってのアクション展開してからはとても面白かったです。韓国映画によく出てくる日本のヤクザ(韓国俳優)が>>続きを読む
新任女教師の王道みたいなストーリーです。タイトルからして20作品目なのでしょうか?半分くらいしかみてないでど昔に日活ロマンポルノファンからすると好きな作品です。悪い女子高生を懲らしめるシーンも欲しかっ>>続きを読む
仕掛けたひとは入念なシミュレーションしてたのか気になりました。最初に梯子から落ちて死んだりしたら無意味ですよね。スマホも満充電してたのでしょうか?大抵閉じ込められるものはスマホの電源なくなりますが、そ>>続きを読む
新作のゴーストバスターを観たら昔の作品が気になってアマプラで視聴しました。劇場公開時に観て以来なのでマシュマロマンのくだり以外はあまり記憶になかったのですが、内容は今でも色褪せてないですね、シガニー・>>続きを読む
途中まで観て、なんかついていけなくて調べたら前編があるということで前作を視聴後、最初から観ました。やはり前作観ると感じ方がまったく違い、とても楽しく拝見できました。家族愛が強くなり、チーム愛も強くなり>>続きを読む
この次の作品を途中まで観てたのでお母さんとかもゴーストバスターズなのかと思ってたら今作では違うのですね。コメディ色少なかったけどとても面白かったです。最後は少しウルっときました。
初代ゴーストバスター>>続きを読む
大昔に劇場で観たゴーストバスターズのリブート版なんですね。アマプラで2023年制作のものを観始めたのですが、前編がありそうなのでさかのぼって検索したら出てきたので拝見しましたが、2023年のとは関係な>>続きを読む
下衆な男の映画観るのも辛いけど、我儘な女の映画も嫌いです。実際に私がこんな女とつきあったら3日持たないと思います。主演女優さんは身体張ってるのでプラス1点加算してこの評価です。