このレビューはネタバレを含みます
大寝不足の中で見た。
カイザー・ソゼは一体何者なんだ…。
なんとなく、お前が犯人か?と思っていたやつが、キートンが犯人だ!って言って、それで終わりかと思ったら、やっぱりお前かー!となったので個人的に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
冒頭から思った、あ、この女ちょっとやばいなって。ノーパンしゃぶしゃぶの話に気を取られて、自殺したクラスメイトに関心を示さない。
バッグを振るとか、まっすぐ歩かないとか、部屋が汚いとか、とにかく女のだ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
とにかく自分史上最高にぶっ刺さった映画。
ライフスタイルに仕える奴隷
記憶を消してもう一度見たい。ん?ってなるシーンはたくさんあったけど、それが回収されて気持ち良い。
映画の構成も魅せ方も本当に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
キャラ立ちしてるけど、目的意識とかが薄くて、???ってなりながら見ていた。というかそもそもどこでこの映画知ったんだ?
9番と刑事がかっこいい。
表現方法もっとなかったのかとか、オーブンで実験を!?>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めっちゃハッピーエンド、3時間あることを除けば人を選ばないいい映画、人に勧めやすい。伏線も分かりやすく回収してくれるし、明るい気分になりたいときにお勧め。
情熱や探究心×それを扱うキャパ×コミュ力 >>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ゲームの世界のモブキャラが意思を持つ話。反乱とかじゃなくて、自由に生きよう!っていうメッセージ。元気になる映画。アメリカっぽい、なんだろう、イエスマンっぽくもあるのかな。
いつもと同じことを続けるん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
多分3回目ぐらいの視聴。
激アツ!ファッキンテンポ!
高校の顧問がややそういう思想持ってたの思い出す、あそこまで暴力的じゃないけど。
最後の数十分、ステージパフォーマンスが圧巻。チャーリー・パーカー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
メモ
自分の居場所
何も自分で決めなければ何も起きない
新世界より
藤原竜也生命力強い、玉城ティナ可愛い、窪田正孝かっこいい、本郷奏多の狂人演技は望むとおりにやってくれる解釈一致!
蜷川実花と土屋>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
藤野ちゃんが自分勝手、でもそこが好き。
絵を描くのをやめるシーン、習字がわかりやすいね。
京本に藤野先生の漫画好きです!って褒められて、雨の中ルンルンで帰るのに、最後の方は無理やりなスキップに変わ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
計画を明示したものを指導者に選んだ
信念の確固たる基盤があれば常に正しい結論を導き出すことができるのだ
価値観は同じ
選挙をやめるか?
どう振る舞うべきか悩んでるからそういう見方してしまったな。話し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
王道ストーリー!
BGMが勝確を教えてくれる、指導が的確。
院長が徐々に軟化していくのが良かった。みんなのこと心配なだけなんだよね、優しくて厳しい。
このレビューはネタバレを含みます
ステータス至上主義とアイデンティティ確立、その間に立つ。
他人に間違えられることは不愉快だけど、同じような外見、同じような話題。でもわざわざ訂正はしない。そもそものアイデンティティが揺らぎすぎている。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
座れ、ともにジャムろう
クッパ歌上手だな〜
翻訳が好き
誰でも楽しめる構成、これがアメリカっぽさなのか?ハッピーエンド、ピーチが勝ち気でびっくりした
任天堂すごいな
BGMが、ゲーム音楽を踏襲してて、>>続きを読む
話の展開が早い、さくさく進む、でも悲しい、シュール、美しい?
構成がかなり好みだった、
コールアンドレスポンスの文化ってもしかして日本には薄い?
queenとかのパロも入ってて良かった。
アヴちゃんとにかくすごい!!!
このレビューはネタバレを含みます
最後に種明かしされる感染経路。ウイルスより恐怖が、っていうのは正直あんまりわかんなかった…。
けど、謎の民間療法が流行ったり、するのは、あるあるなんだな…。
感染症の歴史は教養だから知っておきたい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
夜を明かしてそれぞれが家に帰る、同じ場所で朝食をとる、それぞれの夜明けと月の光。終始重苦しい雰囲気の映画。
BGMがほとんど無くて、たまに出たと思ったら不安を煽るような電子音。最後に解放されたような気>>続きを読む