かしむさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

屍者の帝国(2015年製作の映画)

-

伊藤計劃は存じ上げてはいるけど、本は未読な方。有名だし、気になっていた映画だったんだけど映画だけでは補えきれない情報量な気がした。。。

まずテーマが倫理的哲学的理数的思考で難しいからキャラクターの背
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

3.8

普通にキーラ・ナイトレイの歌ってた歌好きだわ、ファッキンゾーンに入って作って歌ってたあの歌……(タイトルとかちゃんと知らないで書いてます…笑)

ダンとグレダのストーリーを交互に見せて、挿入歌でストー
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

3.8

まさにエンターテイメント!って感じ
最低でも3Dで観ないと盛り上がりに欠けるかも、映像の見せ方がそれ用だからとくに。

ソーとか出てきて高まった。笑
あと名前を出されるまで忘れてたインフィニティストー
>>続きを読む

パーフェクト ワールド(1993年製作の映画)

3.8

アラスカを目指すブッチの理由や道中で垣間見えるブッチ本来の人柄はとても人々に共感を呼ぶんじゃないかな

だからこそ、8歳の少年にもその人柄が伝わっていたんだと思う。

情緒も何も考え無いことを言うとパ
>>続きを読む

黄色い涙(2007年製作の映画)

2.9

若い嵐がかわいい

櫻井翔がすごい売れない小説家感でてる

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

3.8

日本人には宗教と日常の密接な関わりが薄いけど、海外の人たちからしたら信頼たるものが信用を裏切るような犯行だったと思う、この記事を見た海外の人たち、この映画を観た海外の人たちは一体どんな心境だったんだろ>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

見る予定ではなかったけどタイミングがあったので鑑賞した

意味がわからない、という意見を聞いていたけど、5年間に1度だけ重なる時間が20歳という同い年の間だけ30日間一緒に過ごすことができるっていうパ
>>続きを読む

アンフレンデッド(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

スコアつけるの躊躇われる……
すごい時間を無に帰した感じ……

何が怖いって
今時の子はいじめもわいせつな行為もすべて動画におさめないと死ぬ病気にでもかかってるの?

ネット世代が怖がる、って前評判と
>>続きを読む

シングルマン(2009年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

コリンファース目当てに鑑賞

前置きとかなんも知らない状態でみたけど、テーマが同性愛者の恋で片方がこの世界からいなくなってしまったところから物語が始まって、そういうテーマの話なんだ?って知った。笑
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.2

のんちゃんが思ったよりも声優うまくて作品全体が安定した感じがあった。

今の世の中で戦争は悲痛です、悪です、とアンチテーゼを唱えるよりもアニメでこういうことを伝えることにすごくメッセージ性があり大衆へ
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.1

良質な映画だった

何かひとつのものを極めるって非常に難しいことだと思う、そのなかで不器用に、懸命に、人間臭く、ストイックに、、、
そういったところが描かれていてとても深いと感じた。

観てる者からす
>>続きを読む

10 クローバーフィールド・レーン(2016年製作の映画)

-

正直よく意味がわからなかった

変態からの脱出劇をひたすらに描いているように見えた……。なんだったんだろう……理解力が乏しいのかもしれない。

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

4.0

遅ればせながら鑑賞。

映像美、演技力、どこをとっても圧巻という感じだった。緊迫感とかすごい伝わってくるし、タイトルのレヴェナント通りレオ様に偉大なる生命力を感じた。いやー、すごいな。。。

ルーム(2015年製作の映画)

4.0

誘拐された少女が女性になった目線、
母親からの目線、
息子から見た目線、
誘拐された娘の父親の目線、
誘拐された娘の母親の目線、

色々な視点を感じさせる作品だった。
知らないことを知る恐怖、
日常が
>>続きを読む

リリーのすべて(2015年製作の映画)

4.2

妻ゲルダの気高さとか、
その当時の社会の理解のなさとか、そういった環境ながらもその状況をもはねのけて、彼の、彼女の存在そのものを愛し抜いたその様とか……
そういった描写にぐっときたしメッセージ性を感じ
>>続きを読む

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

3.7

ジョーカーが最高にイケてたし
ハーレイはキュートだった

なんか仲間意識芽生えてるのがちょっとウケた

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

4.0

吹替版鑑賞

英語訛りを聞くために字幕で見なければ……おもったよりもヒロイン姉妹が可愛かったり、ハリポタに通ずる部分も節々にあったり、かなり楽しめた。

続編にも期待!

劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス(2014年製作の映画)

3.1

私の大好きな宜野座伸元はいなくなったけど、あかねちゃんは逞しく育ったね……

劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者(2005年製作の映画)

3.5

原作ある作品ってアニメオリジナルは原作超えないことが多いイメージだけど、ハガレンはそんなことなかった。
アニメオリジナルはアニメオリジナルですごく完成されてたと思う作品だった。

クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険(1996年製作の映画)

3.9

ヘンダーランドはしんちゃんのなかでもかなり好きな作品。

敵キャラのマカオとジョマの安易な名前(笑)とキャラクターがいい

スチュアート・リトル(1999年製作の映画)

3.6

昔から好きな作品

スチュワートほんといい子だし、家族もみんな素敵だった、、、

ミュータント・タートルズ(2014年製作の映画)

3.0

わかりやすい作品はイイね!
あとタートルズはスーファミでゲームやってたからすごい懐かしかった!