くまさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

くま

くま

映画(332)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ストレンジャー・ザン・パラダイス(1984年製作の映画)

3.4

特別何かが起こる訳では無いが見入ってしまう。モノクロで展開される世界もまたクセになる。

映画にハマったのは今年からですが、ジム・ジャームッシュ監督の作品は観ていて心地良いし好きな監督だな。 彼の他の
>>続きを読む

エスケープ・ルーム(2017年製作の映画)

2.0

このゲームが始まるまでに1/3ぐらいは時間過ぎてたし、やっと始まったと思えば特に中身もなく終わっていく🤦‍♀️

謎解きどころか視聴者に対して謎しか残さず終わっていくし、時間も短いから息抜き程度の鑑賞
>>続きを読む

ブルーバレンタイン(2010年製作の映画)

4.0

川の横を仲良さそうに歩いてる老夫婦とか見かけると「自分も遠い将来あれになりたい」と思う事が度々あるが、恋愛ですら上手くいかなかったりなのに結婚なんて自分に出来るだろうかとも思ってしまった映画でした。>>続きを読む

マッチスティック・メン(2003年製作の映画)

3.3

いや~騙された🤦‍♀️
騙されてからの後はしっかりホッコリする内容で良かったな

ゾンビーワールドへようこそ(2015年製作の映画)

2.8

下ネタありの頭空っぽにして観れるゾンビ映画!!

ゾンビとはいえおっぱいを揉むだけ揉んで立ち去るシーンが1番笑った

サイコ(1960年製作の映画)

3.5

やっと有名なシーンを観れて嬉しいです

60年前の作品とはいえ、BGMやモノクロのカメラワークなど十分にスリルを味わえ楽しめた。

つみきのいえ(2008年製作の映画)

3.9

つみきのように積み上げられた沢山の思い出が詰まった家。

12分で心温まれる作品

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

3.0

桜の季節に観たい作品🌸

切ないがこれもまた現実。

山崎まさよしさんの「One more time,One more chance」が最高にマッチしてるし、新海監督は毎度 映像×曲 の使い方が上手い
>>続きを読む

バッファロー’66(1998年製作の映画)

3.6

少し強引さはあるが愛があり心温まるラスト

実家で4人全員が映らないカメラワークでの会話シーンがとても印象的でした。

2人で写真撮るシーンがとても愛おしく大好きなシーンです

ワン・デイ 23年のラブストーリー(2011年製作の映画)

3.4

タイミングってとても大事。

人生において「言わずに後悔するより、言って後悔した方が良い」を大切にしようと感じました。

想いは伝えられるうちに伝えないとね

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.8

「人食いハンニバル」
レクター博士は間違いなく狂気に満ち溢れた人間だが、彼の気品や知性など魅力的に感じ引き込まれてる自分が居た。

ミッドナイト・サン ~タイヨウのうた~(2018年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

難病モノで王道な内容ではあるが、終わり方も含め素敵な純愛モノで泣いてしまった。

娘のやりたい事を尊重し行動に移させてくれるお父さんの心の広さや、溢れ出る人間性の良さにも涙腺やられてしまう。

素敵な
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

幽霊や超能力系の女の子の話だと思ったらまさかの!!!

結局の所 「人間が1番怖い」これに尽きる

オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分(2013年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

車内でひたすらに電話するというワンシチュエーションだが飽きること無く観ることが出来た。

帰りを待っている家族が居るなか浮気して尚且つ子供を産むなんて、残された子供や何より奥さんのこと考えたらしんどか
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

サマ~~~~~~~!!!!
リアルにもこういう思わせぶり女居るよね。

正に自分の親友(男)がトムとサマーみたいな関係みたいである意味面白かった。

トムは新たな子と幸せになって欲しいな

エンパイア レコード(1995年製作の映画)

3.3

みんなオシャレで個性的で最高のバイト先!!
俺もどうせバイトするならこんなバイト先で働きたいです🤦‍♀️

話はもちろんファッションにおいても観ていて面白い。個人的にA.Jのグランジファッションがど
>>続きを読む

ラブ・アゲイン(2011年製作の映画)

3.5

登場人物は多いが庭の修羅場シーンでしっかり伏線回収してくれて最高!!!

恋愛関係で気分下がってる時に観たい映画👌

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.5

都合の良い関係って第三者からすると見てるこっちもしんどいし、幸せになって欲しいなって。

中原くんの「幸せになりたいっすね」に全て詰まってる

ミザリー(1990年製作の映画)

3.2

熱狂的ゆえの狂気に満ち溢れたファン、キャシー・ベイツの演技はトラウマもの。

にしてもハンマーのシーンは観てるこっちまで痛すぎて声出してしまった

ロスト・ボディ(2012年製作の映画)

4.0

いやーー完全にやられた。
自分の想像していたオチを見事に裏切ってくれて最高!!!
絶対にネタバレ無しで観て欲しい作品です。

字幕見ないと何言ってるか分かりませんがスペイン語を聞いていると癖になるのは
>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

3.8

緊急通報のオペレーターと通話するシーンだけのワンシチュエーション映画。

映像としてはオペレーターとオペレーション室?だけなので、電話越しから伝わる音声から事件現場を自分なりに想像したりで観る人によっ
>>続きを読む

ブルーラグーン 〜恋の目覚め〜(2012年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

2ヶ月間も無人島に遭難してたのに元気にイチャイチャするだけのお話。

あの展開で恋に発展するのはまだ分かるが、遭難したなりにもう少しサバイバル要素が欲しかったな。

ショーン・オブ・ザ・デッド(2004年製作の映画)

2.9

気軽に笑いながら観れるゾンビ映画!

僕もレコード投げてゾンビ倒したいです

フェリスはある朝突然に(1986年製作の映画)

3.1

「こんないい日に誰が学校へなど」

ズル休みした日にする事って何しても最高なんだよな。
ここまで1日充実させれるのは本当に凄いw

自分はズル休みした日はゲームばっかしてたな。

シャロウ・グレイブ(1994年製作の映画)

2.7

お金が絡むと人間性出るよね~ という映画。ラストにかけての畳み掛けは好き

イントゥ・ザ・ワイルド(2007年製作の映画)

4.1

全て投げ出して旅に出たいと思う気持ちは時に自分にもあるが、実際は先のことを考えてしまい行動に移すことが出来ず彼の行動力に関しては本当に凄い事だと思う。


自分は1人で色んなとこ行ったりご飯行ったり買
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

3.6

ホテルの雰囲気、じわじわと狂っていくジャック・ニコルソンの演技が最高。

この映画の空気感が何より好きです

インターステラー(2014年製作の映画)

3.3

普段 宇宙.SFモノを観ない為スケール感に圧巻された。
宇宙を考えるだけでも壮大すぎてちょっと怖くなってしまう自分が居る。

これはスマホの画面では無く、劇場のスクリーンや音響環境で観たかったな。

天気の子(2019年製作の映画)

3.2

美しい映像×RADの曲は間違いない!
新海誠監督だからこその映像美は観ていてほんと飽きない。

東京が舞台ということもあって知ってるとこが出てくるとやはりテンション上がりますね

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)

3.4

英雄となるはずのリチャードが冤罪で犯人に仕立てられ、真っ直ぐな人間だからこそ観ていて辛いシーンが多かったな。
最後はしっかりと救われて良かった。

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

3.5

ひたすらに気持ち悪かったな。
欲望が原因で狂い始め家族がどんどんと崩壊していく様を観れ、悲しいが面白かった。

ビフォア・ミッドナイト(2013年製作の映画)

3.8

サンライズ、サンセット、そして本作と、気付いたらTSUTAYAでレンタルして観ようと思うまでこの2人の事が気になってる。

本作は過去2作と違い夫婦になったからこその真剣なぶつかり合いもありとても良か
>>続きを読む

透明人間(2019年製作の映画)

3.0

姿が見えないからこその精神と肉体をジワジワと傷付けてくる怖さがあってとても良かった。

技術も発展したらいずれリアルに起きそうなのも良い。

アウトサイダー(1983年製作の映画)

3.8

最高の青春映画。男は絶対好きだろうな

ファッションがカッコよすぎるし、それだけでも十分に見応えがある

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

3.3

過激な映像を求めどんどん狂っていくジェイク・ギレンホールの役が最高にハマっていた。

でも実際報道機関なんてどこもこんな感じなんだろうな

ザ・ギフト(2015年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

序盤ははひたすらにキモイストーカーのお話かと思えば、終盤に向けて旦那の因果応報ストーリー。

「お前が過去を忘れても、過去はお前は忘れない」

正にその通りだし人間関係は円満に過ごしたい。