必見のイーストウッド作品。コロナ騒ぎで劇場で見逃したので配信で鑑賞。
爆破事件を最初に発見した主人公が容疑者扱いされる実話。主人公をよく思わない人や彼のイメージだけが虚構の容疑者に仕立て上げる。それ>>続きを読む
ペドロアドモロバル監督作品でこれは見逃していた。母娘の愛憎劇。同じ母娘の関係を描いたボルベールの方が物語性があって好き。スペインのデザイナー、シビラを思わせる色彩のインテリアや監督のイメージカラー赤が>>続きを読む
25年前の傑作をやっと観た。
脚本が素晴らしいが、30代の時に書いたとは信じられない。
それぞれ警察に連行された5人の容疑者たちの出会いは必然だった。そこから始まるストーリーにぐいぐい引っ張られ、ラス>>続きを読む
実家を経済的に支える主人公がメモを取るのは使ったお金のこと。冒険に巻き込まれた彼は、旅のことを綴り始める。
日本語吹き替えを観たのだが、主人公が関西弁になっていて。字幕版をお勧めする。
デビッドボ>>続きを読む
日本で映画館未公開作品だが、もったいない。原作が読みたくなる。佳作。
主演がマイロヴィンテミリアという理由で観たが、いい父親役が板についていた。This is usと重ねてしまう。
ギルモアガール>>続きを読む
3月に観たかったが映画館に行けず、配信サービスを利用。映画館、コンサート自粛の今、今作は映画館で観たかったし、レニーのステージに早く生のライブが観たいと心から思った。コロナのバカ。
レニーゼルウィガ>>続きを読む
メイクが話題になったシャーリーズセロンの怪演ぶりに圧倒された。マーゴットロビーは、アイトーニャ、ワンスアポンアタイムインハリウッドに続いて、はまり役。典型的なハリウッド女優のイメージがあるが、実に計算>>続きを読む
未解決の連続殺人事件に対して、ソンガンホ演じる地元刑事はどこかいいかげんな捜査で臨んでいる。一方、都会から訪れた刑事は、理知的に犯人を探そうとする。
2人は何度も解決の糸口をつかみそうになりながらも>>続きを読む
主演のエミリーモーティマー、既視感があると思っていたら、テレビドラマのニュースルームで好感を持った女優だった。
主人公は、子供や引きこもりの老人を軽んじない、その人の賢さや温かさ、本質を見極める人物>>続きを読む
若さを謳歌していた時期が徐々に過ぎていく27歳。人生まとまりつつある女友達との気持ちのズレ。ダンサーとしての夢と実力とのズレ。あちこちぶつかりながら、満身創痍のフランシスにこちらも20代の痛みを思い>>続きを読む
男は贋作を描きつつ、贋作師というプロに昇華した。正義感を持って贋作師を追いかけ続ける男たちより、贋作師の方が魅力的に感じるのは何故だろう。
精神的な病や孤独を抱えながらも誰かの役に立ちたい、テレビだ>>続きを読む
イーストウッドが監督、ディカプリオ主演で面白くないはずがない。イーストウッド作品はテンポ良く、いずれの作品も飽きさせない。観る人を置いてけぼりにしない。
脇を固めるジュディディンチ、ナオミワッツ、ア>>続きを読む
年に数回、上映を逃して後悔する映画があるが本作もその一つ。
クリスチャンベイル、バイスに次ぐ名演。好きになった。
過去の出演作も遡って観たい。
フィギュアスケートに芸術的要素を取り入れた先駆者ジョンカーリーのドキュメンタリー。
アマチュア時代のスケートも異彩を放っているが、プロになりモダンバレーのような振り付けの滑りは鳥肌もの。個人で芸術作品>>続きを読む
単純に面白かった。ミシェルウイリアムズ、好きな女優だけどコメディも演るんだ。綺麗だった。
ぐいぐい観る者を引き込んでいく脚本の強さがある。でも、この親子には最後までシンパシーを感じなかった。親子の強烈な愛憎は、パラサイトと共通する部分もあるかもしれない。ここでも貧しさのもたらす物語がせつな>>続きを読む
ブレークライブリーのファッションが楽しめる作品。どうも、ゴシップガールのセリーナのイメージが抜けきれない。いずれはまり役がくるのだろうか。
ライアン・ゴズリングが好きなので鑑賞。ララランド、ブレードランナー2049もそうだが、いつかハッピーになれるライアンを観たいと思った。
ブルックリン、レディーバードでも好感が持てたシアーシャローナンの魅力が溢れていた。主人公の死後の世界と残された家族の生活を行き来する物語。大切な人を亡くした後も、どこかで見守ってくれている気配をいつま>>続きを読む
スカーレットヨハンソン、アダムドライバーと好きな俳優が出ているのでわたし的に必見。二人の魅力が溢れている作品。
スカーレットヨハンソンは、真珠の耳飾りの少女やマッチポイントで危うげな美女のイメージが>>続きを読む
大画面であのお屋敷の豪華さ、イギリスの風景の美しさを堪能できた。
手紙が届いて物語が始まるのはテレビと同じ。テレビではイギリスの階級社会を強く感じたが、ダウントンの人々は階級が違っても互いに信頼関係>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ただただ、犬がかわいそうな映画。
非常勤講師の男性より、魅力的なのはペドゥナ演じるヒロインであり、太っ腹の妻であり、彼を取り巻く女性たち。ヒロインと友達の、女の友情もよかった。
地下室のシーンは、パ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
セレブ一家と主人公一家の対比が多く語られるが、主人公一家の足元にも下層があり、三層の物語がある。
それぞれが大きなガラス越しに庭を見る姿が美しく、印象的だった。
スターウォーズシリーズを最初から観ている世代なので、ミッションコンプリートするために鑑賞。
ポンジュノ、是枝両監督は貧困をコミカルさを交えながら描くが、ケンローチは真正面から描いていく。それぞれが家族を思いながらも、すべてが左回りに進んでいく。家族は最後のセーフティーネットだが、そこからこぼ>>続きを読む
イラク戦争の開戦に米大手メディアが果たした役割を、真実を報道した弱小メディアを描くことで明らかにした作品。
トランプの当選を予測できなかった米大手メディアを思い出さずにはいられなかった。
痛>>続きを読む
結構戦争映画は観ているが、新たなアプローチに後半から引き込まれた。戦争映画が苦手な人も、親子で観てほしい。