とにかく怖い異常者の話だった。
笑いのカイブツの監督がこの作品の話をしていたので鑑賞しました。
ジョーカーはコレのアレなのか
名作扱いされている気がして鑑賞してみましたが、
蓋を開けてみれば、かなりのキモキモおじさんの話でドン引きでした。
良さ分からず…
この映画が美しいとか言っている人とは気が合いそうにありません。
イケメ>>続きを読む
試写にて
監督とカメラマンさんのトークショー付き。
”エモくないけどエモーショナルな映画”だというお話があり納得でした。
主人公の葛藤や生きづらさを天音くんが見事に演じていたと思います。
話は逸れ>>続きを読む
試写にて。
最近は美少年2人の映画が多くて内容も混ざり気味です。
本土から離れたシチリアの小さなコミュニティで生活しているとこんな感じなのかな。
1980年代が舞台とはいえ、それぞれのお母さんはもう少>>続きを読む
あんなに痛々しい事を続けていも主人公の事を嫌いになれないのは、誰しもが少なからず”承認欲求”の感情を持っているからなのか。
そしてなぜだか彼氏がいい奴に見えてくる
強烈にアメリカ的で疲れ果てた…
バービーをモチーフにして取り上げる題材なのだろうか…上手くまとめあげてるという意見が多めで驚きです。
ライアン案件なので星1つプラスです。
前作までの話を全て忘れていたので、全作復習してから臨みました。
復習しておいて良かったよぉ〜。
久しぶりに大きな箱のスクリーンで鑑賞♪
捨てていいバイクがあるなら、私もバイクごと崖から飛んでみたい🏍️>>続きを読む
2から観てしまった…
観たかったのは2だからまぁいいか。
安藤政信案件なので、点数高めにしました。
毎度のことながら、邦画って何でこんなに画面が暗くてモヤってて、ボリューム相当上げないと声聞こえないんでしょう…
全ての登場人物に1ミリも好きなところがなかった。
特に池脇千鶴の役はマジ無理な女です>>続きを読む
女の子がいい感じ!
三つ編みアレンジが可愛い
童話ベースに人間模様が繰り広げられている「世にも奇妙な物語」みたいで楽しい。
邦題の”妄想の子供”というのは不要だな。
無星
なんでこの映画をマイリストに入れてたんだっけ…
これはブレアウィッチですか…
疲れだけが残る
クリスマスなのに全員ナニやってるんだ…??って感じの話です。
似ているテーマなら、ティモシー君の映画の方が断然面白い!