ポスターになっているシーン、あまりにも美しすぎて思わずハッと声が出た。息を呑むくらい綺麗なシーンが多すぎる。退屈してもおかしくないような内容ではあるけど画面が美しすぎてあっという間に時間たってた。実際>>続きを読む
えーーーー好きかも、西島明智がダサくてイケメンで筋肉ムキムキですき(^ν^)めちゃくちゃ派手に小ボケずっとかましてるみたいな映画。北野武じゃなくてビートたけしの映画かも。個人的名シーンは2分くらい登場>>続きを読む
ずっとプリプリしてるイーニドちゃん。唇が紫だったり緑だったりで2000年代のキュートな感じがド刺さりした(^ν^)私は普通である事、世の中に迎合していきたいタイプの人間なのでイーニドに若干イライラしつ>>続きを読む
ハビのニコケイへの眼差しに普通に泣きそうになった。めちゃくちゃ良かった。ニコケイの顔芸見るだけで楽しめる、イイ。パディントン2の宣伝みたいになっててわろた。
映画館で見たことのあるジブリは最新作と借りぐらしのアリエッティとこの作品でした。リサが個人的に超理想の母親、というか私もあんな女性になりたいと憧れが見ていて芽生えてきた。自由で強くて人を思いやる気持ち>>続きを読む
ナウシカが聖母すぎる。この作品に関しては大人に向けて作られてるのでは?と思うほど難しい。もう一度見よう、めちゃくちゃ怖かった。
死霊のはらわたライジングがやばいとの噂を聞きつけ、ここまで辿り着きました(^ν^)サムライミ大暴れ、これが死霊のはらわたじゃ!と見せつけてきた。思わずオォ!と声をあげてしまうような様々な思考を凝らした>>続きを読む
ラストやばすぎ、ひゃー!!懐かしい、平成のキムタクが蘇る(^ν^)イ・ビョンホンの平成感もたまらない!なんだかんだいっても、キムタクってめちゃくちゃイケメンなんだよなあ。人物もだけど、大量のタバコを吸>>続きを読む
スーパーマーケットで大暴れするのかと思ったらものの3分でサブタイトルの意味を回収してそのまま放置‼️もうマジで好き、すっごい面白い‼️ここまでできるのはもう愛なのよ、このシリーズに対する。
今までトトロを見たことがないと言ったら非国民扱いされてきた私ですが、この度漸くトトロバージンを卒業。いやはや、よく子供の頃のトトロ包囲網を掻い潜りながら今まで生きてきたと改めて感心するレベル。とても素>>続きを読む
最初のパスタをきったなく食べたのは、最後に箸が上手く使えなくてお母さんに怒られていた妹ちゃんを目立たなくさせるため?唯一助けてくれた心優しい女の子が妹ちゃんだったから。そう考えると絵を破いたり書類を破>>続きを読む
ジブリでしか摂取できない暖かさと愛と切なさが確かにある。出てくる生き物たちが皆愛おしい。
『あの子は千尋というのか...いいなあ、愛の力だなぁ』『わからんか?愛だ、愛』『グッドラック!』
釜爺の台>>続きを読む
どこか空虚な思いを抱えて東京に来ているビル・マーレイとスカヨハ。その思いは誰にでもわかる言葉で伝えようとしても伝わらない、大切な意味が失われてしまう=lost in translation. 2人だか>>続きを読む
パンツでけー!!!!と思ったらピッタリサイズで出てきたシータ(^ν^)
ラピュタとの別れ、ドーラ一家との別れ...ちょっぴり切なさを感じさせる塩梅がたまらなくうまい。
面白い!最後の『いってらっしゃいませ!』めっちゃよかったなあ(;ω;)
ディズニーホテルとか五つ星ホテルに偶に宿泊すると本当に素敵なおもてなしをしてくれる、あったかい気持ちになるんだけど、ホスピタリテ>>続きを読む
ミシェルロドリゲスがいい女すぎる。映画館で見たかった(;ω;)
題名も第二章からの実際に船に乗ってからの話もテーマとその対比が凄くわかりやすかったけど、だからこそ第一章の面白さを超えてくることがなかった...。第一章が面白すぎた(^ν^)どの国でも奢り奢られ論争は>>続きを読む
逆さでおパンツ丸見え娘可愛い。パンちゃんめちゃキュートだけどパパ絶妙に怖い。竹貪るし家のものめちゃくちゃ壊す。でも強いからいい。おばあちゃん、法事が海外であるんか?と思うほど家帰ってこん。
ジブリのキャラクター達ってなんでこんなに魅力的なんだろう?描かれる街並みも素敵で心が穏やかになる。魔女のキキだけど、13歳の等身大の女の子で私たちが経験してきたのと同じような思春期を迎える。あったなあ>>続きを読む
良すぎる(^ν^)おじいちゃんが素敵すぎる、あんな歳の取り方したい。良質なキュンキュンを頂きました。あと杉村は絶対良い奴。
印象…ムキムキマッチョのイケメンとプリケツボディのギャルがビーチボールする映画
今まで見てきた映画の中でトップオブ胸糞にはいる...。発端は貧困問題に見えるけど、暴動が起こったら最後、富裕層も貧困層も中間層も関係なく地獄に堕ちていく。いつか本当に起きてしまいそうだしメキシコなのが>>続きを読む
渥美清だから、寅さんをみんな愛しちゃうんだろうな。倍賞千恵子可愛いし前田吟が男前。
初寅さんです、ラスト15分で死ぬほど泣きました。何も知らない私にも、あっ寅さんに会いたいと思わせてくれる作品でした。満男と泉のラストシーンには、えーーー!!いいんか!!と叫びました。しかし寅さんを彩っ>>続きを読む
大人になった今では初代ゴジラの方が格段に面白いと思うけれど、もし自分がこの時代の子供だったらこっちの方が面白い!と思うかもしれない。圧倒的にメッセージ性の強かった、社会の問題を描いた前作の方が怖さはあ>>続きを読む
凄い、もう70年も前の作品なのに凄い。ちゃんとゴジラが怖い。流石にちゃっちく見えるだろうと思いながら見始めたんだけど、演出と俳優さんたちの演技と人間パートのおかげで今から絶望が歩いてくるんだ...とい>>続きを読む
めちゃくちゃ山崎貴のゴジラだった。やっぱり飛行機とか戦艦とか好きだよね、この人。ゴジラが日本を本当に蹂躙してて想像の500倍絶望だった。ゴジラの極悪さは満点だったんだけど、主人公がマジで好きになれず.>>続きを読む
現実は辛くて苦しい。だけど、大切な人達と過ごす今はとても楽しくて愛おしい。あの頃は良かったとそう思う時は勿論あるけれど、たまにノスタルジーになったりなんかして、それでも日常に戻って未来へ胸を踊らせたり>>続きを読む
何だろう...全部中途半端という...。ズッコケ❗️なんかもうとんでもなく怖くするか笑いに振り切ったド派手ホラーにするかどっちかにしたらもっと面白かったんじゃないか?なにわ男子の西畑くんは明るいイメー>>続きを読む
こんときから藤原竜也は藤原竜也だし柴咲コウと栗山千秋は別格の可愛さすぎる。個人的には高岡蒼甫が好きだったな。バイオレンスコントなのでは...?と不謹慎にも笑ってしまう場面が多々。めちゃくちゃ元気なのに>>続きを読む
大人のアニメだなあ、と思いました!原作やアニメは全く知らずに見たけど、食い入るように映画に没入できた。
もしかしたらスコセッシとデニーロを劇場で観れるのは...(長生きしてね)と思い、絶対に映画館で観たかった作品。皆言ってますが上映時間驚異の3時間半。3時間半に感じなかった!あっという間だった!というタ>>続きを読む