たかじんさんの映画レビュー・感想・評価

たかじん

たかじん

浪華悲歌(1936年製作の映画)

3.4

振り回される女性、やっぱこのたかじんの歌にぴったりや

ミッキー17(2024年製作の映画)

4.3

人間科学を問いかける描写と性描写が多めだったので高評価とする

赤西蠣太(1936年製作の映画)

-

中身見てくれてる概念このときからあったんやね
大事な部分で音掠れるのさえ除けば、もっと見入れるのに

渚のシンドバッド(1995年製作の映画)

3.4

浜崎あゆみだと気づくのに時間がかかった人挙手🖐️

羅生門(1950年製作の映画)

3.5

人生はみ出してそうな下人がずっと真理ついてたな
坊さんですら決めつけで赤ちゃんの衣服を剥ぎ取ると勘違いしたし、人の先入観は拭えない

ザ・バイクライダーズ(2023年製作の映画)

3.6

この時代はどのバイクもトライアンフ改造してんのかなんかな
キャシーは〝今は幸せよ〟と言ってたけど
ベニーのあの表情は…

デスペラード(1995年製作の映画)

3.7

ラテンハードボイルド違う意味でハマりそう町民みんながイキってるの面白すぎる
デビルメイクライの撃ち方久々見た
これは嘲笑のし甲斐ありますわ
タランティーノ監督のイキリ具合が自然でいっちゃん格好良かった

ロス・カイファネス(1966年製作の映画)

3.8

鮮度ある映像にリマスターしてくれてサンキュー、テネシーTV!
ドラマものなのかコメディものなのかを行ったり来たりして、ドラマで終点を迎えた

ブルータリスト(2024年製作の映画)

3.7

どこいっても支配されるのほんま悲しい
生きる信条のみならず身体の方も玩具にされたのがプラスで効いた
これまでの鬱憤を逆手にリベンジ創作で一発決めると予想してたけど中盤より失速
80年代編の80年代感の
>>続きを読む

エクス・マキナ(2015年製作の映画)

4.0

いつの世も純情なチェリーボーイ(チェリーボーイとは分からない)は外れくじを引くんやな

砲艦サンパブロ(1966年製作の映画)

3.9

仲間売るなんてて思ったけどそりゃそうやな
マックィーンらしからぬ最期

プレイス・イン・ザ・ハート(1984年製作の映画)

4.3

当時の社会的弱者たちが寄り添って逞しく生きる様に心打たれた
教会のシーンは何回も観たい

ドクトル・ジバゴ(1965年製作の映画)

4.1

英語じゃなくロシア語喋らんかい
これは不倫やない
純愛や
ラブソングばっか歌ってるこのたかじんが保証する

蒲田行進曲(1982年製作の映画)

3.7

オチにやられたわ
発想はあってもそのやり口は禁止や

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

3.7

やりたいことリスト全部教えて欲しかったな
ボブディランええなー

映画を愛する君へ(2024年製作の映画)

3.6

芸術は歴史の語り部っていうの腑に落ちる
『大人は判ってくれない』敬遠してきたけど、太っちょ黒人が熱弁してたし気になってきたな

To Leslie トゥ・レスリー(2022年製作の映画)

4.0

「酒カス怖ェ〜」と、ヤニカスワイが申しております!
中盤までの屑っぷりにイライラやったけど、観続けたのはそんだけ映画に魅せられたから
スウィーニーが着てたストームライダーかっけー

晩菊(1954年製作の映画)

3.4

この時代の時点で両親を「パパママ」呼びするんやな
細川ちか子の息子、マザコンか孝行息子かの線引きが難しい

激流(1994年製作の映画)

3.5

悪役が似合うな
撮影水で大変やったんとちゃう

学校(1993年製作の映画)

3.7

西田敏行特有のめちゃくちゃ存在しそうで存在しない気の良いおっさん希少種が学校1,2にはブッ刺さり
ワシの人生の面倒もみてほしい

戦う翼(1962年製作の映画)

3.7

なんかやたら聞き覚えのあるワード出てくるなぁ思たら、お世話になってるブランドの由来でしたやん
国体思想とはまた違った種類の戦争ジャンキーで見甲斐あり

怪物(2023年製作の映画)

3.5

アンジャッシュのコントみたく全員が究極のすれ違い起こしただけで真の怪物なんていないやん
強いて言うなら、小坊の頃観てた瑛太フェイスが変わらぬ若さで、ある意味の不老怪物なことぐらいや

泣蟲小僧(1938年製作の映画)

3.7

小坊やねんからもっと泣いたらええのに
ここは子供らしく我儘を突き通すべきや

シンシナティ・キッド(1965年製作の映画)

3.6

散々囃し立てて観衆途中で寝てますやん
一世一代の大勝負やねんからそこは観ないと

Welcome Back(2024年製作の映画)

3.6

後遺症からのどちらか脱落オチかと思いきや、ある意味サクセスストーリー
最後の白飯貪るシーンの長回しについては解釈中や

野獣刑事(デカ)(1982年製作の映画)

3.6

終始少年の肝が座ってたのに違和感
犯罪者予備軍コース突入よ