青春恋愛モノって自分からなかなかチョイスしないんだけど、友達からとにかく観るべきエモい映画!と推しに推されて鑑賞。
主人公たちの高校生の頃の時代感がわかりすぎて切なさにターボスイッチが入った。21世紀>>続きを読む
原作は知らなかったけど、門脇麦と水原希子そして高良健吾という組み合わせだけで観る価値あるでしょ!
麦ちゃんの上流階級の自我のないお嬢様がハマっててリアリティがあった。
高良健吾の抱えている内面が映画だ>>続きを読む
主犯の主人公の求めていたものが何だったのかがわかってくるにつれて切なくなってくるし、想像していたものとは違う展開で着地点もなるほどね…とは思った。
けど、テロ行為してる割には全体的にふんわりした感じで>>続きを読む
母は子を外敵から守る。
それが夫であり子の父であっても。
こういう話って何か他の方法はなかったのかってなりがちだけど、純粋に母は子の生命を脅かすかもしれない存在を排除するしかなかったんだろうと思う。>>続きを読む
愛とはなんなのか。
そんな定義は必要なかった。
浩輔の感情の動きを鈴木亮平が繊細に表現していて素晴らしかった。
亮平さんも氷魚くんも何の違和感もなく役のその人となってそこに存在したという感じ。
ドキュ>>続きを読む
完全密室の空の上で起こるバイオテロ。
それだけでもう怖いし、次々と機長や乗務員、乗客が次々と感染していく中で自分だけは助かりたい輩が出てくるお決まりの展開。
犯人への人恐怖よりも密室から逃れられない恐>>続きを読む
ずーっと気になっていたけどだいぶ描写がヤバいんじゃないかという不安から見送り続けていた作品。
でもメンタルやばくなったら途中棄権すればいいや!という興味の気持ちが上回ったので新春に見る映画やないやろ、>>続きを読む
私のスラムダンク歴は漫画のみ。
アニメは観てこなかったので声優さんの変更に関しては特に異論はなし。
とにかくオープニングが胸熱でそれだけで涙が流れてた。
ネタバレしたくないからほとんど書けないけど今>>続きを読む
大好きでずっと観てたドラマが映画になって帰ってくるなんて、観ないわけに行かないでしょ。
志木那島のみんなに会いたかった。
みんな時を経てここにいた・・・と思ったけど彩佳が全く変わってなくてびっくりした>>続きを読む
色んな意味でちょうど良い映画。
怖いけど怖すぎなくて程々にテンポが良い1時間半。
母親が身体の不自由な娘に常につきっきりで、見てるこちらが息が詰まりそう。
スマホもなくインターネットも自由に使えない閉>>続きを読む
「ジャッキー ファーストレディ最後の使命」と同監督の作品。
ダイアナが離婚を決意する王族のクリスマス休暇の3日間を描いたもの。
始めに「現実の悲劇にもとづく寓話」と出て、あくまでも真実ではない(かもし>>続きを読む
エディ・レッドメインがまたしてもやってしまいました。
実話ベースだとはラストまで知らずに観ていたのですが、これが実際起きた事件とは…恐ろしすぎて。
ジェシカの胸の苦しさと静かに押し寄せる疑念や恐怖がリ>>続きを読む
エリザベス女王の訃報から、Bunkamuraへ観に行こうかと思ったけど上映開始が早すぎて断念。
ふとAmazonプライムを見たらスターチャンネルEXのお試し7日間で無料で観れるたので視聴。
短い間隔で>>続きを読む
まずこの作品を観ようかなと思った興味とちょっとそぐわなかった感があった映画かも。
そしてジョーダン・ピール監督ファンだったら大絶賛映画なのかなぁとも。
これは鑑賞後の考察含めて完結する映画ですね。そこ>>続きを読む
ゾンビ映画がめっちゃ苦手で、観ていなかった作品なんだけど、ゾンビ苦手な友達に「今、私たちの学校は…」を勧められ、長いよって言ったら「新感染」を観よと指令を受けたので、満を辞して(?)鑑賞しました。
い>>続きを読む
9月に公開の「Blonde」を楽しみにこのドキュメンタリーを観た。
実際のところ彼女の死は謎のままだし想像の域を超えない。
真実が表に出る時が来るのかどうか。
仮面ライダーはクウガ以来なので22年ぶりです。平成ライダーどころか令和ライダーなど全く知識ゼロだった私。
そそくさとTTFCに入り、劇場版リバイスと、今回のスピンオフのBirth of Chimera>>続きを読む
さすがチャ・スンウォン…きっと彼にしかこの役は出来なかったんじゃないか、と思うくらいハマり役だった。
色々ネタバレになっちゃうから感想書きづらいけど、とにかくゴリゴリの韓国ノワールに哀愁が当社比10倍>>続きを読む
韓国の大統領が側近である中央情報部部長に殺害されるという実話に基づいたシナリオ。
実際の真実は闇の中、と言った事件らしいけれど、劇中でのイ・ビョンホン扮するキム部長の心理としては1番良い描かれ方なのか>>続きを読む
金の為ならなんでもする…な人達の間を巡りまくる大金入りのバッグ。
最後はここにきたか!という、あー!な感じも含めて面白かった。
チョン・ウソンさんを観たのがなんと私の頭の中の消しゴム以来で久しぶり過ぎ>>続きを読む
実写版よりリアルに感じた作品。
アニメの方が余計な情報が(役者の存在…)入らない分、集中できたし、ストイックさが際立つことになったのかな。
そのせいか、観終わった後の疲労感半端なく…羽生と深町と共に登>>続きを読む
やっと観たー!
ナイト・シャマラン監督好きなんですよw
いっつも、あぁぁ…な終わられ方するんだけど辞められないのよ
この作品もどうせラストで、あぁぁ…てなるんでしょ知ってる!て思って観たら意外だった>>続きを読む
まず豪華キャスト陣。
良くも悪くもメインも脇も知ってる俳優さんばかりでなんだか逆にストーリーにのめり込めない感があった。
アイユは可愛かったけどこれからの若い女優さん使っても良かったんじゃないのかなぁ>>続きを読む
怪物でヨ・ジングを知って、彼の評判の作品を観たくてこれを選んだ。
なかなかにしんどかった…。
バイオレンスシーンは韓国映画のいつもの感じ。
なんだろう、父親の悪党感(サイコパスか)がなんか理由がつかな>>続きを読む
約20年前のポン・ジュノ監督の作品
主演はソン・ガンホさん!
気に入った役者さんはいつも使う◯◯組みたいなもんなのかな?
序盤の自白を取るには暴力も辞さない警察官の昭和感
雨の降る日とラジオのリクエス>>続きを読む
心穏やかに観れるハッピーストーリー
みんな優しくみんな仲良く
イケメン王子どっかで見たことある…って思ったらアラジン役の人でした
オチは見えるけどそれでいいじゃない!なストーリーだから良き!
私もこの>>続きを読む
最初から最後まで涙が途切れることがなかった
こんなドキュメンタリーは初めてです
デビューとコロナ禍が重なってしまったのは不運だったのか、幸運と捉えるべきか
彼らの苦悩を思えば不運とも言えるけど、練習生>>続きを読む
劇場に観に行けなくて街に待ってたLEVEL2
いやエグいわ〜!韓国ほどじゃないけどw
鈴木亮平が獣だった
けど背中がマジでカッコ良すぎて…
そして松坂桃李が不死身すぎてジャックバウワーかと思っちゃった>>続きを読む
唐突に驚かすシーンが散りばめられてそういうの弱めな私はビクビクしながら観てました
精神病棟へ拉致監禁からの…なエグい内容だけど実話ベースというからまた驚き
90分だし手軽にちょっと刺激的な映画見たいか>>続きを読む
98分という短い時間の中に凝縮されたクライムサスペンス
これ以上長くしてもダラダラするだけだったと思うので、きっちりまとめられてて好印象
テロリストとの対話を中心に人間の欲に塗れたゲスさと保身と…
最>>続きを読む
真実がどうであったとか政治的な話は抜きにして。
この未曾有の大震災を映画として制作したことには意味があると思う。
あの日を忘れないためにエンタメが使われたっていいんじゃないかな。
渡辺謙と佐藤浩市の演>>続きを読む
最初結構シリアスな滅亡ものかと思ってたんだけど、話が進むにつれなんかおかしい…
やだこれコメディじゃん!
私のレオ様(古)が、冴えないダサい教授で(笑)いや昔も今も好きなんだけども
シニカルな笑いが随>>続きを読む
今年一本目は公開当時見逃した作品
タイトルからして勝手にもっとミステリー色のある映画なのかなと思いきや、完全ドキュメンタリーで、事前の確認不足
とはいえ3つの超ド級のレンブラントオタクのストーリーは興>>続きを読む
大好きなロバート・デ・ニーロの映画を久しぶりに観た
この役どころの歳にはまだまだ遠いけど、70歳になった時にこんな風でいたいと思えるストーリーだった
自分のために、側にいる誰かのために、意欲的に思いや>>続きを読む
「それを見たら死ぬ」
〜したら死ぬ系の映画は初めて観た気がするけど、見始めたら「ん?シャマラン監督?」と一瞬思ってしまい(笑)
ハプニング思い出しました
得体の知れぬモノ、人の怖さ、視界が失われる恐怖>>続きを読む