最後泣きそうになった。堪えたけど。
何か成し遂げたいけどそんなの無理だって思って結局何もしてない側の人間です。
このレビューはネタバレを含みます
意外と良かった。
もっとディズニー映画とかミュージカルみたいに丁度良い間隔で歌パートいれたらもっと良かったと思う。
ダンスの作画良過ぎてそこだけあと10回くらい見たい。
シンゴジの黒い風→炎→ビームみたいな順番に威力が上がっていく攻撃めっちゃかっこいい
ゴジマイのガチャガチャ予備動作も良かった
このレビューはネタバレを含みます
滑り込みで見てきたんだけど長谷部が審神者の要望には忠実でいたいと思いつつも前任者からの流れに納得できないから保留にして山姥切に発破かけるのかっこよすぎた
主人公が好き。
母親と娘のドラテクえぐすぎんだろ
ラリーかと思ったわ。
めっちゃ好き!何が良かったってモアナ単独じゃなくて仲間がいた冒険だったこと!自分はおふざけシーン大好きなので笑いっぱなしだったけど人によってはくどく感じるかも。曲がマジで良い。実写も楽しみ。
正直もっ>>続きを読む
有里さんめっちゃ覚悟決まっててかっこよかった。
これがメロいてやつ?
けど最後は…( ; ; )
気が強くてまともな価値観を持った市川さんがいることで工藤さんの振る舞いにクッションが挟まるのが良かったんだけど、ワールドだと市川さんに暴力という選択肢ができててもはやおもろくなってた。
戦慄怪奇ワ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんか辛かった。キリスト教の知識がさしてない上に馴染みが無さすぎて監督の意図を汲める気がしない。
紹介文にはお人好しなラザロって書いてあるけどそれどころじゃないだろ。
監督は人間こと好きでいられてる>>続きを読む
分かってたけど面白いわやっぱ。
何十年経っても多分色褪せないアニメなんだろうなって感じた。
2人の話なのがもうさー良過ぎ
真剣に褒めてくれた人が1人いたらあんなに頑張れちゃう藤野凄い。
衣装が舞台からの流用なのか金属部分が安っぽくてちょっと気になる。それ以外は平成の映画って感じでなんか懐かしい。
ストーリーはあーそういうのねーって感じだけど人形劇なのと雰囲気がめちゃ良い。怪獣のデザインも好き。
頭おかしなるかと思った
BL的な要素必要か?思ったけどこれが男女だったらそんな事思わなかったことに後から気付いて反省してます…
同性愛描写には理由がないといけないってわけじゃないですよね
気絶したサンタが輸送されるシーンで笑った。あと最後のプロフェッショナル配達シーンやりたかっただけだろ!笑
両隣かスーツのおじさんで4DXみたいだった。
元のドラマは恋愛要素あったぽいけどそれを無くしておじさんの復讐(コミカル寄り)一本でいったのは映画ならではだなと思った。おにおじ風味でそれもよかった。
岡>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
金持ち粛清系ね(最悪の要約)
マーゴだけ逃がしてくれたのって彼女が搾取される側だったことに加えて純粋に食べたい料理を頼んで食べてくれたってのが、評論家・金持ちに適当に消費されて狂ったシェフにとって嬉し>>続きを読む
胸糞ではあるけど主人公にそういう時はお前も狂うんだよ!と思う側の人間なので満足。これ現実だったらオウム事件超えるレベルだし子供がいる人にとってはトラウマ級なのでは…?
このレビューはネタバレを含みます
ぶっ壊されてもケイディに味方するパターンかと思ったら普通に反逆してきてじゃあまあ…いいか…となった。最後まで貴方の為なのに…パターンかと思ってた