不思議な戦場だ。
壁一枚隔て敵同士が憎み合っているが、それぞれに家庭があって日常生活を送っている。
と同時に恐ろしいテロと軍の殺し合いが繰り広げられてもいる。
しかし家に帰ると家族と晩ご飯が待ってい>>続きを読む
“サスペンス”とか”意外な展開”とか評価の高さに惹かれてみたが、普通のラブコメで終始した。
サスペンスは取ってつけたスパイス程度でなんら説得力はなく、話も無理に過去からの因縁やトラウマを盛り込んだ>>続きを読む
“森”そのものに何か邪悪な意図が宿っているような、スーパーナチュラル的な存在を暗示する描写が多々あるものの、話は意外なことに1話完結。
毎回なんらかの事件が起こり解決しながら、バックボーンとして、>>続きを読む
前半の話しの盛り上がり方は良いが、後半の真相の解明になってからは話がだんだん腰砕になってきて、陰謀の規模の割には雑な展開、終わり方も弱い。
前半のテンションのまま話が走れたら良かったのだが。4話程度>>続きを読む
あの余りにも突き放されたテレビシリーズのラストシーンを受けての続編。
実際は3年も経っているみたいだが続けてみても全く違和感がない。
監査対象となった石川の取り調べがメイン、となるとドラマが重くなる>>続きを読む
比嘉ミカの検視官としての誕生編。
ボーダー本編以前の物語なのでお馴染みのメンバーは登場しない。
当然死者が見えるわけではないので、女子高生連続殺人事件を追うミステリー的要素のあるサイコサスペンスとな>>続きを読む
殺人被害者の声が聞こえる刑事、その設定は魅力的だが、実は犯人が簡単にわかるのだから、この設定だけでは話は持たない。それを色々な状況を変える事でシリーズ最後まで見せ切った脚本は上手いし、無理のある設定な>>続きを読む
ホームで転落死した女性、殺された黒人男性、一見無関係な事件が政界を巻き込む大事件に変わっていく。エリート議員と親友の記者、二人が事件の渦中で翻弄されながらも少しずつ真相に近づいて行く。
殺し屋まで差>>続きを読む
今シーズンは予想通り生きていたアリスが登場。ギャングへの復讐をしようとするアリス、巻き込まれながらもサイコ・キラーの捜査という二重の闘いを強いられるルーサー。
一筋縄ではいかない混み行ったプロットに>>続きを読む
「人狼ゲーム」「キューブ」「ソウ」などの不条理系脱出ゲーム物。
ストーリー展開自体は悪く無い。
しかしアニメなら良いかもしれないが、下手な脚本で映像化しているので、キャラに魅力が全くなく薄いドラマに>>続きを読む
わずか2話しかない上、続いた話なのだ一気見。
今回は冒頭でアリスの死亡が知らされるところから始まる。
ショッキングな展開の上、霊媒のようにジョンにアリスの言葉を告げる女性まで現れてなかなかにミステリア>>続きを読む
謎の転落死、そしてそれに続く脅迫、さらには戦後最大の闇と言われた下山事件とまで話しが絡んで来た?と思えば、意外と話は内側に進み最後は緩い感動系のドラマで終わってしまった。
水野の父親の死亡も曖昧にし>>続きを読む
最後まで消化不良のハッカーサスペンス。
どうでも良いシーンがダラダラと続くし、どのキャラも魅力がない。映像はキレがあるし、画面作りも良いが、それはストーリーがしっかりした上ではないと話にならない。>>続きを読む
第一シーズンは、地に堕ちたヒーローたちと戦う”ボーイズ”がストレートに描かれていたのだが、今回は、プロットが曖昧で、ヒーローたちもバラバラになり一枚岩になるどころかそれぞれが違う方向で活動をはじめ、ボ>>続きを読む
今回は大きな敵が出てきて、ロマンがFBIにタトゥーを通してその逮捕の情報を与えるという設定。
しかし根本的に設定に無理があり、それだけの悪党なのにロマンが側近として近づくとかおかしい。さっさと殺せばい>>続きを読む
普通の人間が、ヒーロー達の活躍の陰で犠牲になった人々のために復讐する、というまるで「アベンジャーズ」のような展開。
ヒーロー達の活躍が巨大企業に管理され莫大な利権を産んでいると言う設定が面白いし、自>>続きを読む
話が練られているし、ウェットなラテン系のドラマと醒めたカルテルとの戦いがリアルに描かれていて全く最後まで飽きない。
ただ予算の関係だろうが、カルテルを追うCIAの局員も事実上2人だし、カルテルもあま>>続きを読む
セカンドシーズンはアースのメンバーが加わった事で、少年少女のサバイバルより、グラウンダーとマウンテンピープルとの戦いがメインになる。
戦いの紆余曲折振りには冗長なところもあるが、理想論者だったヒロイ>>続きを読む
今シーズンは、新しいプロジェクトとハンナの戦いがメインになるが、ハイティーンの少女たちがメインと言う事で、仕事や私生活に対する葛藤があるのは分かるとしても、そこが長すぎた。
最後の3作くらいはターゲ>>続きを読む
『遺伝子操作で強化能力を持った〜』なんて設定は「ジェイソン・ボーン」や「ダーク・エンジェル」など多々あるが、こちらは映画作品のリメイク。
オープニングからテンポがよく製作費もかかっていて見応えがある>>続きを読む
前シーズンの完全な続き。
少しずつホストと人間の対立がパーク内で激化していく。ここらが映画の後半だから、10倍くらいの時間をかけている。
しかし、ホストが何を求めているのか、博士たちの思惑がどこにあ>>続きを読む
オープニングから意外な展開の連続。
脅迫者の正体も目的もわからないまま、さまざまな事件が並行して描かれ、少しずつ謎が解けていく展開は上手い。
しかもその過程で、一見穏やかな地方都市の人間関係の裏側が>>続きを読む
1話目のラストでやっと殺人事件が姿を表す。
しかし、そこから話は進まない。アメフトやチア、ライブシーンなどどうでも良いシーンが長いし、親同士の諍いも退屈。
キャラのお馬鹿な行動の連続はもはやコメディ>>続きを読む
シーズンでは全く話は終わっていない!
教授と名乗る計画立案者に5ヶ月かけて訓練されたプロの強盗チームが王立造幣局を人質も含めて占拠。
警察、特殊部隊との一瞬即発の緊張状態の中でお互いの智力を尽くした>>続きを読む
いかにもコミックっぽいストーリー展開。
あり得ないくらい話がアクロバティックだけど、コミックだったら勢いで読めたかもしれない。
しかし、あまりにも稚拙な脚本に演出が酷すぎてビックリ。
まともなのはジ>>続きを読む
セカンドシーズンはイベントは盛り沢山だが、どの話も緊迫感に欠ける上に、肝心のキャラの言動が誰も彼もブレまくっててドラマとして全く成り立っていない。
そのため欠片も話しが盛り上がらず見てても退屈なだけ>>続きを読む
今回も全4話で、第3話と第4話は前後編となるからすぐに見終わってしまう。
今シーズンの大きな特徴は、ルーサーに公安(内部査察?)が入る事と、新しい出会いがある事。
この2つのサイドストーリーがさらに>>続きを読む
今回は全4話とコンパクト。
その上、第3話と第4話は前後編となる。
毎回、話の完成度は高いが、後半の2話は犯人の動機や特異性、そしてラストまでしっかりと盛り上がるし、モブシーンも多く製作費もかけてあ>>続きを読む
シリーズ初のテレビ作品。
そのため、あらゆる制限が変わってくる。
いくらCMが入ると言っても、20分程度で10話となると従来の密室での殺し合いでは話がもたないし、映画版につなげるとなるとどうしてもサ>>続きを読む
以前、シーズン2まで見ていたのだが、シーズン5まで揃ったので再見。
頭がキレながら体力もあるアウトロー刑事、しかもイギリスなのに黒人というだけで珍しい設定だが、逮捕できなかったサイコパス的な美少女殺>>続きを読む
前作からそのまま話は続く。
1話完結ではあるが、前作からそのままジェーンにタトゥーを入れた組織との戦いは続き、今シーズンで一応の完結は見る。
タトゥーネタで1話事の話しは終わりながら、全体では、アメ>>続きを読む
意外性のあるオープニングから引き込まれる。
記憶喪失の女性の身体に彫られたタトゥーが導く事件。何故、誰が何のためにそのタトゥーを彫ったのか?FBI,CIAが絡む秘密の作戦とは?
さらにはメンバーそ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
大きなトリックもないし、児童養護施設での虐待・殺人というネタも余り珍しくはないが、それをレイキャビクの寒々とした街を背景に、主要キャラの背景のドラマも適度に描きこんで、バランスの良い作品に仕上がってい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
marvelテレビシリーズ第4弾。
今回もオープニングから低空飛行で13話見るのがキツかった。
ストーリーは展開するが、同じところで同じキャラが右往左往してるだけ。
一番ひどいのはあまりにも魅力の>>続きを読む
原作は悪くはないのだけど、映像作品としては酷すぎる。
ウンザリするほどオーバーワークな演技&演出に薄っぺらなキャラ、稚拙な脚本。
話の設定自体が現代では無理がありすぎてビックリする。ミス・マープルの>>続きを読む