数年前に、東池袋で起こった元官僚による自動車暴走による死亡事故。
この痛ましい事件をモチーフに、本作はスタートします。
この事故で夫を亡くし、コロナ禍で生活のために風俗で働く主役のシングルマザーな>>続きを読む
最高におもしろかったです‼️‼️‼️
ビジュアル、音楽、ストーリーすべて楽しめました🙆♂️
ディズニー制作なのでファミリー向けになっていて、行き過ぎない表現になっているのが良いのかも。
ただ、作>>続きを読む
予告編の時から鑑賞したいと思っていたのですが、公開後、それほど評判が良いわけでもなくて、少しだけ躊躇。
ところが、ヒッチコック・オマージュが盛り込まれたサスペンススリラーで楽しかったです😊
前作「サ>>続きを読む
台湾映画 英題:My Missing Valentine
以前インスタ仲間さんが紹介されていた、「ラブ・ゴーゴー」や「熱帯魚」のチェン・ユーシュン監督による作品。
前評判以上に、良かったです。
"イ>>続きを読む
前作未見でしたが、午前中にアマプラで一作目鑑賞し、午後から映画館へ!
※本作は、監督兼父役(ジョン・クラシンスキー)と、母役主演(エミリー・ブラント)が、実際にも夫婦だそうです。知らなかった。
一作>>続きを読む
今のところ今年No.1です‼️
「おじさん」にお勧めの映画、見つけちゃいました😁
おじさんに限らず「ジョン•ウィック」や「イコライザー」が好きな人は、是非観てください。
たぶん後悔しないと思います‼>>続きを読む
インスタ仲間さんの紹介で、原作がアメリカのSF小説とのことで何となく引っかかる感じでしたが、記憶の扉が開いちゃいました。
「高校生の時に読んだことある!」
映画館で鑑賞後、改めて原作も読みました。>>続きを読む
現在19歳の彼女は、18歳の時2020グラミー賞主要4部門を独占し、2021年にはU2以来のグラミー賞2連覇(レコード部門)の快挙を成し遂げます。
実は、映画鑑賞しようと思うまで”ビリー・アイリッシ>>続きを読む
楽しかったです😊😊
関連作品を復習してから鑑賞したら、もっと楽しめたかも。
スカヨハ姉さんの決めポーズや、フロピューの口角下がった表情など、お気に入りポイント多かったです‼️
フロピューちゃんは>>続きを読む
「ゾッ」とするくらい面白かったです。
チラシにも書いてある通り、痛快復讐エンターテインメントでした。
正直、主役を演じたキャリー・マリガンの年齢設定には無理があるかなと思いましたが、序盤からの無敵さ>>続きを読む
原題:Never Rarely Sometimes Always
セリフが少なく環境音中心なので、人によっては退屈するかもしれませんが、17歳の「リアル」に寄り添う丁寧な作風に引き込まれました。>>続きを読む
良かったです!!邦題もバッチリです。
テンポのある演出、カメラワーク、映像デザインなどスタイリッシュで、「え!?これが中国作品?」正直驚きでした。監督が香港の方だからかな?
しかも、ストーリー展開>>続きを読む
思ったより音楽の密度が濃かったです。
ラテン音楽と、ラップミュージックが融合されながら展開するので、終始ノリノリ。
また、老婦人の場面では「涙」なしでは観られない。
笑いあり、涙あり、そしてハッピー>>続きを読む
ライアン・レイノルズ作品を観たことがなく、しかも「ゲーム」をやったことが無いので、鑑賞するか少し迷いましたが、面白かったです!
本当に良くできた作品でした。
設定や、描きたい世界感は大分違うのですが>>続きを読む
プロレス界の最高峰WWEの頂点に辿り着くまでを、家族愛、地域社会と絡めて表現したノンフィクション感動映画です🎬
単純な話しなんだけど、1人残らず人生に背負うものがあり、一生懸命生きている。
そんな>>続きを読む
1997年、韓国の通貨危機でIMFの支援を受けるまでのありようを、政府、投資家、市民のそれぞれの視線で捉えた社会派の作品。
韓国映画は全般的に秀作が多く、本作もかなり見応えある作品。年末に向けてまだま>>続きを読む
事前に、シャイニングを鑑賞してから本作を鑑賞。
スタンリーキューブリックによる前作はとにかく映像が素晴らしく綺麗。
細部までこだわり抜いた、映像美。
しかし原作のスティーヴンキングは、シャイニング>>続きを読む
FBIの情報屋として利用され、ハシゴを外されながらもどうやって逆転していくか?
等身大のサスペンス映画で、まあまあ面白かった。
最後のトリック的なところは今まで観たことあるシーンだけど、それでも中々>>続きを読む
前半は危うく寝落ち寸前。
あら失敗したか?と思ったけど後半に少し動き、最後は、やばっ😭
評価高いの納得。
予備知識無しで是非観て欲しいよ。
世界で一番売れている女性芸術家、草間彌生さん。
現在90歳だそうです。
当時としては珍しく単身でアメリカに。
前衛的なアプローチでNYで注目されるものの、精神的な問題で完全に振り出しに戻ってしまう。>>続きを読む
きたー!
何とシュワちゃんと、リンダハミルトンが出演!
全体的には「いつもの」なのてTファンにとっては賛否両論出るのはわかります。
でもアクションクオリティや、ニューフェイスのお二人が本当に素晴>>続きを読む
こういうテイストの映画は久しぶりに観た。
ドタバタ、コメディサスペンス。
どこかで観た事のあるようなシーンで、あっという間の二時間半。
ヒッチコック、ドリフターズ、ララランド、、、。
結構クセ>>続きを読む
どうしてこんなに上映館が少ないのだろう?
こういう映画に出会えるのは本当に嬉しい。
この映画は、AIと人間の闘いです。
この言葉だけだと、ストーリーを何となく想像してしまうかもしれませんが、多分、>>続きを読む
大好物のアクションムービー。
冒頭のドローンからの迫力ある攻撃シーンから一気に展開して、最後の最後まで息がつけない!
こういう映画は大音量の映画館で是非!
別所哲也さん主宰のシネマファイターズ
5本のショートムービーのオムニバス作品で、前評判が高かったため下調べを充分にせずに鑑賞。
「あれ?」
平日昼の鑑賞にも関わらず、満員に近いし、女性客ばっかりで違>>続きを読む
東京新聞記者の望月衣塑子さんのドキュメンタリー風映画。
政治的に強い思想が無いので、とても望月さんのパワフルなパーソナリティを楽しんで観ることができた。
官房長官は権力との引き換えなので当然だけど>>続きを読む
カメラを止めるな!の上田監督の作品。
どうしても期待値が高まるので、厳しい目になってしまうけど、全体的にハッピーな気持ちで観る事ができるので好きな作品です。
第二の三谷幸喜が出てきたと思っています>>続きを読む
こんなに面白いとは思ってもみなかった!
東京で話題になっていたので、早く早く観たいと思い、初日に鑑賞してきました。
銭湯で殺人、そして遺体の処理。その合理的な流れ作業と、東大卒、プロの殺し屋という人>>続きを読む
中高生ばかりの中でのアウェイ鑑賞。
アニオタおやじと思われたかな?
NHKBSで鑑賞した「心が叫びたがっているんだ」の感動があったので、楽しみに鑑賞させてもらいました。
自分にも封印している物事>>続きを読む
これは、リリーちゃんがキュート過ぎる映画😍
そして、いつまでも大音量でビートルズを聴いている幸せ。
あと二時間観ていられる。
凄いドキュメント映画。
ロープや安全装置など一切使わずに、山をただひたすらよじ登る、ロッククライミング。
その映像の迫力はもちろんの事、命を掛けたクライミングと向き合う姿や、恋人とのやり取りなど、>>続きを読む
全てが美しい映画。
演奏も含む全ての「音」「光」「影」「色」「配置」「声」の大きさ、「表情」と「演奏」の躍動感。
全て完璧。
個人的に今年一番の邦画!
原作未読で鑑賞しましたが、気づくと自然に>>続きを読む
楽しみに待ってました!
ジョンウィックシリーズ最新作。米国では、アベンジャーズ エンドゲームを抜く興行収入との事でした。
この映画は、簡単に言うと、たくさん人が死ぬ映画😅
好きな人と、嫌いな人が別れ>>続きを読む
熱くて濃い映画だった!
原作は読んでませんが、主演のお二人は上手。
観終わった後は、大切な人を熱く抱きしめたくて仕方無くなりました😍
かなりの良作。
鑑賞後グッタリ。
緊張に次ぐ緊張。
どうやって撮影したのだろう?と思うくらいの臨場感溢れる映像が最後の最後まで。
しかも実話を元にしたストーリーとの事。
映画館で鑑賞できてよかったです。
個人的には合わない作品だった。
夫婦間のDVや、レイプまがいの行為は演技でも不快。
しかし社会的承認が無いまま成長し、誰も自分に関心を持つ人がいない事の辛さは、共感こそ無いものの何とも言えない不安さ>>続きを読む