まさyoさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

まさyo

まさyo

映画(404)
ドラマ(3)
アニメ(0)

婚前特急(2011年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

なんとなく最初から読めてたけど、えー!なオチでした…

吉高さんの演技はぴったりだと思った!
素敵だった!

トイレット(2010年製作の映画)

-

綺麗な英語にところどころ混じる「バーチャン」「センセー」にどうしても笑ってしまう


どうなるかと思った「家族」


わかり合おうとすれば、
ちゃんと歩み寄っていけるよね

サウスバウンド(2007年製作の映画)

-

原作は上下巻の長編小説
すっごい面白かった!

正直、映画より小説の方が断然すき。

今の時代に有り得ないような人だから、リアルさが妙だった。

でも豊川さんはイメージ通りだったよ!
とっとはっちゃけ
>>続きを読む

つみきのいえ(2008年製作の映画)

5.0

(5点は特にお気に入りの作品)


優しすぎる12分の物語。

いえが覚えてる、
おじいさんが覚えてる。
全部、全部。

台詞のないアニメーションですが、とってもシンプルでわかりやすい、だからこそ胸に
>>続きを読む

バッテリー(2006年製作の映画)

-

びっくりした
キャストがイメージ通り

巧も豪も、青波も。
見事に小説そのままで嬉しかった!

しいていうなら、多少中学生っていう設定に無理がある人がいた
オトムライも最初から優しさが見えちゃってた
>>続きを読む

シュガー&スパイス 風味絶佳(2006年製作の映画)

-

うまくいかないこともいっぱいあるよね
でもそれもいいかな!

キャラメルが食べたくなる

なぜか一番印象に残ったセリフ(ニュアンス)は
「脳の栄養は糖分でしかとれないんだからさ」
ラブストーリーです

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

4.5

ママが突然いなくなっちゃった?

今まで仕事一筋で、子育てのことなんか考えたこともなかったパパと、ママのことが大好きな男の子の2人っきりの生活が始まります

1979年に公開された古いアメリカ映画だけ
>>続きを読む

博士の愛した数式(2005年製作の映画)

-

たとえ一瞬でも、人を傷つけたくはないよね。

とても優しく、儚い、綺麗な物語。

なんだか切ないけれど、観終わったあとに優しい気持ちになれる繰り返し観てみたいと思える作品です

「博多の愛した数式」(
>>続きを読む

スタンドアップ(2005年製作の映画)

-

鉱山で働く女性のお話。
"男性の職場"での女性の権利を勝ち取るための、実話を元にしたお話。

ただただ悲しくて、やるせなくて、涙が止まりませんでした。

彼女の家族を想う気持ち、また、彼女のお父さんの
>>続きを読む

むずかしい恋(2007年製作の映画)

-

うん、むずかしい笑

主題歌が大好きで、どんな表情になるんだろうと思って観てみた作品


邦画っぽくないような気がする
最近の流行りを元にした映画よりうんといい


初めて、お酒っていいかも、と思った
>>続きを読む

ホノカアボーイ(2008年製作の映画)

-

ほんわか、優しい気持ちになれる映画です

景色、人、音楽、料理
どれをとってもおだやかで、

日本とはかけ離れた土地に、まるで自分もいるみたい


セリフは少なめ?
観た人それぞれのホノカアライフを味
>>続きを読む

ハルフウェイ(2008年製作の映画)

-

これが良いんだ!
って人も多いと思う

だけど
このラストこそハルフウェイ
もうちょっと知りたかったかな

あと、大学生以だと先生側の視点で観ちゃうなあと思いました

音楽が控えめで、なんとも自然な映
>>続きを読む

ただ、君を愛してる(2006年製作の映画)

-

あおいちゃん可愛いー!
変、だけど、まっすぐなキャラ、最高です

良かったけど、
OPで原作者さんの名前見た瞬間オチが読めちゃったのが心残り…


キレイなお話だと思う。
でも悲しいなー

君に届け(2010年製作の映画)

-

漫画の方がいいだろうなーと思って観たけど、
爽子のスカートが短いこと以外あんまり違和感がなかった!

ちゃんと友情の方もしっかり描いてくれていて、
映画オリジナルの設定もあって、
なによりキャストがよ
>>続きを読む

カノジョは嘘を愛しすぎてる(2013年製作の映画)

4.5

リコもアキも漫画からそのまま出てきたみたい。
原作に忠実に、ていねいにつくられた印象。

音楽についてあえて言及するならば、
さすが亀田師匠、と。

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

-

最高にロックで心に響く映画!

勉強ばっかりってつまんないよ
こんなに熱くなれるって素敵!

何度でも観たいな、元気になれる

本番はもちろん、特典映像の"ロックの神様"レッドツェッペリンよ!がものす
>>続きを読む