高校生でみた時、「泣かせる映画には興味はい」とななめからみていて
母親になった今、わかっていても泣けた。
静かな映画だった。
人が死ぬ理由なんてわからない
わからないけど、どうしてとやっぱり考えてしまい
負のループにはまってしまう。
その気持ちがいたいほどわかってしまう。
これがデビュー作、あちこちにちり>>続きを読む
金とドラッグとセックス!ばんさーい!なアメリカンドリームの映画。
達磨さんもいい。
これはエンタメ!
スモーキーを見たくて映画見たけど、スモーキーはいい!
同性愛よりも、親が心配する気持ちはわかるけど、子供のモノは勝手にみたらだめ!
儚くも美しい。さすがの監督。
子供だからこその葛藤がつらかった。
妹ちゃん、かわいかったー!!
母親としてはとても悩ましく考えながらみてしまった。
おもしろかった。
それぞれの上司の性格つかむところとか
下請け会社の苦悩含めて
みんないい人たちで仕事も出来て賢くて
タイムループなのに全然飽きなかった。
とても、よかった。
現実にあった話だからこその差別やヘイト、とまどいや葛藤も理解できた。
声をあげること
手をとること
いいなぁ、ラスト泣きながらみた。
人が人を好きになるのはこんなにも淡いものだったんだ。
ただ
ラストが衝撃的すぎて…。
突然記憶を失うことはとても怖いけど
なぜか憎めない主人公。
記憶は失っても、経験は残る。
海外のアパートってどうしてあんなに魅力的なんだろ
とても静かな映画でした。
かなり久しぶりに観た。
今観てもやっぱりレオの演技に持っていかれてる。
素晴らしい役者だ。
ただ、親になってこの作品を見るとまた大きくイメージが変わってしまう。
んーーー、ライブシーンはとても良かった。
懐かしさというよりも古さを感じてしまった。
総集編とはいえ、最高でした。
じゅじゅさんぽとエンディングで泣いちゃった。
ありがとうありがとう。
これが実話ベース、、どこまでがフィクションなのか。
なかなか考えさせられる。
松山ケンイチの台詞、すべてがささる。
認知症介護の大変さ
喜びも楽しさもすべて、介護の大変さで人を苦しめてしまう。
家族であるからこそ断ちきれない。
ただしくはない、正義ではない。
だからこそ、台詞の>>続きを読む
このバディ最高です.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ
洋ちゃんと龍平くんでバディ組ませようとした人天才だ。
笑った。
映画館で見た振りの鑑賞。
原作もすごく好きなシリーズだけど、みんなおもしろくないのかな?こういう映画もっとみたい。
音楽が大変素晴らしくて、映画に寄り添う音楽とはこういう曲を言うのだとおもう。
淡々と静かに心のなかの膿を出してくれるような作品。
大切にされる、優しさや愛おしさ、そう言うものが静かにそこにあった。
ピロウズの大好きな曲。
好きすぎて寝てても歌ってしまう曲
舞台をみているような台詞回し、聴いたことのある台詞、
でもどうしてだろうか、くだらねーなと思いながら涙が出てしまった。
剣持と漆原でシリーズ組>>続きを読む
大好きな作品を久しぶりに観たくなった。
なにげない毎日をどう過ごすか
日々を大切にしたくなる!
映画館で見た振りなので約20年振りか?
原作の伏線回収を知っていても
映像になってもやっぱり面白い。
伊坂幸太郎作品は映像になると面白さにスピードが出る。
ファッションデザイナーのドキュメンタリー大好きです!もっとみたい!
カラフルが素晴らしいので、現代版にしたかったのが残念でした。
そういう問題があるのはわかるけど、、変えてほしくなかった。