よくあらすじを知らないまま観たけど、こんなにメルヘンなお話だったなんて…。
亀ちゃんへの愛にホロリ。
頭の中に歌がずっと残るよね。
『love & peaceお前を忘れない〜♫』
おばちゃん達が主役の映画。
最初は厚かましいおばちゃん達にイライラしてだけど、
物語が進んでいくにつれて、
一人一人が可愛らしく少女の様に見えてくるから不思議。
沖田監督が作る映画はやっぱりいいな。>>続きを読む
ベタな話だけど、ウルウルしてしまう。
映画にしなくてもいい気はしたけど、
やっぱりちびまるこちゃんは面白い。
どんどん深みにハマっていく様子の描かれ方にスピード感があって凄く良い◎
下手なホラー映画より、よっぽど恐ろしい物を見た気がする。
この映画は本当に見て良かった。
大変な思いをしてまでも、学びたいと強く願い、学校へ向かう姿に心打たれました。
惰性で通ってた自分の学生時代を思うと申し訳なく思ってしまいました。
これからの未来を担>>続きを読む
人間の感情怖ろしい。
自分が看守役になった場合、同じように制圧したいという感情が芽生えるのかしら…。
沢山のお金を貰っても実験には参加したくないな。
あと、恋愛の下りいらない。
毒のあるメルヘン映画。
ティムバートン色の濃い作品。
吹替え版で鑑賞するも、
ビートルジュースの関西弁が受け付けられず…。
字幕版に戻すもやっぱり観るに耐えなかった…。
ルパンの中ではがっかりルパンだった。
間に入るギャグもなんだかチープな感じ。
ネズミ嫌いの私としては、
受けつけない場面も多々ありましたが、
ディズニー映画はやはり面白いです。
2016年初映画。初4DX。
カイロレンがもっとイケメンだったら良かったなという気もしましたが(笑)
やはり期待を裏切らない出来でした。
早く続きが見たい!!
ハプニングバーが舞台って事で、ドキドキしながら鑑賞しました。
こんな場所でも自然とカーストってのは出来上がるんですね。
笑える場面もあったけど、少々しょっぱい気持ちにもなりました。
笑いは怖さの中にあるって、どこかのお笑い芸人が言ってました。
まさにその言葉を実証してくれている映画だと思いました。
Perfumeの3人のパフォーマンスに対する真摯な姿勢が見えて、もっともっと彼女達の事が好きになったし、
Perfumeにはエンターテイナーって言葉がしっくりくると思った。
もうちょっとライブ映像が>>続きを読む
学生の頃の憧れが沢山詰まってる作品。
揚羽蝶のタトゥーを掘る事を本気で考えた。
やっぱり今見ても格好良いな。
見返したのは小学生以来。
あの頃シュワちゃんが大好きだった事を思い出しました。
文句無しの名作
是枝監督は役者さんを自然に撮るのが上手だなぁといつも関心してしまう。
何気ないやり取りがとても自然で、本当に鎌倉に住んでいる四姉妹を観察しているようでした。
漫画の世界を再現できているかといえばそう>>続きを読む
「私は長く生き過ぎたの」っていう台詞が後になってズッシリくる。
黒木華さん、いい女優さんだな。
大原櫻子ちゃんの歌声が素晴らしい!!
原作の理子ちゃんのイメージそのままだし、ただ上手いだけじゃなくて気持ちが篭っているのが伝わって感動する。
しかし、2時間の枠では物足りない感が否めない。仕方の>>続きを読む
定期的に見たくなる作品。
この頃のナタリーポートマンは少女の時期特有の輝きがあって、とても眩しく思う。
まあ、オチは読めたよね。
だって解決策一つしかないもんね。
それでも楽しく見れたのは、演出力の良さなんだと思いました。