Michihiroさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

Michihiro

Michihiro

映画(817)
ドラマ(5)
アニメ(0)

音楽(2019年製作の映画)

3.9

音を出して合わせるだけで楽しいんだろうなというのがよく感じられた。

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

4.0

イコライザー、ジョン・ウィックと同じナーメテーターもの。家族がいるってところがちょいと違うとこかな。
わかってるパターンだけど、やっぱり面白い。特に曲の使い方がかっこよかった。ジョン・ウィックが犬やか
>>続きを読む

ストップ・メイキング・センス(1984年製作の映画)

3.5

アメリカンユートピアが評判で、それに関連して、ライブ映画の傑作というのを宇多さんが言ってたので鑑賞。
集中して見てなかったからかもしれないけど、あんまりピンとこなかった感じ。トーキングヘッズ聴いたのが
>>続きを読む

ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット(2021年製作の映画)

4.1

前に見た通常版はあんまり覚えてない状態での鑑賞。
4時間もあったけど、そんなに退屈することもなく見られた。そんなに不要そうなシーンもないような感じだったけど、どこが増えてたんやろ?ボスキャラがないこと
>>続きを読む

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

3.8

三部作の一個目だったんですね。面白くなりそうな感じはしたけど、まだ状況説明段階の感じでした。
戦闘シーンは画面が暗くてよくわからなかったので、ちょっと残念。映画館であれだと家でみたら全然わからない気が
>>続きを読む

トランスジェンダーとハリウッド: 過去、現在、そして(2020年製作の映画)

4.3

アトロク視聴必須作品とのことで鑑賞。
トランスジェンダーへの理解がなかった時代の作品を振り返りつつ、今業界にいるトランスジェンダーの方へのインタビューを挟むという構成のドキュメンタリー。
回りにそうい
>>続きを読む

映画大好きポンポさん(2021年製作の映画)

4.5

映画作りの映画。
映画観たあと原作を読んでみてますが、基本的な内容は一緒だけど時系列を入れ替えたり、膨らましたりしてて、結構いい映画化になってるんじゃないかと思います。
ただちょっと急ぎすぎててどうい
>>続きを読む

地獄の花園(2021年製作の映画)

3.5

ヤンキーの価値観でOLを描くといういい設定でバカリズム脚本ということで期待してたんだけど、終盤の展開が尻すぼみというか急ぎすぎという感じで、ちょっと消化不良な印象でした。

スウィング・キッズ(2018年製作の映画)

4.6

戦争映画&ダンス映画。すごく面白い。ビートを感じるとワクワクする感じがいいですね。エンターテイメントって必要なんだよなということを実感しました。
わざと失敗するように、わざわざ泥の上で踊んなくてもいい
>>続きを読む

ガメラ3 邪神<イリス>覚醒(1999年製作の映画)

3.9

ラストの格闘シーンはなかなかの迫力でした。
最後の終わり方があれでいいのかというのはあるけど。続きは作られてないんだよね?

ピーターラビット(2018年製作の映画)

4.0

ウサギの質感と動きがめっちゃリアルですごい。キャラクターも表情も良くて面白かった。
元々のピーター・ラビット知らないけど、こんな話じゃないんだよね。

ファーザー(2020年製作の映画)

4.4

痴呆症になった側の視点から描かれた映画。面白い構成になってて素晴らしい。
アカデミー主演男優賞も納得。
そういうふうに見えてるのは仕方ないから、どういうふうに見えてたのかを説明できるといいような気がす
>>続きを読む

2分の1の魔法(2020年製作の映画)

4.4

ディズニープラスで見られるようになったのでようやく鑑賞。面白い。
終盤の展開が素晴らしいですね。レストラン主人のキャラもいい感じ。

オクトパスの神秘: 海の賢者は語る(2020年製作の映画)

4.1

アカデミー賞作品。
タコとのラブストーリーになってるとの噂を聞いて観てみましたが、確かにそんな内容。
すごい記録なんじゃないかと思います。
タコ全般の話じゃないので、邦題はいまいちかなという感じですね
>>続きを読む

アミスタッド(1997年製作の映画)

4.2

独立戦争前の黒人奴隷に関する裁判もの。実話ってのがすごいですね。裁判ものは面白い。

スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち(2020年製作の映画)

3.8

スタントウーマンの歴史をたどったドキュメンタリー。
基本的にインタビューを繋いでみせるという構成になってるのがちょっといまいちかな。
パッドが大事というのはわかりました。

美女と野獣(2017年製作の映画)

4.1

映像きれい。昔見たアニメ版がすごく面白かった記憶があるけど、この実写版も面白かった。

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

4.5

さすがピクサー、面白い。

2024.4.14 TOHOシネマズ池袋
特別上映で鑑賞。
音楽映画というのもあるので、映画館で見たほうが絶対いいですね。

2024年52本目、劇場30本目。

わたしは金正男を殺してない(2020年製作の映画)

4.4

金正男殺害事件の裁判を扱ったドキュメンタリー作品。事件自体は知ってたけど、その経緯とその後どうなったかは知らない状態で鑑賞。めっちゃ面白かった。
ほんとに映画みたいな話ですね。こんな作戦で成功しちゃっ
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.8

もっと激しい感じの映画かと思ってたけど、静かな感じの映画。今泉作品はこんな感じなんですね。
あんまり共感はできないけど、こういう人もいるんだろな。ラストカットは好き。

愛してるって言っておくね(2020年製作の映画)

3.8

これも短編アニメ部門でアカデミー賞受賞作品。Netflixすごいですね。
切ない作品。

隔たる世界の2人(2020年製作の映画)

3.9

アカデミー賞受賞の短編映画。
タイムループを使った構成で、不条理を見事に表現。人種差別はまだ進行中の問題であることが認識できる作品でした。

街の上で(2019年製作の映画)

4.0

下北沢を舞台にした恋愛映画。フィルマークスで高評価だったので鑑賞。
確かに面白かったです。どんどん繋がっていく感じがいいですね。最後の方の、ばったり出会うシーンは特に良かった。
下北を舞台にしてるとい
>>続きを読む

はやぶさ/HAYABUSA(2011年製作の映画)

3.9

はやぶさのこと全然知らなかったんだけどJAXAを見学したらかなりすごいということがわかったので、ついでに映画も鑑賞。
どういうトラブルがあって、どう切り抜けたのかということがよくわかるいい映画でした。
>>続きを読む

劇場版 ガンダム Gのレコンギスタ I 行け!コア・ファイター(2019年製作の映画)

3.8

TV版未見。
一回目はどういう話かあんまわからなかったけど、二回目見たらまぁまぁわかった。まだまだ序盤という感じなので面白くなるのはこれからなのかな?

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~(2019年製作の映画)

4.3

メタルバンドのドラマーの耳が聞こえなくなるというお話。
本人がどういう聞こえ方をしてるのかというのが再現されてるみたいで、すごかったです。ヘッドホンで視聴できて良かった。結局どういう状況になっても、そ
>>続きを読む

マ・レイニーのブラックボトム(2020年製作の映画)

3.8

マ·レイニーという初期の黒人女性ブルースシンガーのレコーディング風景を描いた作品。
もともと舞台の作品だったみたいですね。なので基本的にはレコーディングスタジオの中だけでのお話になってました。
特に昔
>>続きを読む

mellow(2020年製作の映画)

4.0

今公開中の"街の上で"の評判がいいみたいなので、今泉力哉監督作品初鑑賞。
この一作しか見てないですが、淡い恋愛模様、カメラ固定での長回し会話シーン、何かを始めるのに遅すぎるということはない、というよう
>>続きを読む

まともじゃないのは君も一緒(2020年製作の映画)

4.5

フィルマークスかなり評判が良かったので鑑賞。
めっちゃ面白い。さすがフィルマークス信頼できますね。
いつまでも聞いてられる感じの主演の二人の会話がすごく良かったです。泣かされる場面もあっていいお話でし
>>続きを読む

騙し絵の牙(2021年製作の映画)

4.2

大泉くん主演ということで鑑賞。
出版業界の内幕ものになってて面白かった。いい作品のためには、編集者って大事ですね。
大泉くんはもちろん、松岡さんの演技が素晴らしい。最初のごめんなさいはアドリブだそうで
>>続きを読む

ただいま、ジャクリーン(2013年製作の映画)

3.5

勝手に震えてろの大九監督作品。
お笑い要素多いなって思ってたら、もともと芸人してたんですね。

私をくいとめて(2020年製作の映画)

3.9

ちょっとシリアス気味だったので、もうちょっとポップな感じだったら良かったかな。
橋本愛に片桐はいりという、あまちゃんファンにはたまらないキャストは良かった。吉住が面白いという前提で出演してたのも良かっ
>>続きを読む

JUNK HEAD(2017年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

一人で4年かけて30分、その後出資を受けて3年かけて70分を作って長編映画化したというストップモーションアニメ作品。
ほぼ一人で作ったとは思えないセットの作り込みがすごい。でも最後終わってないよね。こ
>>続きを読む