うさぎの森大臣さんの映画レビュー・感想・評価 - 22ページ目

EXIT(2019年製作の映画)

3.8

良作!!!!序盤はこのレベルの映画にしては長いな〜と思ったが、そんなことない!!スピード感が良く、どんな風に進んでいくのかが気になるためまったく飽きずに最後まで見ていられる。エンタメ映画の中の傑作。

スペル(2020年製作の映画)

3.4

ラストの怒涛の復讐攻撃が爽快で最高。C級かなーと思ったらB級で良い。

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -(2019年製作の映画)

3.2

前半の女学院パートがとても素敵だった。ラストで再度お姉さんが出てくるが、家庭内では幸せでは無いのだろうと思えて悲しかった。どうしても妹ちゃんのキャラが好きになれず3.2評価に。

楽園(2019年製作の映画)

3.7

悪人、怒りに続いて吉田修一脚本3作目を鑑賞。このシリーズは全てジメジメとした中に畳のにおいが伝わってくるような日本の夏を表すのがとても上手。どんなに善人だろうが、人は少しのきっかけで狂っていくというメ>>続きを読む

ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ(2015年製作の映画)

3.8

かなり面白かった。B級映画の雰囲気が100パーセント出てて演出は完璧。コメディ系の映画は吹き替えで見る派なんだけども、声優たちの声もアメリカのコメディドラマによく出てくるような声質。最初の母娘の車中の>>続きを読む

アナベル 死霊人形の誕生(2017年製作の映画)

3.3

ストーリーが凄く怖いわけでもないしCG感がすごいっていう私が思う欠点もあるんだけど、アナベルシリーズは安定したクオリティのものを毎回出してくれるから見てしまう。

魔女がいっぱい(2020年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

意外な結末
他人の世話にはなりたくないからおばあちゃんと一緒に歳をとって死にたいっていうセリフが印象的だった。

クローバーフィールド/HAKAISHA(2008年製作の映画)

3.0

POV作品が好きなため鑑賞。面白くないというわけではないのに、とくに印象に残らない。画面酔いするほどカメラワークがぶれるが、そりゃ怪物がいきなり出てきたらこれぐらい揺れるよなって思うのでむしろ◎

ライフ(2017年製作の映画)

3.5

それぞれがそれぞれのベストを尽くしていて良かった

ブライトバーン/恐怖の拡散者(2019年製作の映画)

2.5

本当に気持ち悪い映画でした。主人公の少年が同級生を性的に見ているのが生理的にとても受け入れ難い演出でした。自分に絶対的自信を持っているのも気持ちが悪いし、終始不愉快な気持ちが尽きなかったです。自分の好>>続きを読む

海獣の子供(2018年製作の映画)

3.4

ただただ世界に圧倒される。多くの方が言っているようにストーリーを理解することは出来ないけども、絵の作り込みからくる海の迫力が凄まじい。

ひとよ(2019年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

自分では思う存分壊すけど奪われたら怒り狂う、母親に対する雄二はそんな赤ん坊のように感じました。その印象がさらに強くなる佐々木蔵之介に殴り掛かるシーンはすごく気持ち悪かったです。でもそれは幼少期に母親が>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

3.7

ヒーローものは敬遠してきたが、おすすめされて鑑賞した作品。何も考えずに、アイアンマンかっこいー!と思えた。アメリカ映画らしい洒落たセリフの言い合いが気持ちよかった。軍用機とのシーンではげらげら笑えた。>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

3.8

おすすめされて鑑賞した作品。ここぞというたいした盛り上がりもなく、ターミナルから出られなくなった人の生活が続くのですが、それがまた面白い。

新感染半島 ファイナル・ステージ(2020年製作の映画)

3.0

前作に比べて広い土地なので緊迫感が薄くなっています。前作が感動派のゾンビ映画だっのに今作はカーアクション映画です。名前だけ借りたまったく別作品のように思いました。

キャラクター(2021年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

登場人物たちの演技は素晴らしかったです。内容としてはありきたりで、さして言うことも無いぐらいでした。ただ、犯人が接触してきてる漫画家さんに護衛も何もつかなかったり、実家から自宅に戻る時に嫁が危ないと刑>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.6

ある方にオススメしてもらった作品。テンポ感が良くてストーリーに飽きずに最後まで見続けることができた。徐々に話の全容が見えていく展開がとても爽快。私の好きな作品だった。監督の最新作「RUN」もみてみたい>>続きを読む