テンポとくだらないギャグ感も本当大好き
当時も好きだったけど今改めて見直してもやっぱり好き
嘘に嘘を重ねる辛さというか苦悩がよくわかる。
はじめの動機は純粋というかまっすぐだったのに、大人になるにつれどんどん重く見ていられなくなる様が無様というか、醜い。
共依存の果てって感じで人間の気持>>続きを読む
エチュードなので俳優本人の考えがもろに出るのがよくも悪くもあるけど、普通のドラマや映画見るよりも魅力的に見える女優さん多く感じた
吉田羊の衣装が可愛い
吉田羊、國村隼人のかけあいも、ラジオチームの感じもすごく好みだった
ジェーンスーさん恥ずかしながら知らなかったけど、本読んでみたいと思った
キャスティングが素晴らしくて、それぞれのお話のキャストも1話のみとかが勿体無いくらい
原作未読。舞台過去観劇。
1話は微妙だったけど2話以降は小ネタもテンポも好みだった
漫画未読。アニメ、映画過去鑑賞済み。
ドラマが1番原作らしい。
やっぱり面白い。
子役さまたちと戸次さん👏
アニメと同じようなテンポで映画よりもこれくらいの方が気楽に見やすくて好き
給食懐かしいなぁ食べたい
キツくないASMRと様子のおかしい市原隼人が魅力的だった
このレビューはネタバレを含みます
2人だけの結婚の形
暖かいドラマ。
悪い人がいなくて、でも頑張りすぎなくて良いというか、支えてくれる人の存在を感じられる、日々の辛さ大変さから心を豊かにしてくれるのはこういうドラマだよなと思った。>>続きを読む
だよね〜わかる〜ってなったり、別に良くない?って思ったり、身近なツールだからこそより楽しかった
1話1話丁寧でお金の話なのにどこかあたたかい作品だった。
最終回は本当に愛に溢れていた。
本当はどういう結末に持っていったのかとか気になるけど、それを知るには映像としてでなく、本やシナリオとして読>>続きを読む
差別してるのはどっちですか?
もう子どもに見えなくて困ってるよ
医者は病気を見て看護師は人を見る
1話のいかにもな名言だけど、医者と看護師の関係性とこの物語を表してる感じ
くだらないのに、最終回に回収してくれてほっこりしてしまった
このいろいろと勢いの凄い作品が2020年の作品って考えるとなんだか嬉しい
色々考えさせられるような、だけど、まあいっか、なんとかなるとも思えるような前向きになれる作品だった。
レンタルさんはTwitter上だと自分の情緒によって受け止めたくない時があるからフォローしてな>>続きを読む
猫は必要とされるところに行く
北村一輝がいないのは寂しかったけど、玉ちゃんのことが知れて可愛くてよかった。
コメディ要素も残ってるけど、感動系が今までで1番強く感じた。
玉之丞が本当にずっと可愛い。
物語的に仕方ないかもしれないけど、1の方が内容は好みだった
秋山くんの使えるようになった能力がツボすぎる
だに
ド下ネタだし、呆れた目で見てしまっていて、最後まで見れないかもと思っていたのに、テンポ感や間が絶妙できがついたら虜になってしまっていた怖い
雑な感じもまた乙でした
設定とか好きなところが多いだけに雑に処理されてるところが気になってしまった
間宮祥太朗、中島裕翔、笠松翔、岡崎体育、上白石萌歌、仙道敦子が印象的だった
いつかまた道に迷ったらここにおいで
人間讃歌。自由。
メイン3人も、各回のゲスト俳優さんも全員素晴らしかったし、映像も雰囲気もとても綺麗。