MOMOLIONSさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

MOMOLIONS

MOMOLIONS

映画(295)
ドラマ(11)
アニメ(0)

銀魂2 掟は破るためにこそある(2018年製作の映画)

2.0

銀魂ファンからすると、前作で終わりで良かった。小栗ブァンからするとどうだったのか?わからないけど、話のネタは、新撰組の有名な回ですが、実写にするとしょぼいね。三浦春馬は、中々の役回りだったけど。採点を>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

-

ジョーカーを観て、久々に見たくなった。
我々の年代はテレビシリーズでバットマンをロビンを知り、ジョーカーもテレビシリーズでの記憶。当時のアメリカドラマは、とても魅力的で、バットマンだけじゃなく、ナポレ
>>続きを読む

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

-

戦争モノって時代の流れがあって、10年ごとに何か訴えることが変わっている。
ナバロンの要塞、純粋な戦争映画。大脱走などの捕虜の脱出系物。プラトーンなどのベトナム戦争モノは、ジャングルでの戦い。湾岸戦争
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

これは、ジョーカー誕生の映画。
一連のバットマンシリーズと異なるかと言うとそうではなく、ダークナイトの流れの中でのワンシーンを、きちんと役割として果たしている気がした。きっといろんなところは辻褄が合っ
>>続きを読む

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 前編 始まりの物語(2012年製作の映画)

4.0

いつ、魔法少女になるのか?そこがこのアニメの最大のテーマであり、全ての謎を解く…というものの見事なストーリー。絵はあんまり好きでないけど内容が良くて映画も見て見た。今度はこちらは本編と同じか?と思いき>>続きを読む

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 新編 叛逆の物語(2013年製作の映画)

4.5

パチスロが好きで、そのコンテンツにあることから、ふと注目した、まどぎマドカ。
音楽が良くて、何語なんだ?などと色々調べて見たり、せっかくだから、アニメを最初から…の流れで本編まで一気に鑑賞
むむ、これ
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

5.0

エヴァは、社会人になって当時の世代に教わった映画。なので大分、大人として見た
テレビアニメもその後の映画も漁って見たけど、結局、この手って、新約聖書とか旧約聖書とかも、読まないとわからんのでしょ?堤さ
>>続きを読む

メリーゴーランド(1974年製作の映画)

4.5

周りの人によく見られたい
小さい頃から願望が強くて、××出来る人は凄いとか、カッコいい…という言葉に弱かった。
当時、全校生徒で見た(少なくとも同学年はいた)映画鑑賞会で、お涙頂戴のこの映画を🎬見たん
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

-

ミュージカル映画は面白い。
サウンドオブ…から、変わらない僕の評価。
ミュージカルは好きじゃないけどね。
レミゼラブルもマンマ…もnineもドリームガールもバーレスクも、ミュージカル映画よ、永遠に。

君の名は。(2016年製作の映画)

4.2

新海誠の良さは、独りよがりな世界観であった。そしてハッピーエンドでないところが切なくて良かった。コレは新海誠の、一般大衆ウケを狙った娯楽大作である。
かと言って面白くないわけではない。
新海誠が作って
>>続きを読む

娼年(2018年製作の映画)

2.0

石田衣良のこの小説は好きだけど、この映画は嫌い。やっぱり映像にしてしまう事自体が良くないものはあるよね。
桃李は、はっきり言ってキモい。役の幅という意味では良かったのかも知れないが小説の持つ、妖しさみ
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

5.0

小学校の頃からクイーンが好きだった
ビジュアルなだけのロックと男子には不評だったけど、僕は見てくれより彼らの音楽が好きだった。
ブライアンメイが好きだった。フレディは正直、ゲイとわかった頃からあんまり
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.5

DCものの最高に面白い映画
バットマンは過去にも海外ドラマやプリンスの曲で有名な映画もあったけど、ヒーローものの域を超えるものではなく、アベンジャーズしかり、最後はハッピーエンドな娯楽が多かった。
>>続きを読む

ニュー・ジャック・シティ(1991年製作の映画)

4.5

ウエズリィーの出演作
この映画のスナイプスはとてもカッコよく、ワルも板についてる
延々と悪の限りを尽くし、誰もオレを裁けないとタカをくくってたところあっけなく…のエンディングはえっ?って感じの終わり。
>>続きを読む

大逆転(1983年製作の映画)

5.0

ジョンランディスはやはりコメディ映画の天才
ダンエイクロイドとエディの双方がお気に入りの私としては2人を合わせた、この作品は文句なしの映画
内容?関係ない!この二人で十分

星の王子ニューヨークへ行く(1988年製作の映画)

-

エディの作品で一番好き
代表作はコップかも知れないけど大逆転とニューヨークは脂の乗ったエディの真骨頂と言える映画だ
アーセニオ・ホール最高

ドリームガールズ(2006年製作の映画)

4.4

音楽を楽しむのも映画のひとつの楽しみ方
それを体感させてくれる映画
フラッシュダンスやマンマミーヤ、最近ではボヘミアン…もその部類
70年代の古き良きモータウンミュージックを楽しみたい方はぜひ
追記
>>続きを読む

大脱走(1963年製作の映画)

4.0

マックの代表作
僕は友だちのモリ君がカッコいいと言っていたマックをあまり好きになれなかった
けどこの映画のマックィーンは本当にカッコよくて 特にバイクでバリケードを飛び越すところなんて当時自転車で真似
>>続きを読む

パピヨン(1973年製作の映画)

4.2

これも向かいに住むモリ君のおすすめで見た映画
ダスティンホフマンとマックィーンの対照的な生き方が心に残っている
卒業は最後のシーン以外はサイモンとガーファンクルの音楽だけでホフマンの演技なんて全然好き
>>続きを読む

ドラゴン怒りの鉄拳(1972年製作の映画)

4.5

燃えよ、ドラゴンでブルースリーにぞっこんになってしまった私は暫くブルースの映画ばかり観に行ってた。
中でもこれは印象に残っている作品でとにかくヌンチャクを振り回すリーに、クチビルをワナワナ震わせるリー
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

1.0

過去につまらなくて眠くなり、なんども寝てしまい、最初から見直す作品。
だけど完遂した覚えはなく、やはりどこかで寝てしまい、訳が分からずエンディングを迎える。
なかなかないよ。もう二度と見ないと思うけど
>>続きを読む

アポロ13(1995年製作の映画)

4.5

会社の出張で行った京都で土日なか日休みになったので、会社の後輩とふらっと映画館に入って観た。この手の話って感動ものな訳で後輩に涙もろい私の性癖?を見せるのが恥ずかしくてだいぶ離れて観た記憶がある。彼は>>続きを読む

アナザヘヴン(2000年製作の映画)

4.3

小説がうまく映像化される作品てなかなか無くて、この作品はうまく行った方かな。
原作の飯田譲治は、木村拓哉のギフトやナイトヘッドとか当時はイケてる作家で、映像化したものはことごとく話題となった。
また、
>>続きを読む

猿の惑星(1968年製作の映画)

4.2

大人になってからもう一度真剣に見た。子供の頃は怖さでちゃんと見る事が出来なかったからだ。怖さが勝っていた初めての印象は無く、とても良いヒューマン(猿だけど)ドラマであった。テンポの良さもさる(猿だけに>>続きを読む

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992年製作の映画)

4.5

アルパチーノの映画としては、いい意味でも悪い意味でも関心を寄せる映画。狼の午後など荒削りの映画もアルパチーノの持ち味ではあるが、カリート…、セントオブ…は間違いなくアルパチーノのベスト映画であることは>>続きを読む

カクテル(1988年製作の映画)

3.7

ココモ。これに尽きる。この音楽にして映像が成り立つ。クルーズの作品として代表的ではあるが、音楽フリークとしての私としては、映像だけでは成立せず

アウトレイジ(2010年製作の映画)

4.0

やっぱり北野タケシは凄い。
正直、北野作品は難解なものが多く、受け手の評価に任せる感じが好きじゃなかった。
この作品は、仁義なき〜に通じるところがあって、面白い。
ヤクザの世界から足は洗えず、主人公は
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

2.5

アニメ映画が元の漫画を超えられない1つの事実。20世紀少年はあれで良かったと思うけど、アキラに関しては駄作以外の何者でもない。でも逆にこれを見た人が原作の漫画を見てないのであれば、とても映像の綺麗な良>>続きを読む

アヒルと鴨のコインロッカー(2006年製作の映画)

-

今をときめく、瑛太と濱田岳の、
映像にしたら難しい、伊坂幸太郎の本を
忠実に再現した、ほぼ2人の演技力のうまさで、見させる映画。
合わない人は寝るね、確実に(笑)

アルマゲドン(1998年製作の映画)

4.0

所謂、感動SF巨編。
リアルタイムに見に行ったらきっと感動したのかもしれないが。なんせ天邪鬼の性格。良い、良い、言われると意地でも粗探しをするこの性格が邪魔をする。
また、イメージが強すぎてそうでも無
>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

4.4

久しぶりに社長が見たくて、視聴。
やっぱりアイアンマン面白い。
ロバーダウニーJRはシャーロックもそうだけど、少しジョークの効いた役は当たり役。
他のマーベル作品とは違って、その誕生から描かれており、
>>続きを読む

アントマン(2015年製作の映画)

3.8

社長の親父つながりなのね、アントマンは。
この主人公を選んだところはちょっと雑で、理解はできなかったけど、アントマンになるスーツを着るための訓練とか細かい描写をきちんと撮っていてストーリー的には納得で
>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

何年かに一度、こいった大ヒット作品が出る。ああ、懐かしいね、この頃流行ったよねって作品。
歌だけ。歌だけで持たせた作品。ミュージカル映画って音楽だけで成立してない。
ストーリーあってこそのなんだけど、
>>続きを読む