タイトルがオシャレ。
少し痛いシーンがあったからそういうのが苦手な人は気をつけた方が良いけど、それを超える良さがある。
アダドラの落ち着いた声が絶妙に良かった。
報連相を怠るとセキュリティ事故に繋>>続きを読む
ちょうど良さは天下一品。
携帯電話が出始めた頃の映画なんだろうなって思う。
ガラケーを知らない世代の人には全然ハマらないんだろうな。
2000年代アクション映画の雰囲気が堪らない。
エンドロールは>>続きを読む
おいおい誰だよ邦題考えたやつ。
ファミリーラブとかにした方がいい。
ジョンの方のトラボルタはもうしっかりおじいちゃんだった。
意外とゆったりした映画だった。
セリフはあんまりなかったけどストーリーが分かりやすくて良かった。
諦めない気持ちって大事だよね。
前半の自分「これがランボーか」
後半の自分「これがランボーか」
続編は前半のランボーらしいから、観てみたい。
田舎町で偉くなっても他所者には優しくしようと思った。
人間って1人あたり10リットルくらい血が流れてるんだなって思った。
痛すぎるシーンが痛過ぎて、結構痛かった。
人が痛がるシーンが一周回って笑っちゃうのは、自分が変態なのか映画が上手なのか…。
とに>>続きを読む
これは良いぞ。
時代感というか、その時代に生きてたわけでもないのに懐かしさを感じられる。
オープニングのカメラアングルが良かった。
忖度がないところが良い。
エンドロールの全然知らないロックもまたよ>>続きを読む
シチュエーションスリラーとしては良いかもしれないけど、映画としてはそこまで好きではなかった。
好きな謝りセリフはあった。
自分が理屈っぽいからか、細かいところが気になった。
シチュエーションが良いだ>>続きを読む
空港のクリスマス以外はダイ感のないハードな一日。
タロンの方のエガートンが意外とムキムキ。
悪役の魅力を少し感じ取れなかったかなぁ。
いつどのタイミングでも、その時働く人に感謝したい。
すごく良かったけど、気になるところもあった。
友達は好き。
1番気になったのは隠すそぶりもないど正面からの隠し撮りかもしれない。
付き合って4ヶ月の彼女の実家は怖い。
怖すぎた。
こんな彼女いたら嫌だ選手権があったらこの人は毎年いつまでも上位に残り続けると思う。
ただ、小説家の人の甘い言葉はとても参考になった。
実は良かった。
クリエヴァはずるいポジションにいるなと思った。
サンタが良かった。
結構怖かった。
戦場カメラマンてすごいなと思った。
我らがダンストの方のキルスティンはもう結構なおば様になってた。
アドレナリンの映画って感じ。
ミュージカルとしてはすごく良かった。
ただこの価値観は、申し訳ないけど昭和に置いてきてしまった。
ストーリーに古さがあって、それが良いところでもあるんだけど、少し感情移入しにくかったかな。
そして>>続きを読む
これは思い出の映画。
小さい頃に何回も観た。
巷ではトイストーリーかスモールソルジャーズで二大派閥に分かれてると聞くが、ニンテンドー64に例えるならトイストーリーはマリオで、スモールソルジャーズはバ>>続きを読む
往年のディザスターパニックを思い出させつつ、最近ぽさもあってよく完成されてで良かった。
グウェンパウエルもイケメンだし、令和のアンハサウェイも綺麗だった。
憎いシーンが多くて思わずにやけ舌打ちした。>>続きを読む
これは良かった。
音楽は有名なのが多くて良い。
青春を何かに捧げたい人生だったし、下着を履かないよう言われたい人生だった。
スケボーの音が心地いい。
別に何の根拠もないけど、なんとなくスタンドバイ>>続きを読む
トムがハンクスしてた。
トムの息子は似てるようで似てなかった。
タイトルはトムという男でも良かったかもしれない。
これはすごく良かった。
良い意味でうまくまとまってた。
ライアンの方のレイノルズもすごいんだろうけど、ショーンの方のレヴィの貢献もなかなかなのではないかと思った。
筋が通ってるから好き。
ウルヴァ>>続きを読む
ドニーイェンは素晴らしい。
シリーズを支えたドニーとポー刑事には謝謝を伝えながら一回手合わせをしたい。
ブルースリーが路地で戦うところが堪らなく好き。
師匠らは懲りずにどこでも徒党を組むし、新入り>>続きを読む
なんだか難しかった記憶はある。
真面目版スターウォーズのイメージがなかなか抜けない。
スターウォーズが好きならもっと好きになれるのかもしれない。
あんまり尖ってなかった気がする。
自分がマッドマックスシリーズに求める感じとは少し違ったのかもしれない。
全体的には好きだったけど、どうしても好きになれない部分があったことは否めない。
なかなか不気味な映画だった。
多分、よく出来てるんだろうけど自分にはちょっと難しかった気がする。
エマの方のストーンは攻めてた。
良すぎた。
ジュリアロバーツは綺麗だった。
リチャードの方のギアはなんか優しそうな顔してた。
ホテルのオーナーが好き。
そしてあの人みたいにはハゲたくない。
アンハサウェイは若いときから美しすぎたということにびっくりした。
時代も感じられる良作。
王道ストーリーで観やすいし、好きな人にはどハマりしそうな気はした。
からかい方というか、アンを困らせてやろう>>続きを読む
良くも悪くも実話ベースの映画ではあった。
トレーナーのおっちゃんはすごく良かった。
最初はグラセフの実写化かと思った。
腰を抜かしたい人生だった。
眼に良い映画。
最後はなんかジーンと来てしまったりもした。
特別抜きん出た映画ではないような気がするけど、いつ観てもなかなか面白いタイプだった。と素人ながらに思った。
ジェイソンの方のモモアが良かった。
原作知らないけどアクアマンすぎるよなぁ。
なかなか良作だった。
マリオのゲームで知ってる内容が出てくるし、純粋に楽しい映画だった。
子どもが喜びそうな映画ランキング1位は間違いない。
次はイッツミーワーリオー!が観たい。
なんか思ったより悪くなかった。
変に偏見持っててごめん。
意外とモンハンだったけど、アイルーはちょっと違った。
途中は格闘過ぎた。
これは良作だった。
飛び抜けて良くはないけど、順当にすごく良かった。
特にキャラが良かった。
個人的にはめちゃ怪しいやつ居たけど、結局いいやつで良かった。
飛行機好きになかなかオススメ。
前作の良いところは引き継ぎつつ。
でもやっぱりちょっと違和感がなぁ。
子どもの時はあんなにスカしてるのに、ザカリヴァになった途端7歳児くらいの雰囲気になってる気がする。
まだコナンの方が大人っぽいよ>>続きを読む
マークウォルバーグって、なんか賢いキャラ多いけど実際そうなのか?
なんだかバカ系キャラの方が合うイメージがあるけど、自分の感性がおかしいのかもしれない。
トムホラは頑張ってた。
ゲームもやってみよ>>続きを読む
最後のシーンのための映画と言っても過言ではない。
ガルガドットが綺麗すぎまし。