Sheさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

3.8

元気出るぅ〜〜!!!
言葉が通じないからこそ相手の様子とか目を見て、表情ひとつひとつを見逃すまいと真剣に汲み取ろうとしていて、当たり前に通じる時よりもむしろ相手を思いやっていたりするのがすごく素敵だっ
>>続きを読む

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

"この世に確かなものなど。これだけは確かだ。"
ナッシュが宇宙は無限だと信じているように、人間は少なからず不確かな何かを信じることによって生きている、そしてそれによって可能性を広げることができるのだと
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

3.8

ジョーカーが"イケ"る度に1点!1点!と加算していき気付いたらヒースレジャーに1億点差し上げてしまっていた
ジョーカーもバットマンもどっちもかっこいい🦇🤡ブレないからなのか…
ハービーデントの正義感が
>>続きを読む

バックマン家の人々(1989年製作の映画)

3.9

家族の在り方は千差万別
どこも色々あって、上ったり下ったりしながら生きている
大変なことの方が多いけど、だからこそふとした時の幸せを噛み締めるために生きてるんだなぁと感じれる映画
スリルを求めるローラ
>>続きを読む

パリのランデブー(1994年製作の映画)

4.1

パリを舞台にした3話のオムニバス
3話とも、雲に覆われた白い天気の少しどんよりとしたパリなのだけど、そこがすごく落ち着きがあって魅力的な作品だと思った

雲の多い日のパリをぶらぶらしてみたい〜
パリの
>>続きを読む

ティム・バートンのコープスブライド(2005年製作の映画)

3.9

🦋🖤💫
それぞれが特徴的なキャラクターデザインやキャラの動きが素敵
ひとつのキャラクターの造形の特徴がちゃんとひとつに絞られてるというか、好き
エミリー優しすぎて泣ける😿
花嫁2人ともよく出来た女性で
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.6

ふむ。長い。質がいいのに内容に興味持てない系のやつだ。自分自身が他人に執着心ないタイプの人間だからなのか、エイミーは感情的すぎて大変そうだな〜となった。
子供可哀想すぎて地獄。
フィンチャーのサイコ系
>>続きを読む

プロジェクトA(1983年製作の映画)

4.0

あばばばばばばばばば!!!!!!!!!!
(面白い、すごい。)
アクション映画ってシンプルな分、技術的なところがすごく必要というか、視覚的な部分でいかに一本の映画として成り立たせられるかっていうところ
>>続きを読む

フェリーニの道化師(1970年製作の映画)

4.3

サーーーッカス!!サーカスやー🎪🤡✨象徴としてのピエロではなく本物の道化やー🥺
字幕めっちゃくちゃズレすぎてて、誰も喋ってない時に謎の言葉が一瞬だけ出てきたり、喋ってる時には消え去ってるから今何を言っ
>>続きを読む

チェイシング・コーラル -消えゆくサンゴ礁-(2017年製作の映画)

3.9

環境問題というより、こういう自分の興味あるものをとことん突き詰めている人たちがいるっていうのがもう尊いですね、参考資料

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

3.8

たのしい かわいい おもしろい
前作に繋がるところヤバい✊🏻🤭🔥
空中スケボーやってみたすぎなのじゃ🛹
若いビフの子供達に対する態度ナチュラルに最悪すぎてめっちゃ笑った😂あそこ結構ツボ

紀元1年が、こんなんだったら!?(2009年製作の映画)

3.2

旧約聖書をパロディしてるのに中身はただのアホという、いや、どこ層狙いなん???笑
色んなガチな所に怒られっぞ?????
(怒られちまえ)な作品
あれ?今自分の人間としての偏差値大丈夫かな?って本気で心
>>続きを読む

良いビジネス(2017年製作の映画)

3.3

ジャケと題名の、どう考えても一致しない違和感につられて思わず見ちゃったよね
銃撃つとこ想像以上に慣れた手つきで吹いた

スカーフェイス(1983年製作の映画)

4.0

"THE WORLD IS YOURS" maybe…

"Say hello to my little friend!"、めっちゃ色んなところで聞くからずっと観たかった
カメラワークと美術、音楽ツボ
>>続きを読む