みた 6歳児の気持ちがジェットコースター。泣いたり笑ったり応援したり泣いたり大変だ。伏線回収に喜ぶ9歳児。最終的には悲しませない展開が子ども向けでよかった。入り口でもらった冊子ではそれぞれのひみつ道具>>続きを読む
みた 悪い人が一人も出てこない良い映画。家族の酒の名の下に説得力がある酒の復活シーン。復活までの努力やハプニングも良くも悪くもやりすぎていない。母も父も祖父も従業員も誰のことも蔑ろにしろにしない。最近>>続きを読む
みた 面白い。2010年だからしょうがない描写は多少あるにしても。とにかく福くん(6)がすごいかわいいし演技がうまい。感情移入して泣いちゃう。卒園式終わったばかりなので重なる。悪い人はあからさまに悪い>>続きを読む
みた いい、いいので一気見したけど長い。さすがインド映画。インド映画にしては短い。エンドロールで流れるパッドマンの曲いいな、アニソンのよう。スパイダーマンのような。60-70年代とかの話かと思ったら0>>続きを読む
みた あまり何も起こらない場面の切り替えが多くて寝かしつけに最適。6歳児「ビールとコーヒーは読める」「お金は払ってないのならカードで払ったんでしょ。スマホはないしPayPayはなさそう」と年代ならでは>>続きを読む
みた 面白いかなーと思って見に行ってみた。面白いけどおもしろくないなあ!ひどい話だよ。主演の2人は好きだし音楽もいいし日本最悪、何してたか知らないから鶴丸が一番実直な気がしてしまった。んなわけもないか>>続きを読む
みた 子どもの寝かしつけに最適。ニューヨークで1人、ローマで1人、ヘルシンキからヘルシンキに着いたあたりでもう1人。眠くなるがこれがいい。ロサンゼルスあたりで「吹替えはないの?」と子どもに聞かれたがネ>>続きを読む
みた 最初これだけ見てもよくわからなかったんだけどアニメもだいたい見てからまた見ると熱い。バレーボールをはじめた9歳児がリピートしている。
みた アニメは全部みたすごいよかった。漫画は読んでない。ゴードン八虎と八虎が想像して絵を描く描写や音楽は格好よくて映画ならではの表現でとてもいい。美術の先生はばっちり本人みたい。友だち3人はナチュラル>>続きを読む
みた 会話について行きたくてアニメ見はじめたけどなかなか長い道のりだったので映画でサクッとまずみようと思ってみてみた。漫画が面白いらしい。俺たちの戦いははじまったばかりだったが導入にはちょうどいいキャ>>続きを読む
みた 島国の距離感がおちつく。トレーラーハウスがセックスエデュケーションでみたやつ。30年前とは思えないほど意外と脇役がみんないいやつで嫌なことしてこない。それぞれの人生を楽しんでるからかな、個性的で>>続きを読む
みた 長男と次男で違いすぎやしませんか。同じ扱いしないときついよね現代。当時の男児はとくに格差がすごかったのかな。
ブラッドピットに食われている。良すぎる。
ジョセフゴードンレビットが良いので長男の>>続きを読む
みた 期待値高すぎたのかなあんまり面白くなかった。スタントマンなので妙に現実的になってしまい、こんなに街を壊しちゃだめじゃないかって思ってしまったり。
このレビューはネタバレを含みます
みた 若さには何にも敵わない、傍若無人だ。俺たちの人生ははじまったばかりだ。CSIだったらタイトルが出る前にしんでる案件。運大事。寡黙なイケメンが30になったばかりよ。イゴールってペルソナに出てくる執>>続きを読む
みた 4DXで。熊とのごたごたで暴れまくる椅子。劇場内小雨。6歳児はロズに感情移入して大泣き、おじいさん死ななくてもよかったのではと9歳児。
このレビューはネタバレを含みます
みた 45歳女性が過去に戻って未来を変えようとするのはいいんだけど、これ世界線分かれるやつなの?!じゃあ過去戻っても変わらなくない?じゃ最初の世界線の方どうして微妙に変わっていったの?そして最後、最初>>続きを読む
みた 面白かったー!古い家でモノクロなので時代はいつ…ってなるんだけど、水回りのリフォームで現代しかも最近てわかる。年取っても水回りのリフォームを定期的にできるようになりたいなあと思った夏、父より年上>>続きを読む
みた エンドロールまで良い!客層もよい!誰もトイレに行かない本気度。行ってみたかったけど一人で旅行できるようになった頃には取り壊されていた九龍城砦のまぼろし。楽しすぎるダンジョン。行ってみたくなさすご>>続きを読む
みた フランス語だと思ってたらスペインだった。違う、セリフがない。舞台はニューヨーク。時代は1980-90年ごろ?多種多様な登場人物により恋愛というより家族というより友情だったり、とりあえず今の寂しさ>>続きを読む
みた 吹替え版で。ネッフリ映画なのだがジェニファーガーナーじゃなくてキャメロンディアスなんだ!オープニングのアクションの気合いが違う。吹き替えの声バレ発生、森田順平声でここでしぬなど考えられない。途中>>続きを読む
みた 6歳児どんでん返しごとにどんでん返しを真に受けてしまい辛そうだった。おしりが垂れたり縛られたり浮腫んだりしてて体調が悪そうだった。すべての子ども向け映画に出てくる仲里依紗ちゃん尊敬。いつもいい。>>続きを読む
みた 6歳児が横で見ていてなぜなぜがすごかった。説明しながらフランスならではで日本に住んでいたらわかりづらいことだなと思った。建物や料理は見ていて楽しいし、そんなに悪い人も出てこないし、平和で良さそう>>続きを読む
みた 吹替えで。フェイク映像の監督が関俊彦なのが楽しい。吹替え見どころ。月を目指す映画はいつでも好きだしうるんじゃう。着陸できるってわかってるのにみんなと一緒に喜んでしまう。映画だとキラキラした世界だ>>続きを読む
みた 宮本信子が出ていたら全部いいに決まってるのですが。ボーイズラブなんてなんてものをテーマに!と大きく勘違いしておりました。そういうのじゃなかった。そんな心配無用でした。(キスぐらいまででした。そう>>続きを読む
みた 普通そうするとか普通わかるとか普通じゃないと思ってる人に言われると「普通」「普通とは」と言ってしまうやつの映画版。嘘ついて近づくのはぜんぶNGだ。一度失われた信頼は取り戻せない。クズ男は未遂でも>>続きを読む
みた 主役の2人だけが悪い。予告編でみた出会いのシーンが一番いい。救急車をタクシーがわりに使うな、ラブコメでもだめだ。姉カップルがナチュラルなのだけがよかった。バストが大きいと背中のほう上がってくるよ>>続きを読む
みた たぶん好きじゃないと思ってたけど好きだった。映画館で見なかったのもったいない。サントラ聞いちゃう。Apple Musicで聞いちゃう。アートみたいな綺麗なトイレを掃除する無口なおじさん、トイレ綺>>続きを読む
みた 見たけど見たって書いてなかった。むかつくやつにちゃんとむかつくって態度で示す男女。カラオケ店も部屋もバーもいい絵が多くて絵を見る映画。ラジオだけが現在を伝えている。
みた 子どもがネッフリのリンジーローハン主演映画を見ると落ち着くらしいのでBGMで流す。犬への対応がNG!ドラマのリッチーリッチのリッチーが成長して出てくるのでテンションが上がって子どもにも報告しちゃ>>続きを読む
みた 悪いやつが一人も出てこない平和な映画。アンガスのお母さんがちょっとひどいんだけど時代的にしょうがないかなって感じ。寒そうだけど趣があって素敵な校舎で広々年越しも悪くないじゃんて思えるけど少数過ぎ>>続きを読む
みた 子ども結構いたけど全く子どもに見せるつもりなしの大人向けアクション映画。体内環境のコロコロ変わる景色、意外にも違和感ないの、人がいっぱいいてそっちに目がいくからかな。ポスタービジュアルの黄色ブド>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
みた いい邦題。いきなりロシア人出てきてさすがアメリカのアクション映画だよ。スマート犯罪者(少数)とそんなにぶっぱなさないし吹っ飛ばさない静かめだが派手なアクションと解決。舞台はダイハード2で見たこと>>続きを読む