SWTTさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

  • List view
  • Grid view

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

3.8

ラストなぜかグッときたのは、
ルパンを追ってるはずなのに満面の笑みでクラリスに手を振る警官たち。

心を掴まれたのは冒頭、
次元の「怖いから寝る」

ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978年製作の映画)

3.5

全場面、構図と色彩が秀逸。

ライト当たると白、洞窟走る時は青と、
キャラクターの色が単色で表現されるのめちゃくちゃかっこいい

都会の空の非常線(1961年製作の映画)

3.3

ヘリコプターっていう要素があるだけで007感あるイカれ具合がプラスされてて楽しい映画です!
車やボートを追っかけてなんぼのヘリコプターですからね。

この頃の浅丘ルリ子はとんでもない。

杉山俊夫の顔
>>続きを読む

この子は邪悪(2022年製作の映画)

3.1

「岸辺露伴は動かない」の内の1話に出てきたらめっちゃ面白いよ多分

続・飢える魂(1956年製作の映画)

3.0

小杉勇演じる年上の旦那凄すぎ。
本気でムカつくってことは名優ってこと

街に気球があがる時(1961年製作の映画)

3.2

なんて心踊るスタート!
プラカードのタイトルカットと街全体を使ったオープニングロール。素敵です。

「若者よ 身体を鍛えておけ」

殺しの烙印(1967年製作の映画)

2.5

ストーリー分からんすぎたが、
他の皆様の感想見て安心しました!

邪魔者は消せ(1960年製作の映画)

2.7

頼むから歌ってくれるな、ってタイミングで舎弟がギター弾き出すからその度にクソ冷める・・・

ピーター・パン&ウェンディ(2023年製作の映画)

3.1

「大人になる」ことと
「子供じゃなくなる」ことは
同義じゃないね!

大出世物語(1961年製作の映画)

3.5

タイトルがタイトルだけに、
安心して見ることができました。笑

子供同士の立場が逆転してセリフも逆転するところとか、よそから来たクズ屋を撃退するところとか、コメディとしての完成度もかなり高いと思う。

学生心中(1954年製作の映画)

3.0

何事も考えすぎて、思い詰めて、最後は心中に走ってしまう眞木。
一方で、過ぎたことなのに思い詰めすぎだ!と能天気に彼を罵る秋岡。

多分だけど、普通の人間は心の中に
眞木の一面と秋岡の一面を同時に持って
>>続きを読む

生きていた野良犬(1961年製作の映画)

3.0

二谷英明が普通に女性を殴るなんて珍しい!
と思ってたらそのまま服を破って大脱がし!