namidaさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦(1999年製作の映画)

3.0

クレヨンしんちゃん大体面白く感じちゃうけどこれは珍しくあんまりハマらなかった。褒めどころを探すなら丹波さんの「お風呂は体の汚れだけじゃなく、心の汚れも落ちるんだ」って言うシーンは好き。

クレしんパラダイス!メイド・イン・埼玉(1999年製作の映画)

3.6

『クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦』の同時上映の短編6作。正直本編よりもこっちの短編のが好きだった。みさえの便秘ミュージカルはくだらなさすぎて草。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦(2002年製作の映画)

4.3

クレヨンしんちゃんアマゾンプライムに勢揃いだったから全部観よ〜と思ったら27作品もあるのね。まだ9作目、先は遠い。。

アニメ映画として完成度が高い。ひろしとみさえが「しんのすけが居ない世界に居る意味
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル(2000年製作の映画)

3.5

かすかべ防衛隊の探検シーンとしんちゃんとひまわりの兄弟愛が良かった!パラダイスキングの闘いシーンは間延び感があって眠くなっちゃった。

クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん(2014年製作の映画)

4.3

クレヨンしんちゃん映画連続で観てる最中だけど、その中でも頭一つ飛び抜けて良かった。子供は勿論楽しめるだろうし、大人は考えさせられる。野原家みたいな素敵な家庭を築きたい!

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦(2011年製作の映画)

3.5

クレヨンしんちゃんもスパイ映画も好きだから普通に楽しんで観れた。まぁでもスパイってよりは殆どおなら(笑)最高にくだらなくてやっぱりクレヨンしんちゃん最高!すき!

クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃(2016年製作の映画)

3.9

ストーリーがシンプルに面白い。ボーちゃんの隕石のシーンは普通に吹いた。子供は発想力が豊かで素晴らしいな。子供も大人も楽しめる作品!

さよならくちびる(2019年製作の映画)

4.2

2019年鑑賞60作目。
めちゃくちゃ好き嫌い別れそう。
画の撮り方、空気感、間、演技、生々しくて儚くて、個人的にはとても好き。門脇麦と小松菜奈の歌声に曲がバッチリ合ってて鑑賞後の余韻が凄い。歌いたく
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.3

やっと観れた。周りの環境って大事だなぁ。素敵な人ばっかり。主人公オギーの視点だけじゃなく他の登場人物の視点に切り替わるところが印象的だった。考えさせられながらも心あたたまる良作!

クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃(2015年製作の映画)

3.5

怒涛のクレヨンしんちゃん。何も考えずに観られるから連続で観てる。サボテンが人を食べるって中々怖い。風間くんがとっても愛おしい作品。

クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦(1998年製作の映画)

3.7

ひろしとみさえの行動力に感服。トイレに駆け込むシーンあたりが特に好き。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

4.0

家族愛に泣ける。昔はしんちゃん目線で観てたけど、いまはヒロシとミサエの目線でも観れるようになった。2025年の大阪万博、いまから楽しみだなぁ。

クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険(1996年製作の映画)

3.8

よく出来てるなぁ。名作。生まれる前の作品なのに古臭く感じない。アマゾンプライムでクレヨンしんちゃん沢山見つけちゃったから当分観まくる!!

あさひなぐ(2017年製作の映画)

3.3

原作既読。役者陣が予想以上に適役で観てて違和感なかった。かわいい子沢山出てくるからそれだけで画が持つ。

NANA(2005年製作の映画)

3.0

宮崎あおい見たさに。原作はサラッと触れたことがあるくらいだったけど、キャラクターのビジュアルの再現度と歌が良かった!特にナナがナナでしかない👏🏻

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.9

ポケモン大好きっ子だったので童心に帰れた。現実にポケモンがいたらな〜って何度も想像していたことが、映像を通して感じられてすごくワクワクした。大人も子供も楽しめる作品!

キングダム(2019年製作の映画)

4.4

2019年鑑賞50作目。
原作既読。やっと観れた〜〜!
脚本に原作者の原泰久さんが参加してるってことで期待値大分高かったのに、想像を軽く超えてくれました。
再現度の高さがとにかく凄まじい。脚本、美術、
>>続きを読む

手紙は憶えている(2015年製作の映画)

3.8

予想外の展開で最後まで気が抜けなかった。アウシュヴィッツとかユダヤ人迫害のこと、もっとしっかり学んでから観ると良かったなと思う。

タッチ 背番号のないエース(1986年製作の映画)

3.4

原作大好きなので鑑賞。映画版はあのシーンがこう改変されてるのかって興味深かった。映画には映画の良さがあった。漫画派だけど2と3も観ようっと。

BLEACH(2018年製作の映画)

2.4

原作既読。うーんまあこんなもんだよな、という感じ。ビジュアル頑張ったのは伝わるけど、少年漫画の実写化はやっぱり難しい。

ビューティフル・ボーイ(2018年製作の映画)

3.6

小中学校で強制的に見せられる薬物依存の映像より、百倍身に染みる映画だった笑 あらすじ見ないで鑑賞したので思ったよりヘビーな印象。ただビューティフルボーイなのは間違いない!

レディ・バード(2017年製作の映画)

3.6

画が綺麗。脚本と音楽も好み。アメリカの17歳と、日本の17歳は全然違う生き物だな。親孝行したくなる映画でした。

一週間フレンズ。(2017年製作の映画)

3.0

原作既読。美男美女だからこそ成り立つ物語だけど、山崎賢人の演技がキャラにハマっててすごく良かった。

奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール(2017年製作の映画)

2.8

登場人物が1人も好きになれなくてハマれなかった。女って面倒くさいと思っていたけど、男も大概面倒くさい。

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(2017年製作の映画)

1.0

原作の絵柄が苦手だったから、実写映画なら楽しめるかな〜と思ったけど全くハマらなかった。間延び感が否めないし、最後まで観るのが苦行。2時間の茶番劇。

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.7

脚本、キャスト、テンポ良し!くだらなさすぎるけど全力でやり切ってるからこそ面白い。はなわのエンディング曲がめちゃくちゃ耳に残る。

エンド・オブ・ホワイトハウス(2013年製作の映画)

3.5

2019年鑑賞40作目。
ホワイトハウスが陥落するまでの警備の無能さに比べて、主人公の有能ぶり。無駄な動きが全くないから見ていて清々しかった。

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.2

事実を基にした人種差別。現在も差別が完全に失くなった訳ではないけど、トニーやシャーリーのような人たちの小さな積み重ねのおかげであの時代と比べたらすごく良くなったと思う。
人種差別という社会問題を取り上
>>続きを読む

運び屋(2018年製作の映画)

5.0

冒頭の百合が揺れるシーンから「あ、この映画好きだな」と思ったし、結果めちゃくちゃ良かった。88歳の爺さんが軽快に運び屋しちゃってるの最高。このイーストウッドを観て好きにならない人はいないんじゃないかっ>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

5.0

紛れも無く名作。
きっと何十年後も色褪せない映画。

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

4.2

やっと鑑賞出来た。132分があっという間に感じるくらい密度の高い作品。今週運び屋を観に行く予定なので、このブラッドリー・クーパーを観れて良かった。

オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主(2013年製作の映画)

3.8

キャラクター、演技、ストーリー、テンポ良し!飽きずに楽しく観れた。

ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男(2017年製作の映画)

4.3

“成功も失敗も終わりではない 肝心なのは続ける勇気だ”

痺れた。地下鉄で国民の意見に耳を傾けるシーンが一番好き。

にがくてあまい(2016年製作の映画)

2.9

川口春奈の演技があんまり好みじゃなくて入り込めなかった。料理シーンは好き。

ジェネラル・ルージュの凱旋(2009年製作の映画)

3.7

三連続阿部寛はお腹いっぱいすぎた...。テンポが良くて、伏線回収が気持ちよかった。堺雅人の演技、やっぱり好きだなぁ。